goo blog サービス終了のお知らせ 

シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

19日の釣果報告

2005年11月19日 23時50分14秒 | オフショアの釣り
11月19日(土) 8:30~17:00 下浦沖、久里浜周辺

今日は普段仕事でお世話になっている清志郎さんとその会社の方々御一行で出船・・・、の予定が仕事が忙しくてお二人になってしまいました。みなさん大変ですね。

で、またしても北風にいびられた一日でした。
出船時は海上で北東の風10m/s、チョット釣りはしんどい状況。しかし今日はエサも豊富に準備してあるので、まずは風裏の野比沖でシロギス釣りからスタート。15m前後を流すが魚信が殆ど無い。潮がまったく動いていないのが原因だろう。今日の日中の潮位差は50cmしかない。チョット先が思いやられた。

潮を求めて北寄りの25mの根ブチに移動。ここでは、珍しいイラやホウボウなどが顔を出した。一発デカイ物がヒットしたがバレ。エサなので何が来たか分からないが、ここはクロダイなどもよく出るのでその辺かな。この周辺を何カ所か叩き多彩な魚種達に遊んでもらった。昼過ぎにようやく風が7m/sぐらいに落ちたのでタチウオへ。

タチウオ船団に近づくが、明らかに乗客の活性が低い。釣れている様子は無し。
周辺を広く魚探で見て回るが反応は全くなく、タチウオは撤収。この魚は急に釣れたり、パッタリだったり、ホントに船頭泣かせな奴だ。

また風が強くなってきたので、剣崎のカワハギは諦めて久里浜沖のカワハギポイントへ。ここはカワハギ以外にもアジやタイなど色々狙えるポイント。清志郎さんはアサリ、鈴木さんはジャリメで狙う。上げ潮が辛うじて動いている程度。アサリはすぐに取られるけど、本命カワハギは2匹しか釣れなかった。ここでは何故かアサリにシロギスがバンバン来る。それもみんな20~25cm位のジャンボシロギスだから、とても外道とは言えない。15時ぐらいまでここで遊ぶ。

夕方はお約束のシーバスタイム。実は本日ご乗船の鈴木さんはルアー始めて2年経つが今だシーバスはノーキャッチ。今日こそは!
アシカも潮が緩い。逆風で投げ辛いが頑張って投げてもらう。なかなかピンポイントにルアーが通らず見ていてもどかしい。清志郎さんのルアーがイメージ通りのコースを通った瞬間トップに躍り出た…が残念乗らず。アシカは渋いときは根の位置とかが分からないと難しいポイントですね。

港内各所を叩く。今日は先行船がいい場所に入っておりちょっとガッカリ。再び清志郎さんのトップに出たがまたしても乗らず。ポイントをこまめに叩くがルアーに反応しない。薄暗くなり最後のポイントとなったとき、鈴木さん「来たー!」の声と共にファイト。念願の初ヒットだ! 水深もありストラクチャーも無い場所なので先ずは一安心。緊張のやりとりが続く。多分ご本人よりも清志郎さんと私の方がもっと緊張していたと思う。程なくシーバスが海面に顔を出し、清志郎さんのタモに吸い込まれた。鈴木さん初スズキキャッチ達成。勿論本人大喜び。僕らも大喜び。60cm位の堂々シーバス。初シーバスって本当に嬉しいんですよね。
鈴木さん良かったね!!

さて、明日はパヤオだ。風はどうかな?

燃料残 1/3

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末の出船予定 | トップ | 20日の釣果報告 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キモ和え (清志郎)
2005-11-21 22:37:54
いつもながら最高の一日を有り難うございました。同行者も大満足の上、当日の私の本命であったカワハギも手中に収めることができ、得意分野のシロギスも、27尾と、北の強風にしては、まあまあでした。その晩は、キス・メゴチの天ぷら、イラの塩焼き、カサゴのみそ汁、ホウボウの煮付け、カワハギのキモ和え・・・と、長~い夕食となり、至福の時を過ごしました。特にカワハギのキモ和えは、私の大好物であり、数ある魚の中で一番美味い魚であると感じており、私にとっては、関サバやフグ刺、大間の大トロよりも貴重な魚なのです。本当にいつも感謝しております。シーブレ最高!
返信する
お疲れさまでした! (シーブレ)
2005-11-23 00:26:13
写真送っていただき有り難う御座いました。

色とりどりで賑やかなので、寂しかった翌日の所に張っておきました。ハハハ。

鈴木さんのファーストシーバスは本人もさることながら、こちらも嬉しくなりましたよ。本当に良かったですね。いい思い出になってくれたかな-。

また遊びに来て下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オフショアの釣り」カテゴリの最新記事