山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

テレマークスキー ビンディング取付け

2024年03月06日 | 山の道具たち
今回はテレマークスキーのビンディング取付けです。
依頼主は北部白山管理人の泰山さんと、その友人の村イさんです。

 今回取付けた板とビンディング(左がM井さん、右が泰山さんのもの)

特に泰山さんのものはROSSIGNOLのウロコ板!スキーが可成り反っていて加工に難儀しましたが、春山でシール貼らずにテクテク歩くのが楽しそうな板で欲しくなりました。
そして村イさんの板はG3の板にswitchbackです。こちらは細板ながらメタルの入っている悪雪をガンガン攻めるといった板のやうです。
これら其々の板の用途や板の性質を考慮し、本人の滑りのスタイルを聞いて3ピンセンターをセットフロント又はバックを検討し取付けました。
 
 マスキング貼ってビスの位置を毛描きます。  ポンチングの後はボール盤で

 
 一旦ビスを打ってネジ孔を冷間圧造    次はROSSIGNOL!反りまくり

取付方法については過去のアーカイブを見て頂けるとお分かりだと思ひますが、今回も確実に取り付けさせていただきました。色んな板やビンディングを見て、取り付ける事が出来、それぞれのメーカーの道具開発に係る理念というか技術的なものが、取付け作業をする中で見て触れる事が出来、今回も面白かったです。
 ATスキーも良いけど、踵の浮くテレマークは山スキーの自由感に、それが更に付加されます。

この板で、皆が色んな山々で色んな思ひ出を作ってくれることを楽しみにしています。こうして山の道具を通じて色々な山屋さんと仲良くなれるのも、この、ほとんどボランティア(利益を求めていない)的な作業をしていて良かったと思っています。

テレマークスキーはとても楽しいです!普通のATスキーに飽きた方は是非とも!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猿ヶ山POWDER! | トップ | 護摩堂山POWDER! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山の道具たち」カテゴリの最新記事