山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

ロボットピークへ向けての遡行

2020年08月30日 | 沢登り3
今日は福井山岳会のMT村さん、A木さん、O橋さんとボクの4人で沢登りです。
場所は大河内川水系の真谷です。別名ヨセン谷(人を寄せんという意味だそうです)。予想以上の美渓でしたが、ヘロヘロ状態でかつ、熱中症に成る寸前の藪漕ぎなど、藪漕ぎしてピンポイントでロボット山頂(1290mh)に着いたときは、発狂しつつ絶叫しました。
 
 MT村さんのスーパーチャージドサンバーの荷台に乗って向かいます。堰堤は1基  雰囲気の良い沢です

昔は良く広野ダムを起点に色んな沢に行ったけど、ここは初めて!です。朝、4:00にハーモニーホールに集合しダムに向かい、MT村さんの軽トラの荷台に乗って旧大河内集落跡に向かいます。準備を整え入渓しようとしたところ、サワグルミの木から1匹の熊が下りてきて山に入っていきました。田舎に住んでいれば良くある光景。襲ってこなければです。OK6:20入渓します

 ゴルジュの始まりです。毎日暑く、今日も下界は灼熱だろうが、沢の中は涼しいです。

 
 フリーで登れる滝は多い。ロープ(ハーケン×2)も1回   狭い廊下の向こうには90度屈曲した美しい滝が

源平谷の出合を過ぎ段々と奥深い沢の雰囲気が出てきます。この周辺の沢は岩盤が良く発達しており、幾年をかけ水流に穿ち磨かれた滝の造形は芸術品のやうです。見とれつつ、そして登る。沢の中は日が当たらずとても涼しい。水流の中を果敢に攻められるのもこの季節あってのもの。

 狭い廊下。


 形の良い10m滝(写真は落ち口)ここは3つまとめて左岸から巻きました。

両岸が切り裂かれた岩盤のような廊下を進むと左から勢い良く滝が落ちてます。直角に左から直瀑が。カメラに収められません。この滝はとても素晴らしく形が良く、いつまでも見ていたい感じ。

 こんな感じの滝が多かったです。沢の水も美味しかった。

 
 沢の中はマイナスイオン!   皆熟練沢ヤなのでロープはほとんど出しません。

標高910mに出ると三俣状の分岐。真っすぐ登れば大河内山。左に登ればロボットピークです。僕たちはロボット目指し左に取ります。段々と傾斜が強くなり、途中で沢の水をボトルに入れ、1180m地点で藪に突入。最初は傾斜が強く腕力で藪と格闘。灌木と熊笹のミックス。徐々に傾斜が弱くなるも中々標高が上がらない。灼熱地獄の中、水分を取りたくても藪で身動きが難しくザックを下す気にもなれず、自分との闘い。そして11:45ピンポイントで山頂に到着。凄く嬉しく、やっと水を飲む。
 
 藪漕ぎ約30分けっこう疲れました。がピンポイントで山頂着  手前が夏小屋丸で左奥が笹ヶ峰


 ロボットピークにて。(ロボットとは、昔、このピークに雨量観測装置が有ったため、その名がついてます)

周りの景色を十分堪能した後、下山開始です。ロボット尾根を下りますが、獣道程度の超不明瞭な怪しい道をロストして探して復帰したり、O橋さんは蜂に刺されたりしながら約2時間かけて林道に出ました。再び大河内川に入って身体を洗いつつクールダウン。とても気持ち良かった。そしてトボトボ歩くこと14:50軽トラ着。

 武生の雄峰である日野山がとても印象的。反対側の奥美濃の山々も鬱蒼としてて雰囲気良さげ

家に帰って沢の服や道具を洗った後は風呂入って・・・ビール! 最高でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防学校山岳訓練

2020年08月23日 | 訓練
8月18.19.20と初任科第55期の山岳訓練に出向しました。
 訓練最終日、訓練実習生とお世話になった東山キャンプ場の仙人こと源野さんと記念撮影!

 
 初任科第55期 事故無し 現在員42名集結完了   まずは基本結索とか訓練の概要をやってから山に入ります

 
 要救助者を探しに舟形担架と共に4名の隊員は確保されながら降下   引き上げられてきました

 
 要救助者のバイタルを無線で送りながらエッジマンは指示を与えます   初任科でもシステム構築を工夫してました


 今年の初任科生はなかなか飲み込みが早かったです。

 
 第2小隊と第1小隊の2隊に分かれ、救助訓練と踏査訓練を別々に実施


 踏査訓練から帰ってきた第1小隊。地形図とコンパスを持って山の中に入っていました。走って下りてきました


 最終日の午後からバスが来るまでの間、恒例の渡河訓練!人力でチロリアンブリッジ!


 此処をセーラーで渡ります。ロープを揺さぶられ殆どが落水!池のニジマスの餌食に

O消防のSさん、YさんKさんTさんお疲れさまでした。お蔭でとても良い訓練が出来ました。

詳細は近日中に!鋭意作成中!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口無谷

2020年08月09日 | 沢登り3

 インディアン平原の岩で瞑想中!妄想!?

この沢は忘れもしない20数年前に遡行して以来。何故忘れられないのかというと…。下山後、携帯電話の繋がるところまで来ると、妹から電話が有り、その内容は「おじいちゃんが今日亡くなった!」という衝撃的な電話だったからだ。
あの時の沢の内容はというと、最初のF1(10m)の右壁を死にそうな思いで登り、登攀成功したとき、祖父が身代りになったのかも!?と思えるような難しさだったからである。

 この10m滝は20年前に来たときは流芯の右を登りました。

今回はあのF1がどうだろうか!?と思い、当時を振り返る思いで再訪した。当時よりも水量が多く、泳いで取り付くのに難儀しそうだったので諦めたが、当時の無鉄砲な登攀に懸けていた自分の思いが若干感じた。
 

 
 18m滝

後は何ヶ所かロープを出したものの、容易に登ることが出来た。そしてインディアン平原へ。
花崗岩の奇岩が所々顔を出す風景に、気持ち良い風。
 

 

 

 
 藪漕ぎを終えると・・・      花崗岩の奇岩が所々に

帰りは右俣を降下して本流に入り、途中林道に出て車のもとに出ました。
さすがは夏休み。川沿いに車を走らせると至る所で家族連れや友達同士で川遊びやバーベキュー。
僕たちはそのまま国道を走らせ帰宅しました。

 岩籠山の山頂で記念撮影!!


 インディアン平原に向かいます

 
 高いところに立ちたがる        口無谷右俣を下降する

中国武漢ウイルス第2波により、不要不急の用事により県外に行くことを是とされない昨今。
以前のような平穏な状態に戻ってほしい。
門田隆将 著 「疫病2020」を先日読了した。中国はSARS(重症急性呼吸器症候群)で得た教訓を何も生かせておらず、かつウイルス研究所から人為的に作られたこの疫病が全世界に広がった事実を知りました。僕たちの平穏な生活を一変させた中国のイイ加減さというか、(本気で世界を混乱させるために故意に初期段階の封じ込めをしなかったのかも)恐るべき脅威を再認識。国際社会は許しちゃいけない。もちろんWHOの事務局長もしかり。色々考えさせられました。
もちろんツーステップをはじめ、親中派議員にも憤りを感じます。そして近平を国賓として来日させるなどもっての外!(ウイルスとは別に、チベット、ウイグル人の事を日本人ならもっと知るべき)「カエルの楽園」にならぬよう国民ひとり一人が良く知るべき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに夫婦で白山

2020年08月06日 | 山登り2
今日はカミさんが平日休みだったので、平日ヒマ人で白山に行ってきました。
平日なので、市ノ瀬からのシャトルバスは無く、別当までカミさんのVOLVOで行きました。が、道の駐車場は既に一杯。なので、下の専用駐車場に停めました。約90%の使用率。おもむろに準備をして6:30出発です。
中国武漢ウイルスの収束は収まっておらず、別当の小屋で県関係者から体温測定やマスクの所持等チェックされて出発。

 山頂から室堂 夏山JOYって感じ

今日はのんびりと行く山行。いつもなら源次郎と一緒だけど、入学式が例のウイルスで遅れ、彼はまだ1学期の最中。徐々に標高が上がるにつれ涼しく、鶯の囀りや高山植物を見たりしつつ登る。甚之助を過ぎエコーラインとの分岐に到着8:35そのまま黒ボコに向かいます。こんな平日に中高年の登山者が多く、また学生も多かった
 
 朝はとても清々しく涼しいです    山頂!!

室堂に入るには別当と同じく体温測定やらチェックを受け、10:10山頂に到着です。山頂神社でお参りして360度パノラマを楽しむ。如何にも夏山といった風情。そのままお池めぐりをして、クロユリをはじめ、白山の冠の付いた花々を楽しみながら室堂のベンチで昼食となる11:40。ザックの中にはもちろん凍らしてきた缶ビールが丁度良く解凍されキンキン状態で入っているが、その前に室堂の売り上げに貢献すべく、800円の生ビールを飲みました。

 山頂で記念撮影!いつもなら源次郎も一緒だけど、まだ8月になっても学校に行ってます。

 
 お池めぐりと高山植物(お花満開)をして・・・     室堂前で白山生ビールを頂きました。

14:55には別当に到着し、帰宅しました。二人で白山に来るのは山スキーがほとんどだけど、夏山は可成り久しぶりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする