山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

荒島岳 横断!

2011年02月26日 | 山スキー!H23

 山頂から鳴ザコ谷に滑りこむところ。広大で快適斜面です♪

今日は福井山岳会のK尾さんと二人で荒島岳に行ってきました。
佐開~しゃくなげ平~山頂~鳴ザコ谷~荒島谷川~下山 の横断コース!
最高の天気のもと山スキーを楽しんできました。
実は、クズハキ谷を滑ろうと画策していたんだけど、登ってるときに谷を見下ろすと、先日の雨や温暖により一気に雪が溶け滝が幾つも露にし、ゴルジュは雪で埋まっていなかった・・・。時期が遅かった。でも、横谷上部は滑れそうだけどデブリランドと化しているので、結局荒島岳西面の谷を滑るのを諦めました。でもいろいろ偵察出来たので来シーズンの宿題にしようと思います。
 
 ぶつかった車。養魚場まで除雪してありました。             登る途中、谷を見下ろす。雪が無いです。

朝、6:00佐開の養魚場に到着するが、K尾さんがバックで路上に縦列駐車しているとき、坂道の凍結だったのでボクの軽トラに衝突!何だかんだ位置を修正する際に3回衝突した。まぁ2台ともそんなに良い車で無いので気にしないけどね。6:15張り切って登山道をショートカットしながらシールで登る。9:00シャクナゲ平到着。荒島岳がカッコいいね。もちが壁は凍っていたけど、スキーアイゼンでガシガシ登る。艶やかに重なる小ピーク向こうに荒島岳が見える。カッコいい!!もちろんヒメマチ稜がイイ感じで、昔ザイルを出して登った事を思い出す。
 
 シャクナゲ平下の広大な斜面。カリカリに凍っていました。               シャクナゲ平からの荒島岳山頂。カッコいいね。

 
 山頂目指し、眺めの良い尾根を登る。                 山頂で記念撮影。風が強かった~。

 
 眺めを堪能しながらの楽しい昼食。                 白山はいつ見てもキレイだね。

このルート山スキーで登るの久しぶり!そして10:15山頂着。誰も居ない。一番乗りだねヤッタネ!!もちろん白山等の峰々もバッチシ!!風防作って、その中で飯食って滑る準備をする。そこで大野のコウジさんにお会いする。今日はツボ足だったけど今度一緒に山スキーに行こうね!
11:15山頂から一気に鳴ザコの大斜面に滑りこむ!(カミさんに下山まで迎えに来てくれるよう連絡して)
広大なバーンで雪質も上々!!気持ちイイ。目的の谷を滑る事が出来なかったけど、満足!!少しづつ谷幅は狭くなり、デブリも出てくるけど、さしたる悪所は無い。昔、カミさんと沢登りで来た時はけっこう滝が有ったはずなんだけど、出合いの鳴ザコ滝も全て雪で埋まっていた。
 
 広大な斜面!サイコー!!             雪質も適度に緩み気持ち良く滑る事が出来ました。

 
 鳴ザコ!おススメです。                本当に気持ち良かったです。

 
 鳴ザコ出合もこのとおり!ミニゴルジュも埋まっていたよ。           荒島谷川!ここを下るのだけど、デブリランド!!   

そして荒島谷を川に出ると左右から猛烈なデブリ!大きな堰堤も埋め尽くしている。林道は雪で通れず、堰堤の傍のいやらしいところを進む。今回の山行の一番の核心部はこの荒島谷川だった。
そうこうして九頭竜川を渡り、下山集落に到着。12:50
国道158号線をてくてく大野に向かって歩いていると、13:20カミさんがパジェロに乗ってやって来た。そして二人乗せてもらい、登り口の佐開に到着しました。
 
 デッカイ堰堤は上部のみ露出。渡るの危ない!             雪で林道の面影は無い。石や氷が落ちてくるよ。

 
 時には快適な斜面になっているところも有った。             九頭竜川を渡る。渡渉しなくてよかった。

今回の鳴ザコ滑降は爽快で気持ち良かった。荒島岳では沢登りも山スキーもどちらも楽しめる谷だろうね!
でも、荒島谷川のデブリが難点だけどね。ココは登りに使用しない方がイイね。

 パジェロで迎えに来てくれたカミさん。いつもありがと~。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Zealand 大地震

2011年02月23日 | ひとりごと
ニュージーランドのクライストチャーチで大地震が発生しました。亡くなられた方などに対しお悔やみ申し上げます。早く復興してくれる事を祈っています。また邦人が被害に遭っているそうですが無事帰国してくれる事を祈っています。

NZで登った山。名前は忘れました。

実は、この国はボクが初めて行った海外旅行先なのです。(1996年3月)いわばボクの第2の故郷!
大学3年生の時、アルバイトで貯めたお金20万円を握りしめ、航空チケットのみ購入し、3月から4月までの1ヶ月間、ザックにテントや寝袋を入れ独りで放浪の旅を続けていました。AucklandからWellington、Kaikoura、Queenstown、そして地震のあったChristchurchと移動手段はヒッチハイク!そしてテント、バックパッカーズ、民家に泊まらせてもらったりと、行きあったりばったりの旅をしていました。
 
ザックを背負い歩き、通りかける車に親指を立てる!(通りすがりの車に中指立てられたことも)          ゲットした車。

旅で頼るものは自分!そして現地人、そして「地球の歩き方」という本でした。
独り旅をしていて思ったのは、パスポートからも分かるようにボクは日本國の庇護のもとにいるんだということ。改めて母国そして家族のありがたみが分かりました。
そして自分、こんな環境下におかれても独りでなんとかやらなきゃいけないと思い必死に現地人とコミュニケーションをとっていた事。そして日本語が恋しくなった。危ない目や、物を盗まれたり、辛い目にも遭ったけど、とても意義ある独り旅でした。
ヤッパシ、ツアーで日本人同士かたまって旅行するのは安心安全そして楽チンかもしれないけど。
 
 ヤッタネ!!止まってくれた!でも・・・             小心者のボクもコミュニケーションをとって旅を続けました。

地震のあったクライストチャーチの思い出は少ないけど、都会だったというのが印象。夜道は怖かったなぁ~。でもあの思い出の地があんな災害に見舞われるなんてとても辛いです。国際援助隊に成りすまして入国したいです。

もう一遍、クイーンズタウンの吊り橋の上からバンジージャンプしてみたいな~!

 
 キレイな山や湖が多く、過ごしやすくイイところでした。次はカミさんと行きたいな。          あの頃は若かった。あの頃に戻りたいな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥三方岳アイスバーン!

2011年02月20日 | 山スキー!H23

奥三方山から望む「白山」指呼の間にありました。

今日は福井山岳会のO橋さんと二人で行ってきました。
朝、4:00大野に集合し、白鳥経由で平瀬を目指します。6:00に平瀬の道の駅に到着し、ここに車を停めて出発!ボクの地形図は昔のモノなので、ちょっと違うけど難なく林道にはいり、登ります。薄明るくなり、振り向くと猿ヶ馬場山とか色々眺められます。白弓スキー場もまだ営業してるみたいです。
カリカリのアイスバーンに新雪が5~10センチ程積もっていて歩きやすいけど滑りやすい。1244mピークまでは平凡だったけど、ここからは尾根を辿りながら、背後に鎮座する御嶽~乗鞍~北アルプスを眺められる。イイね!
ここから1624mピークまでは平凡だったけど、徐々に稜線は痩せはじめ、吹き抜ける寒風に磨かれたナイフリッジの稜線に足元滑らせる。スキーアイゼン装着し慎重に進む。雪屁も張り出し幅が様々で注意ね!念のためにロープ持ってきたけど必要無かった。そして10:35三方崩山に到着!ここでのんびり休憩する。北アルプスまでバッチリ良く見える。ヤッパシ槍や剣は真っ黒!
 
 稜線を進むO橋さん。                    左が三方崩山、その右の真っ白な谷が大ノマ!

 
 O橋さん危機一髪!氷化した斜面に足を滑らしあわや大ノマの藻屑に・・・         三方崩で記念撮影!!

でも今日の目的地は奥三方岳なので、一旦下る。が、表面が凍っており手こずる。コルに到着し再び登り返す。雪面は凍っていて慎重に進む。そして12:05奥三方岳到着。ここは7年前にYASUHIROさんや深澤さんと弓ヶ洞谷を登ってきて以来。懐かしい白山の光景に感動。ヤッパシ山登りは青春だね!
白山を眺めながらラーメンタイム!特に真っ白な別山が印象的でした。ヤッパシボク達は白山の子供だね~!
 
 奥三方で記念撮影!白山をバックに!                      白山を眺めながらラーメンタイムそしてアレも!

 
 奥三方を後にする。快適&カリカリ!                       吹き溜まりにはパウダーも有ったよ。

本当は、ここで四ノ又谷を滑って登り返し弓ヶ洞を滑る予定だったけど、O橋さんの体調がすぐれないようなので、大ノマを滑る事とし、引き返す。途中、カリカリのアイスバーンで滑落したO橋さんのストックのグリップが破損。風の通り道のコル付近は凍りまくっています。そしてエントリーポイントに13:15着。ここで広大な谷に滑りこむ!!今まで2回滑ったけど今日はデブリが少なく、とても快適にシュプールを刻む事が出来た。南面なので雪は重かったけど。途中、右岸支流より轟音と共に雪崩が発生した。谷の流芯まで来たがそれまでだった。昔、このキノコ雪の支稜線に登った時もあわや巻き込まれそうになったけど、今日は傍観。破壊力、音ともにダイナミック!!
その後も雪崩を監視しながら楽しくテレマークターンを刻む事が出来た。広い谷で木々が無いので、こんな日はヤッパシテレマークでしょう~。O橋さんも先月のスキースクールに通った甲斐があったのか果敢に攻めてました。(「太ももが痛い~!」を連発していましたが)
 
 上部はパウダー!でした。(重めの)                  障害物も殆ど無く楽しく滑れました。

 
 斜面が北向きなら文句なく最高の斜面だろうな~ 四ノ又は今度にお預けだね。           デブリもこの1回渡ったのみでした。こんなのはじめて!

そうこうしながら快適に下の道まで滑る事が出来ました。またここからは、路上をかっ飛ばし、危ないトラバースで失敗したら大白川に落ちちゃう~ってところもクリアし無事、道の駅に到着しました。15:20
 
 ある意味、大白川沿いの道を滑るのが一番危険だったかも。             最後は国道を歩いて車の元に。

帰りは、スキー客で渋滞した高速を走り、18:30に自宅に到着しました。本当なら2時間余りで着くはずなのに・・・。
今日の山行は先週のスキー場とは違って、自然の地形を思いっきり滑る事ができ楽しかった。最近のゲレンデはジャンプ台やらいろんなのが有って凄いと思う反面、退屈だと思いました。

 1624mの稜線から見た三方崩と大ノマ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族でスキージャム!

2011年02月20日 | 今日の源次郎
昨日(2月19日)は家族でスキージャムに行ってきました。
いつも雁ヶ原や恐竜公園でソリをする源次郎にとって、ここは初めての場所。エスカレーターみたいなリフトに乗ったり、ソリで突っ込んだりと楽しい一日を過ごしました。
でも、さすがに土曜日とあってか、人が多すぎて辟易しました。普段、山スキーで静かな山を堪能しているボクらにとっては、ゲレンデのこの人の多さには参りました。圧雪され整備されたゲレンデを滑ることよりも、ボクにはゲレンデ外が向いていると思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての御嶽!もちろん山スキー!!

2011年02月14日 | 山スキー!H23

田の原登山口から望む御嶽(この時は良く晴れていました)

昨日(2月13日)は試験を受けていました。本当は山に行きたかったけどネ。2月11日はカミさんが山スキーに行くので集合場所に送り、その後は試験勉強。山に行かず勉強した甲斐が有ったのか!?
毎日勉強しようと思っていたけど、晩酌するとヤル気が無くなって・・・
そして今日(2月14日)は職場の先輩に以前から誘われていたスキーに行ってきました。
場所は長野県の王滝村にある「おんたけ2240」というスキー場です。
王滝村は毎年「SDA王滝」で120km(MTB)走っている、あの王滝です。
勝山を朝3:30に出発して高山経由で向かい、7:30のちょうど4時間でゲレンデの駐車場に到着です。朝は天気が良く「御嶽」が良く見えるので、先輩に言って、ボクだけ御嶽に登る事にします。(もちろん山スキーの準備もバッチシ整えてきていました)
 
 すぐ近くに見える御嶽!ほんとうに近く、手頃な山です。               徐々に斜面が凍ってきて登りにくくなる。

 
 帰りに滑る斜面を見下ろす。良さげな斜面だけど、雪質がいま一つ。         剣ヶ峰に到着。

8:30発のゴンドラに乗って三笠山の終点に向かいます。登山届を提出し、ここでゲレンデを滑る皆と別れ、田の原~山頂に向け歩きだす。さっきまで山頂がスッキリ見えていたんだけど、中央アルプスが雲に覆われ次第にこっちもどんよりしだす。ヤッパシ天気予報のとおり降水確率70%なんだね。
雪質はパウダーとモナカのミックス。今日は誰も居ない。静かな山を堪能できる。が、風が吹き出した。標高2600mくらいで雪は氷状となり、スキーをデポしてアイゼンで登る。視界は良くない。地形図そして登山道の面影を辿り王滝頂上着(11:20)。そして最後の登り。徐々に風は強くなりだし立っていられないくらい。そして誰も居ない剣ヶ峰(3067m)のピークに立つ。ヤッタネ!!ここで御嶽の神様に、今年のSDA120km無事完走出来ますようにとお祈りをしてきました。
でもこの山、宗教的なものがあるのか、やたら山に石仏やら神社やら多すぎる。3000m級の山に登った感じがしない。いつもなら記念撮影をして眺望を堪能しながら飯食って下山だけど、寒いので直ぐに下りる。寒さは八ヶ岳に匹敵するね。
 
 先日のカミさんが着ていたウエアを着こんで登りました。ソフトシェルは暖かいね。         滑った斜面を見上げる。

 
 もっと雪が降るともっと楽しいと思います。                   ゲレンデを滑る先輩&後輩。ゲレンデ滑りもヤッパシ楽しいね!!

下りはコンパス振って下りるのみ。徐々に視界は開けてくる。そしてスキーデポ地に辿りつき、ここからスキー!!
でも雪面のギャップが良く分からず転倒したりとあまり楽しめない滑降となりました。そうしてゲレンデトップに辿りつき、休憩室に入りやっと一息入れる事が出来ました。
ゲレンデを滑る、H田先輩、T井後輩に連絡をとり、整備された快適・無機質な斜面を楽しみながら車のもとに戻りました。13:40
ボクはここで帰る準備をして、その後ゲレンデを思う存分楽しんだ先輩たちを待ち、15:00ゲレンデ横の温泉に皆で浸かり、一路勝山に向け「おんたけ2240」をあとにしました。
帰りは雪の降る中、ツルツルの道路をひた走り、20時に勝山に到着しました。

今日は初めての御嶽に登れ、とてもラッキーでした。でも天気が良ければもっとイイ景色を堪能できただろうな~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかり場分岐

2011年02月12日 | 山スキー!H23

 きれいなブナ林!雪もイイ感じに積もってます。

2月11日(金)は山スキーに行ってきました。kyuさんとkotamaさんに「谷口けいさんの講演会」に誘っていただいたのですが、講演会が夕方からということもあり、午前中はスキーでもしようという話になりました。当日は予想外にお天気も良くなりせっかくなのでスキー場から、しかり場分岐まで行くことに

「どこに行くの?一緒に行きたい。」という源次郎に「ごめんね。お仕事だから」などと言いつつ(思いきりスキーウエアを着ていましたが・・・)、13日に試験を控えさすがに山を諦めた源ちゃんに送ってもらい、8時に勝山を出発
旦那さまを残して山スキーに行くなんて初めてのことです

ゴンドラ1回券を握りしめ、家族連れやボーダー、修学旅行生?たちでにぎわうゲレンデを10時出発。
ゴンドラを降り、早速シールをつけて登り始めます。前日雪が降ったようで、新雪が5、6cm積もりとてもいいコンディションに3人のテンションも上がります今日は山ガール女子?3人ということで、私もラッセル(大したことはないのですが)がんばりました!日ごろは源ちゃんに頼ってしまうラッセルですが、今日は自分でする楽しみとしんどさの両方を改めて実感

林道に出て尾根に取り付き、アップダウンを越えて進みます。12時45分目的地に到着。お天気もますます良くなり、今日も神々しい白山がすぐそこに届きそうです。やはり皆、無条件に白山が大好きなんですよね
    
kotamaさん                        ラッセルするkyuさん

 
海まで見えそう!                        白山をバックに

今日は夕方の予定もあり、もと来たルートを帰ります。帰りはそれぞれ雄叫びをあげながら、楽しすぎる~滑りを楽しみました!雪質のおかげでいつもより上手くなった気分です。自分だけこんなに楽しんで家族に申し訳ないという気持ちもありつつ、いつも源ちゃんだけが山スキーを楽しむことも多いし、まあいっか途中登り返しも1度ありましたが、最後は林道をずっと滑っていき、スキー場に合流しました。久しぶりにゲレンデスキーも楽しめ、私は初めてでしたが大満足の山行となりました。15時45分駐車場着。

お風呂に入る予定でしたが、もう時間も無く、着替えて金沢に向かいます。本日のメイン「谷口けいさんの講演会/山と私と未知なる世界」です。谷口けいさんは、2008年インド・カメット南東壁(7,756m)を初登攀し、ピオレドール(金のピッケルという意味だそうです)を受賞した方です。
チョモランマへの登山、ヒマラヤの山の新ルート開拓や初登攀にチャレンジする過程、実際の登攀の映像などを交えた、興味深いお話を聞く事ができました。

講演会には100名ほど参加されていたのですが、そのうち7名ほどの関係者に何故か私たちも加わり、なんとその谷口けいさんとの懇親会にも参加させていただきました。そちらでも気さくに丁寧に皆さんの質問に答えられ、とても魅力的な方で私もすっかりファンになってしまいました。

そこで驚いたのが谷口さんと同席されていたF井さんという方がF山岳会のT・K氏を知っていて、3年前に白山でF山岳会のK尾さんたちに会ったことがあると言っていたことと、石川県の方にこのブログをチェックしているわよと言われたことです。色々なところでつながっていることにビックリしました。
色々な山のスタイルはありますが、山に登る人はみな仲間といった感じで、やはり何か共通するものがあり、そういう方たちと同じ時間を共有でき、とても楽しかったです勝山に帰ったら翌日になっていました。濃密な1日を与えてくれた、kyuさん、kotamaさん、家族にも感謝です!ありがとうございました


 右側の人が「谷口けい」さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪の消費

2011年02月08日 | ログハウス

 毎日火種を絶やさず燃え続ける薪ストーブ(灰もかなり貯まりました。土壌改良剤、栃の実のアク抜きに使う予定)

今シーズンは1月の寒波襲来以降、薪の消費量が一気に増え、早や薪小屋1号のストックが底を尽きました。
例年11月下旬頃から薪ストーブを使っているのですが、1月から火種を消すことなく毎日寒くガンガン燃やし続けました。
ボクが仕事中は父親がマメに焚火しているので毎日家の中は暖かいですが・・・
 
 昨年の秋に満載されていた薪が・・・           殆ど無くなりました。(雪に埋まった薪小屋1号)

 
 まだまだストックは有ります。(全て楢系が貯薪された薪小屋2号)         そして薪小屋3号(楢系)

家の中がとても乾燥するので、洗濯物を干すと快適な湿度に保ってくれます。しかも、洗濯物には虫よけ効果の高い煙で燻され、せっかく柔軟剤の人工的な香料が付いても、煙の臭いがそれを駆逐し、ほのかな郷愁じみた匂いを染みつけてくれます。
ヤッパシ煙の臭いはイイね!(カメ虫を燃やすと煙にもあの独特の臭いが出ます)
家の中で煙を充満させ過ぎると、一酸化炭素中毒になるので注意です。但しボクん家は最近流行りの高気密住宅で無く、隙間風標準装備の家なのであまり心配はありませんが・・・(何処からとなくひんやりした風が入ってきます)
今年も薪作りに精をださないとネ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウダー賞味期限切れ 部子山

2011年02月05日 | 山スキー!H23

 銀杏峯~部子山稜線上から眺める「銀杏峯」 雰囲気サイコーです。

今日は福井山岳会お調子メンバーで山スキーです。(メンバー:K尾さん、敏さん、ネーちゃん、山田さん、ボク)
朝、6:00大野のコンビニに集合し宝慶寺に向け出発。養魚場に到着したんだけど、車4台を駐車するスペースが無かったので、水車小屋前まで戻り、ボクの軽トラに皆乗って再び養魚場に向かい、6:55出発。いつもの林道を進む。雪が多くルートを間違え15分くらいのロス。西割谷に架かる橋手前の左手の尾根(西割谷右岸側の尾根)に取り付く。いつもは鳥居のある尾根だけど、この尾根は初めて。
 
 右に見える稜線を登りました。目の前は銀杏~部子の稜線。           快適な尾根を登る。

 
 銀杏~部子の稜線にだいぶ近づいてきた。       雪質は表面が少し最中ってて、内部は締まったパウダー。

814mピークを過ぎると傾斜はきつくなる。雪は先週の腰ラッセルとはだいぶ変わり、踝程度のラッセルで快適。冗談を交わしながらズンズン進む。左手には小葉谷がみえる。銀杏峯から部子山の稜線が寒々としていてイイ雰囲気。
途中、2頭のカモシカがこちらを凝視している。そして深い雪の中をラッセル!ボク達も頑張って登り、銀杏峯~部子山の稜線上(1300m)に出る。たおやかな幅の広い尾根だ。今日は視界が効くので迷わないぞ~。進路を西にとり一旦下り最後の登り!そして11:20部子山(1464m)に到着。視界はだいぶ悪い。
山頂の祠のところに雪のブロックを積み上げ、いつものラーメンタイム。お湯を沸かして暖かいラーメン。
 
 主稜線に出て、一瞬のガスの晴れ間に撮った部子山             主稜線をいったん下り、部子の基部に取り付く。            

 
 山頂にて、ネーちゃんとK尾さん                お昼はもちろん山頂でラーメンだね!

12:20山頂から西割谷に滑りこむ。初めは視界が悪く雪面のギャップが分かりにくいが、徐々に視界は開け皆一斉に真っ白な雪面に突っ込む!途中ボク達にビックリした1羽の兎がダッシュ!
初めは軽い雪だったけど徐々に重くなる。でも滑りは殊のほか快適。下に行くにつれ、雪面にたくさんのバームクーヘンが転がっていく。そしてあっというまにいつもの大滝に到着。いつもは851mピーク目指し登り返すが、今日は雪が多いのでそのまま谷を滑り続ける。そして朝のトレールに到着。
 
 はじめは視界が効かなかったけど・・・徐々に開けてきた。意外に滑りやすい雪質でした。

 
 ネーちゃんの滑りっぷり!楽しければそれでOK!       K尾さん、先日のスキースクールに行った効果あったかな!?いつもの滑りっぷりだけど・・・

 
 敏さんノリノリ!!                          ネーちゃん。スノーブリッヂを越えて元のトレールに

この後は、以外に良く滑る林道をかっ飛ばし車の元に向かいました。(14:25)
そしてそのまま皆、軽トラの荷台に乗りました。ヤッパシ軽トラはとても便利だね。
今日の山行は先週の激ラッセルとは違い楽に登る事が出来ました。もちろん滑りも楽しめた。先週のパウダーとは違い、賞味期限が切れていたけど、雪崩の心配なく快適に滑れました。今年は雪がたくさん降ってくれたので、地元の山も色々行きたいね。
 ヤッパシ軽トラ!9月の沢登りにも、今日も大活躍です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする