山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

越前兜から大日山へGO!

2018年03月31日 | 山スキー!H30

 大日山から望む白山!最高のロケーションです♪

今日は一応仲の良い夫婦で一緒に山スキーです。
昼過ぎには家に帰らないといけないので、近場の山に行きました。今年は雪が多いのでイイね!
行先は
横倉~大日峠~越前甲~大日山です。帰路は同じコースを戻ります。

 
 もうすぐ小松市に繋がる国道416号線を進む        鎧壁下の台地に出た!藪はまだまだ埋まってる

朝5:40我が家を出発し、横倉のいつもの駐車場所に到着です。除雪は此処よりもだいぶ進んだところまでされていますが、今日は土曜日なので工事業者の邪魔にならぬよう、此処に駐車することにします。既に関西から来られた山屋(山スキー)さんが居り、声をかけられました。以前ビンディングのとりつけをさせてもらった「主将さん」の友人の方々でした。
 
 北面の斜面を登る!帰路は此処を滑った!        カミさんの後ろ(左のピーク)に大日山が見える!

ボク達も準備を済ませ6:20出発です。2kmほど車道を歩き、7:10台地末端の斜面に取付きます。そして7:30鎧壁下の台地に到着!今年は雪が多く嬉しくなりつつ進み7:55大日峠に到着。風が強いが今日はポカポカ陽気。急斜面を登り、途中で北面斜面に取付き登ると大日山がだんだんと大きく見えてきます。
痩せ尾根も雪が緩んでいるので無難に登れ、8:50越前甲に到着です!大日山が大きく見え、「あの山頂に立つぞ!!」とカミさんに気合を注入。
 
 快適な稜線を進む!今年は雪が豊富       越前甲に到着です!奥には大日山が見えます


 越前甲を越し大日山目指し更に進む。

アップダウンの多い稜線を進む。辟易しそうな尾根だけど白山が素晴らしく癒してくれます。最後の登りは地形図見ても尾根が痩せており雪が付いていないところが有ります。どうだろうか!?とりあえず進む。一旦標高1230mまで下り、急峻な尾根を登り返す。ヤッパシ雪が付いていないところは右側の急斜面をスキーを担ぎ登り、広くなったところで再びスキーを履く。
 
 越前甲を背後に進む!此処から望む甲もカッコいい。     大日山もイイ形してます。山頂手前の黒いところが核心部!?

 
 核心部はスキーを担いで急斜面を登る!      核心部が終われば平和な尾根を山頂目指し進む

そして広い尾根、たおやかな広い斜面を登ること10:10大日山に到着!ヤッタネ!

 加賀大日山に到着!山頂の標柱のところで記念撮影!今日も夫婦で頑張りました!


 大日山からもと来たコースを眺める。尾根の一番奥が越前甲です。数人の山屋さんが見えました。(視力:公称2.0以上)

お疲れさまでした!ここで少し水分を摂って、もと来たコースを帰ります。シールは貼ったままで行きます。加賀甲(大日小屋)の向こうは福井平野や日本海が望めました。カミさん少しヘロヘロ状態だけど檄を入れながらアップダウンを進み11:30越前甲に到着!ここでランチタイム!
 
 加賀甲(大日小屋)への稜線         一部登山道が出てました。

 
 もうすぐ越前甲!カッコいいね!       もうすぐ越前甲!背後は大日山!


 いつもの定番!風除け作ってランチタイム!白山眺めながらの超贅沢な昼飯!

いつもの定番!麺無しラーメンにサラダチキンです。白山眺めながら、この感じがとてもイイ。夫婦でこの愉しみを共感でき、今日もカミさん孝行ができたと実感。さぁマッタリした後は滑降です。北面斜面目指しスタートです。12:10
 
 白山目指しGO!                新雪でも腐った雪でも最高の北面!

 
 イイ感じに腐ってました            テレマークターンも快適にできました

 
 あっという間に北面は終了!          大日峠目指しトラヴァース!

12:25大日峠に到着!ここからは鎧壁下の台地目指し滑る。途中朝の関西メンバーと話してさらに進む。そして朝の道路に出てショートカットしながら歩き13:15車の元に到着!お疲れさまでした。
 
 鎧壁下の台地も快適に滑れました。        まだまだ賞味期限大丈夫です!


 お疲れ様!ポカポカ陽気でもう春なんだなぁと実感。これからは腐った雪のシーズンだね!

越前甲から大日山に行く事が出来、とても良かった。天気も良かったし滑りも楽しめたし良い山行と成りました。今度は皿川右俣を滑ってみたいと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取立山でNHK収録

2018年03月29日 | 訓練

 山頂で今回の訓練参加者の皆でラーメンタイムです!ラーメン2杯食べる人もいました。(ボクは麺無しラーメン!)

今日は職場の仲間と山登りです。全員今日は休みの日なので、のんびり好天のもと地元の山です。
もちろん、休みの日の山登りですが、全員で読図の訓練そして、雪上歩行登高訓練を行ってきました。
 
 NHKの記者にインタビューされています        雪は腐っていて登りやすかったです。

 
 皆、山登りが好きになったようです。       もうすぐ山頂!

このような地道な訓練を通し、有事の際には皆が共通の認識を持って活動できることを期待しています。

今日は天気も良く白山も望め最高の一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小白山(南峰)から俵谷へGO!

2018年03月25日 | 山スキー!H30

 小白山(南峰)山頂にて!今日はARMADA DECLIVITYのコンビです! バックは経ヶ岳(亥向谷)

今日は1年ぶりに小白山です。しかも昨年と同じコース!ヤッパシ…いつ来ても俵谷は期待を裏切りません。今日は福井山岳会の仲間(K尾さん、A木さん、O橋さん)とワサビさんとオヤジさんです。

朝、大野のいつもの場所に4:30集合です。K尾さんの車にスキーやザックなど6人分の装備をぶち込み出発です。誤って後ろのハッチを開けようものなら雪崩のようにザックやらが落ちてきます。そんなくらいにいつも酷使している21万キロ走行しているNOAH!
楽しい車内も一瞬で石徹白に到着です。人気の山なのか冬限定で登れるため、多くの登山者の車が駐車されています。橋のたもとに駐車し6:40出発です。
 
 石徹白川を渡ります。       もう装いは春山の風情

いつもの林道をサクサク登りつつBCAAを過剰なほどまでに摂取しながら登ります。標高960mのヘアピンで林道を離れ、ダイレクト尾根末端に向け杉葉が夥しく散乱する林を進むこと、8:25ダイレクト尾根に到着。ここからは野伏ヶ岳や小白山(北峰)が望めます。でも残念なことに今年は大雪だったはずなのに稜線の下は黒く雪が落ちています。雪融けが早いです。

 ダイレクト尾根を越すと小白山が望めます。昨年より黒い!  目指すコル下の美味しそうな斜面を目指します。

台地を進むと、周囲のブナ林は広範囲に亘り雪崩によりバキバキに折れています。雪崩のパワーを再認識。そして橋立峠への谷を過ぎ、南側の1475mのコルに9:15到着。ここから望む我が郷土の山々が最高にカッコいい!!野伏ヶ岳の方を見ると大勢の登山者が見えます(ボクの視力:公称2.0以上)コルから望む北峰は雪が落ちており昨年のツルツル斜面が懐かしい。
 
 ダイレクト尾根を背に台地をトラヴァースしながら進みます。      コル目指して美味しそうな斜面を登ります(帰りは此処を滑ります)

此処で少し休憩を取り北峰を目指します。尾根は雪が割れており慎重にルートを選びながら登り、9:40小白山(北峰)に到着!漸く小白山(南峰)を望めます。俵谷はツルツルの斜面だけど、此処からの稜線や山頂は昨年に比べて雪が少なく割れている。ここからもルートを慎重に選び山頂目指し、南峰(標高1609.2m)に10:00到着!昔来た三面谷コースも良く見える。それと忘れちゃいけない…雄大な白山が野伏ヶ岳の背後に神々しく鎮座。最高のロケーション。

 小白山(北峰)から望む南峰!あっちが本当の小白山!


 俵谷全貌!美味しそうです。新雪も少し積もっていて快適そうです。


 山頂から白山を遙拝!今日も山に登れて感謝です。(手前の黒い山が野伏ヶ岳)

山頂に皆続々到着です。そして奥越の郷土の山々を眺めた後はシールを剥がしイザ俵谷へGO!です。快適すぎて頭がおかしくなりそう!気持ちよくテレマークターンです。DECLIVITYの滑りもイイ感じ。ほぼノンストップで滑り続けること、谷が狭まりだす1280m地点で滑降は終了。昨年より下まで滑る事が出来た。
 
 山頂からGO!           広い斜面で何処滑ろうか逡巡してしまいます。

 
 谷の入り口に向けウオーミングアップ。      広いツルツルの起伏の無いゲレンデ!


 これぞ山スキーの真髄!?こんなところ滑ったらゲレンデに行けなくなる!?

再びシールを貼って登り返しです。杉山~小白山(北峰)へのブナ林の稜線を登ります。カモシカの足跡を辿りつつ稜線目指してヒーヒーになりながらボクたちの刻んだシュプールを眺めながら登ります。イイ感じに刻まれています。野伏ヶ岳はズタズタだろうけど、小白山はボク達しか居なく静かな山を堪能できました。そして11:05再び小白山(北峰)に到着。ここでいつもの昼飯タイム!白山を拝みながら、とても贅沢な昼飯です。
 
 シールを再び貼って登り返し!アップダウンの山はイイね!      滑ってきた谷を眺めながら尾根への登り返し!


 山頂直下のシュプール!雪は程良く緩んでいて滑りやすかった。

 
 もうすぐ北峰!登りやすい尾根でした。          杉山方向を振り返る。


 贅沢な時間、そして大したもの食っていないけど贅沢な昼飯!です。

昼飯も程々に朝来たコル目指し雪がとぎれとぎれの尾根を滑ります。
 
 北峰の山頂直下は昨年よりシビアでした。    でも直ぐ快適になりコルに到着。

 
 コルから一気に台地目指し広い谷を滑降します。此処も超快適です。    新しい板を新調したK尾さん!

板は相当進化したK尾さんでしたが、相変わらず滑りは進化していません。(でもこれこそ超安定の滑り!これぞ山ヤ!?)
ここも休まず一気に滑り降り、帰りの台地トラヴァースを考慮し、ギリギリ下まで滑降する。そしてダイレクト尾根目指し歩き、

 広大な斜面!これからは腐った雪の季節!

 
 雪は腐っていたけど、それは新雪だったので良く板が走りました。  今日はとても良い山日和でした。

ダイレクト尾根を越した後はショートカットしながら朝の林道目指し杉葉の敷き詰められた斜面をブッ飛ばし、林道はジェットコースターばりにブッ飛ばし車の元に到着!お疲れさまでした。12:50
その後は、石徹白川に降りて汚れたスキーを洗い、着替えたりして朝の様にK尾さんの車に6人分の装備をブッ込みポカポカ陽気の道を楽しい車内で帰りました。
 
 K尾さんお疲れ様!    K尾さんのNOAHはスキーやザック等でゴチャゴチャ…異臭!?でも皆、大好きな車です。

これまで、小白山は何度も登ってきましたが、ヤッパシ…ボク達は沢ヤだったらしく沢登りで来た谷を滑りたくなるのは山ヤの習性だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大辻山からショウガ山へGO!

2018年03月07日 | 山スキー!H30

 ショウガ山山頂から白山を拝む。四塚山、七倉山も!

今日も、平日ヒマ人間のメンバーで山スキーです。
YAMAさん、みっちゃん、ボクの3人でYAMAさんの水平対向エンジンで深瀬に向かいます。準備を整え6:40出発です。
先ずは深瀬大橋を渡り、尾根に取付きます。当該ルートは12年前にK尾さんとカミさんと行ったコースと同じです。尾根上は雪が固くシールがあまり効かないけど、スキーアイゼン付けずに頑張って登ります。そして9:15に標高1160mのJPに到着。漸く尾根の傾斜が緩くなり快適に進める。
 
 深瀬大橋を渡り尾根に取付きます。(写真:YAMAさん)     最初の尾根は急だし、カリカリ…

 
 標高1160mのJPに到着!      JPからは素敵な尾根が続く。滑りも楽しめた。

たおやかな尾根が続く。右方向にはショウガ山が見え、気持ちの良い尾根歩き…。そして10:05み大辻山に到着。ここから望む笈ヶ岳や大笠山がとてもきれいに見える。そしてアップダウンの尾根の先に見えるショウガ山。なるべくアップダウンしないようにルートを考えトラヴァースしながら進む。

 大辻山にて。ショウガ山の後ろには四塚山や七倉山が…

 
 素敵なブナ林の尾根を進む。癒し系     右に笈ヶ岳、左に大笠山を望む。

最後は上り調子でイイ感じに「カマボコ谷」のコルに出た。このカマボコ谷から目附谷へ滑った時の事を思い出す。あの時よりも天気が良くイイ感じ。

 カマボコ谷のコルからショウガ山を望む。蒲鉾に生姜!食い物の名前の付いた谷や山!

ここからも斜面はカリカリで、スキーアイゼンを付ける場所がなく少し後悔するが、そのままエッジ効かせてガンガン登ること11:45ショウガ山に到着。白山はもちろん、北アルプスの名峰も良く見える。日本海も!YAMAさん達を待つ間、固い雪を掘っていつものテーブルを作る。本当に今日はいい天気!
 
 もうすぐ山頂!久しぶりに来れたね!     みっちゃん、YAMAさんゴール!お疲れさま~


 白山最高でした。何喰っても美味い!!

待ちに待った昼飯!山で食べるものは何喰っても美味い!白山や周囲の山々を眺めながらの贅沢な時間。12:40コーヒー飲んだら出発です。でも山頂からカマボコ谷のコルまではカリカリ斜面。ヒェ~。
 
 無木立の山頂滑降!気持ちイイけどカリカリ     一気にコルまで滑り降りる。

カマボコ谷のコルからも快適で素敵な尾根が続きます。そして標高1403mのポコもイイ感じにトラヴァースして滑り、ここを過ぎたコルでスキーを担ぎ大辻山に登り返しです。
 
 カマボコ谷のコルから登り返し無く標高1403mのポコと大辻山とのコルまで滑る。雰囲気最高の尾根

そして13:40に大辻山に到着!もう後は、ただ下るだけ!標高1160mのジャンクションまでも広い尾根が続き快適です。
 
 みっちゃん大辻山に到着です!!    大辻山にてみっちゃんと(写真:YAMAさん)

 
 快適な滑りを堪能するYAMAさん   雪も良い感じに緩み滑りやすい雪質でした。

 
 みっちゃんも!癒し系の尾根滑降    ボクも快適テレマークで!(写真:YAMAさん)

標高1160mのJPまで広く快適な尾根を進み、本日のショウガ山に次いでのイベント!仮称「ゲンゴロウルンゼ」に入ります。

 これが噂!?のゲンゴロウルンゼ。鮎っちとネーちゃんと行った新雪の時も可成り快適です!

雪は腐っているが傾斜もありスキーも良く進み快適!?とは言えないがガンガンすべり、あっという間に深瀬大橋に到着。
 
 広いルンゼで滑り応えあり!    雪は腐っていて滑りやすい

 
 ルンゼ末端にはデブリランドが有りました。     悪雪もARMADAならズンズン滑れる!?(写真:YAMAさん)

そして杉林を滑って深瀬大橋が見えてきたらそろそろゴールです!14:50
 
 橋が見えてきた!     そしてゴール!!お疲れ様!

今日は最高の天気のもと、大好きな白山の界隈の山に登れてとても幸せでした。YAMAさん、みっちゃんに感謝!!
こんなマニアック!?な山ならいつ来ても静かに白山を堪能できそうだネ。
癒し系であり、滑りも楽しめる素敵な山でした。

YAMAさん編集のYouTube見てね!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四ノ又谷と弓ヶ洞谷滑降

2018年03月04日 | 山スキー!H30

 弓ヶ洞谷右俣を滑降です。思いのほか雪は良く走り気持ち良かったです。

今日は福井山岳会の仲間と山スキーです。場所は三方崩山から四ノ又谷を滑降し、再びシール登高した後は弓ヶ洞谷を滑りました。
2日前に降雪が有り、気温が緩んだにもかかわらず、雪質はこの時期としてはマズマズ。快適なスキーを堪能できました。
メンバーはO橋さん、М井さん、S田君、ボクの4人。
 
 稜線に月がかかって見えました。        朝日に照らされた稜線目指す。雪はマズマズ

 
 弓ヶ洞谷はゲレンデ状(右俣に入ったところ)     昨年登った稜線が見えた!(シッタカ谷を滑降)

朝、3:30大野に集合しМ井さんのデリカに乗り込み出発です。5:45帰雲橋の側道から出発です。まだ暗いのでヘッデン点けて行きます。ちょうど稜線上に月がかかっておりキレイでした。だんだん明るくなりだし、稜線にモルゲンロートが映し出されていました。(カメラがコンデジなのでうまく撮れてないけど)。斜面は大してデブリランドと化しておらず、滑降が楽しみです。

 稜線に着き弓ヶ洞谷右俣の大斜面を見下ろす。最後はここを滑りました。


 神々しい白山!いつ見ても美しいです。

徐々に傾斜は強くなりだす。振り返ると猿ヶ馬場山、そして高度が上がってくると北アルプスの名峰が良く見えます。2日前に降った新雪が斜面をリセットしてくれ、シールが良く効きグイグイ登り9:10稜線に出ました。
ここから南方向へ三方崩山目指して雪庇の発達した稜線を進みます。奥三方岳の後ろには真っ白な白山が望めました。いつ見てもイイね!そして10:15三方崩山に到着です。過去にO橋さんと違うルートから登りました。
 
 三方崩山が見えてきた!もうすぐ♪      一旦下って暫くで山頂です!

 
 昔来たときはこの稜線(登山道の稜線)から来て…        そして大ノマ谷を滑りました。


 三方崩山の山頂で記念撮影!10:30展望最高でした

ここでシールを剥がし四ノ又谷にエントリー!10:35
 
 四ノ又谷目指してGO!大斜面!スキー場です。      気持ち良いです!

四ノ又谷は北に面する谷なのでパウダーが残っており快適です。(昔…2月に滑ったときは激パウでしたが…今日はマズマズ)あっという間に滑り降り、標高1600m地点で谷が狭くなりだしたところで尾根に登り返します。11:05
 
 広く快適な谷です。       新雪が生きていてくれて有難う!


 妙法山向かってGO!です

 
 かっ飛ばしすぎで転倒するO橋さん!       М井さんも福井山岳会に入会されました。

快適な滑りも標高差450mで我慢して終わらせ、再びシールを貼り朝の尾根に登り返します。日当たりの良いところは新雪が腐っていてシールが良く効くが、日陰はカチカチツルツル。なるべくジグを切らず直登でシールのフリクション最大限効かし頑張って登り返すこと、11:55稜線に到着です。再び白山に対面♪
 
 シール貼って再び登高です。心地よい有酸素運動     稜線に再び到着。エントリーポイントを探す。

稜線に着いた後は、良さげな弓ヶ洞谷右俣の支谷を探しつつ進み、本谷の南側の素敵なルンゼに決める。そしてシール剥がし再びエントリー!ボロボロ雪の塊が落ちながらの滑り。雪は重い新雪だが板は良く進む。快適!
 
 この支谷を滑る!新雪最高です。    ロールケーキやらも落ちてきました。

 
 当たり!です。これだからやめられない!      とまらない!皆絶叫

 
 もうすぐで昼飯タイム!      右俣本流にもうすぐ合流です。


 合流したところの大岩の陰で昼飯!麺無しラーメンとサラダチキンを頂きました。

飯食った後も広大な斜面を滑降です。雪は段々と重くなってきましたが、意外にスキーは良く走り快適です。デブリは谷の際までしか覆っておらず、真ん中の大斜面を滑る事が出来ました。
 


 大斜面!今日はカミさんと源次郎は2日間SKIJAMでスキースクールに行ってました!


 新しい板でテレマーク!ARMADA最高の乗り心地!(気のせい!?)写真:M井さん

 

 
 デブリは下の方で出てました。     デリカのもとに到着BCAAを補給

今日は好天のもと、昨年と同じくこの界隈を滑れて良かったです。S田君も昨年のボクのパワハラにめげず、山でトレーニングを重ね、イイ感じに育ってくれたようで、とても良かったです。M井さんは今日からボクたち山岳会の仲間入り!よろしくお願いします。
それと、新しく新調したARMADA DECLIVITYの滑りはというと…重く剛性感の高い板で悪雪にも安定して突っ走ってくれるといった感じがした。鈍感な僕でもそのポテンシャルを十分に感じる事が出来ました。
ヤッパシ…板の性能って個々によりそれぞれ違うのだなぁと実感。山スキーって軽さばかりを追求しがちだけど、こういった感性に訴えてくれるのってイイと思うし、重いけど頑張ろうと思えてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする