山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

籾糠山に登る農耕民族

2012年02月25日 | 山スキー!H24
今日は5年振りに籾糠山に登りました。  今日も山で青春!!そしてカミさん孝行!!の山行でした。雨の中でも行ってきましたよ~   
メンバー鮎っち夫妻、M警部補、ゲンゴロウ夫妻の計5名


 ボクらの流儀!?山頂にて

朝、4:00丸岡ICでM警部補、徳光SAで鮎っち夫妻と合流し出発します。でもフロントガラスを打ち鳴らす雨音でテンション下がり気味。でも雨が降っても山に登るのは山岳会の掟。そのまま現地に向かいます。6:10パッキング済ませ登りはじめると次第に雨脚は弱くなり尾根に取り付く頃はカッパを少しぬらす程度。ヤッタネ。尾根や谷をガスが取り巻き視界があまり良くなく地形図コンパスで登高路を確認しながら登ります。
尾根は疎林で登りやすく快適。でも先週から気温が高かった為か雪は腐っていますが標高を上げるにつれ新雪が積もりはじめ、帰りが楽しみです。

 
 快適な尾根をズンズン登ります。 雨は上がりました!           帰りのコースを間違えないように赤旗で印をつけます。(新聞じゃないよ)

 
 ガスに包まれ雰囲気の良い尾根。                 あとちょっとで山頂です。周りは真っ白で視界が効かない。落ちないように慎重にネーちゃん

尾根に取り付くと植林地帯と思いきや快適な疎林で気持ち良く登る事が出来ます。時折雨が降りますが気にしないでおきます。それよりもガスに湧く山の景色が良い風情を醸し出しています。このような風景に出会え幸せです。地形は単調で特に読図で気になるような事はありませんが、降雪や視界不良で帰路に迷わないよう赤旗の目印を付け登りました(1ヶ所)
籾糠山の肩に出てこのまま稜線と谷を辿り猿ヶ馬場山に向かいます。でも途中でカミさんの足の靴ずれや降雪、ガスによる視界不良のため、途中で断念。踵を返し籾糠山に登ります。(かなり残念…次回のためにとっておこうと思います)そして最後の急登を越え11:40山頂着。
いつものように穴を掘り昼食。警察官の監視の下、品行方正に過ごす。M警部補はぶれない真面目な人だと改めて実感しました。

 
 とりあえずガスの中を突っ込みます。(雪崩の弱層テストもやったよ)        M警部補もガンガン攻めてました。

 
 カミさんも重い雪と格闘中です。でも新しい板は快適そうです。           気持ちの良い尾根を滑ります。こういう感じ大好きです。

 
 終盤は広い谷を滑り込みます。快適でした。新雪ならもっとイイだろうな~        カミさんの板は長くて太いね。カミさんと孝行者のボク!?。

飯食った後はきちんとピット掘って雪崩の危険性の検証。いわゆる弱層テストをし、良好であったため山頂直下の斜面を滑りこみます。重い雪質だったけど快適に滑りアッと言う間にトレールに辿りつきそのまま快適な尾根。そして谷を滑りこみました。尾根・谷とも快適で気持ち良い滑りを堪能。そして林道着。車のもとに至り着替えて帰路に向かうのでした。
今回の山行は猿ヶ馬場を目標にしていただけに、ちょっと不完全燃焼になりましたが、皆と和気藹々で楽しく山に登る事が出来ました。また警部補の良いトレーニングになったと思っています。天気が晴れていればもっとテンションが上がったはずなのにちょっぴり残念でした。

こんなに楽しい思いを夫婦で過ごすことができ、源次郎の子守りをしてくれた両親に本日も感謝しきりでした。

そしてボク達日本人は本来、農耕民族であり、この「籾」「糠」には農民に深い繋がりが有ります。有難い名をもつ山に登れ感謝!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日照岳から福島谷支流

2012年02月19日 | 山スキー!H24

 テレマークはカッコイイと実感しました。何か絵になる滑りです。(K井さん)

今日も山スキーで雪まみれになってきました!
メンバーはガオロさん、K井さん、そしていつものネーちゃん、鮎っち、ボクの5名です。
ガオロさんとは昨年から懇意にさせて頂いている山屋さんです。次回もよろしくお願いしますね!!
 
 天気が良く、気温が低い。最高の一日でした。         早く滑りたいな~。

朝、3:30自宅を出発します。今日はボク一人で車に乗って行くので高速道路には乗らず下道のアイスバーンをぶっ飛ばす。結局5:30にいつもの登り口に到着。1時間早く着いたので仮眠をとり皆を待ちます。そして6:30にそしてネーちゃんたちが遅れて到着。7時に出発となります。ボク達の前には1パーティーが登っているのでラッセルを交代するためにも少し急いで登り、共同でラッセルをして山頂を目指します。
今日は気温が物凄く低く、出発時の自宅の温度計はマイナス11度、荘川ではマイナス15度ととっても冷えてます。登るときは梢の霧氷、ダイヤモンドダストがキラキラ美しく幸福感に包まれます。また白山はもとより、北アルプス等バッチリ眺めることができました。久々の絶景に感動しきりです。
 
 山頂まであと少し!定番のアングルでの撮影            白山をバックにラーメン作って昼食です。

 
 弱層テストです。こういうことをきっちりすれば雪崩事故を防げると思いました。        福島谷支流への斜面を滑降です。

 
 鮎っちの滑り! 上手になった!?板のせい!?                ガオロさんの滑り(テレマーク)

 
 ボクもテレマーク滑り!!(写真提供ガオロさん)                    福島谷方向の良さげな斜面(写真提供ガオロさん)

 
 ネーちゃんの滑り!気持ち良さげです。                    主尾根めざし登り返します。

10:30には山頂に到着し、いつもの昼食!そしてガオロ講師による弱層テスト等雪崩危険性の評価の講義を受けました。ボク達も過去に雪崩講習会できちんと勉強したのだけど、怠惰な性格の為か雪崩評価は何となく感覚で判断していた事を大いに反省しました。
雪崩の危険性は低いということで、福島谷支流に滑り込みます。10年ほど前に沢登りでこの谷を遡行したのだけど、沢登りで訪れた谷を山スキーで滑れ、ちょっと嬉しくなった。
今日のメンバーはガオロさん、K井さん、ボクはテレマーク!鮎っちとネーちゃんは山スキー!ヤッパシ山はテレマークでしょ~!
支流への斜面は広大バーンでパウダー!いつもの尾根コースに飽きていたので本当に良かったです。良さげなところまで滑り込み、再びシールを張り登り返し、尾根に出てその後はいつものコースです。
最後まで快適な斜面で気持ち良く滑れました。
 
 ガオロさんの滑り!テレマークの滑りは優雅です。        終盤になりますが何処までもパウダーが続きました。お腹いっぱいになりました!               

いつも、ボク独りだけテレマークだったけど、今日は3人も居て独特の優雅な滑りを眺めることができました。ヤッパシ山スキーはテレマークがカッコイイと改めて思いました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクライミング。

2012年02月16日 | 岩登り
今日は、F山岳会のM本さんと、奥さまのHさんと、二人の息子(8ヶ月)ソウタ君と4人で瑞浪にクライミングです。
木曜日の平日なので、他パーティーも居ないので待ち時間も無く快適に岩場に取り付けそうです。ヤッタネ!(ボクとしてはギャラリーが見守る中醜態を見せなくても良いというメリットも!?)
朝、大野に7時集合し白鳥経由で中央道に入り9:30に現着
 
 ソウタ君もパッキングして出発です。            ロンパールーム5.9は最初が難しいけど、すっきりしたスラブでした。

久しぶりの岩で初めは心配でしたが、登りはじめると少し調子が戻って来たようで楽しく登れ、全て登る事が出来、満足の一日でした。
でも、この時期寒くて指先の感覚が無く、爪先も麻痺状態・・・でも、内陸性の気候の下、乾いた花崗岩が気持ち良く、固くて古い靴ながらスタンスが安定していて安心して登れたような感じです。でもまだまだ課題も多く、これからも通いたいと思いました。(夏は暑そうだけどね)
特にクラックが気持ち良く「エースをねらえ」(5.10c)は高度感も有り最高でした。
ただ・・・寒空の下、ビレーしている時や、登っている時など、じっとしていたり、岩にへばり付きフリーズしている時などは、じっとしていられない性格上辛いものが有りました。
 
 秀則のコーナー5.9このクラックも上部が濡れていたけど気持ち良かった~。        エースをねらえ5.10bの終了点で昼食!眺めが良くビールが進みます。(キリンフリーです)

 
 エースをねらえ5.10bこのクラックが面白かった。次回も頑張るぞ~。      カイン&アベル10cこのカンテコースはグレードよりも簡単に感じました。

身体じゅう擦り傷だらけになりましたが、充実感いっぱいで終わる事が出来、今日も山で遊べました。16:30終了。
M本さんHさん有難うございました!!
今度はもうちょっと鍛えてスイスイ登れるよう頑張りますので、お願いしますネ。
そしてM本さんを見て、5.12なんてどうやったら登れるんだろう!?と思いましたが、いつかはトライ出来るよう頑張りたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪洞!?かまくら!?

2012年02月12日 | DIY

 庭はデッキテラスの高さにまで雪が積もっています。

今日は好天の下、山に行きたい気持ちをガマンして、家族で雪と戯れていました。
庭には積雪が1.5m以上積もり、正月に作ったかまくらも、その雪の下に埋まり結局スキーの手作り斜面に変貌しました。昨日からカミさんの妹家族が遊びに来ていたので子供たちの為にも2棟目の「かまくら」を作りました。
今回は全員が入れるよう、約3畳くらいの規模のものを作りました。積雪が1.5m以上あるので、雪を盛りその底面を掘り下げ、洞穴の様なかまくらを作りました。
 
 カミさんと源次郎。スキーや橇で遊ぶ事を忘れかまくら作りに夢中になりました。        薪小屋とかまくら

 
 薄暗い階段を下りて行くと・・・               内部は意外に広くとても快適です。落盤しないかちょっと不安でしたが。

 銀マット敷いておやつの時間。源次郎は寝てしまいました。

作りはじめると、無我夢中で掘ったり、盛ったりと、子供たちにも手伝わせ昼には良い感じに仕上がりました。
でもいざ入ってみると、内部の空間の広さに対し出入口(開口部)が小さく中は薄暗く気味悪かった。
最近の山行では雪洞での幕営を伴うものは行わなくなったけど、この狭さ、ちょっとした温かさや閉所感、懐かしくなりました。
また雪洞での山行に行きたいなと思いました。
子供たちは、どんなところでもパワフルだなぁ~と思いました。
中で飲んだコーヒーは美味しかったです。こういった時、屋根雪下ろしなどの普段の雪に対する苦労も忘れ、逆に楽しいと思える瞬間を堪能する事が出来ます。
雪国に生まれて良かったと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前甲の西1287mピーク パウダーゲット!

2012年02月10日 | 山スキー!H24

 標高720m小ピークから見た1287mピーク  一瞬晴れた!その隙に撮りました!

今日は独りで山スキーです。
今まで行きたいと思っていたんだけど、ちょっとマイナーな山だし、斜面が南向きなのでパウダーをゲットするには、今日みたいに連日雪が降り続いている日がベストだろうと思い、ずっと狙っていました。
結果、予想以上の深い雪に阻まれラッセルの鬼となりつつ、帰りはふかふかの新雪に我がシュプールを刻みつつ、顔面シャワーをゲットしたり、雪崩を誘発させてドキッとするような山行きとなり、充実した一日となりました。今日も山で青春でした。
 
 新道集落の最端には良い駐車場が有ります。川の水で融雪してます。        林道をすこし進むとナトリウムランプの街灯が怪しげ

朝、5:45起床し、軽トラにスキーやらザックを積み込み、荒土町新道に向けGOです。前方で除雪作業する車両の邪魔にならぬやう、気を配り某会社の保養所まで除雪はされているものの、少し下がって融雪の行きとどいた駐車スペース(標高180mくらい)に車を停め6:30スタート!
降り続く雪の中、皿川沿いの林道に1条のトレールを刻む。皿川本流から分かれて右俣の支流に延びる林道を進む。一瞬ガスが晴れて目の前に越前甲の鎧壁がバーンと見える。カッコいいネ。急斜面に通した林道は雪で所々危うい。そうして出発して約2時間かけて支流に架かる橋(標高470m)に到着。ここからやっと尾根に取り付く。あとは地形図とコンパスで進むべきルートを確認しながら、なるべくアップダウンの無いように登る。でも雪が深くラッセル!ラッセル!で気分はラッセルハイ!!何だか気持ち良い。
 
 あの支流に架かる橋を渡ってすぐに尾根に取り付きます。 鎧壁が見えるよ            稜線上にて左中央に1287mピークがぼんやり見えます。

 
 もうすぐ山頂だぞ~。ここも滑るよ。            振り返ると一瞬、荒土町が見下ろせました。

地形図ではたおやかな広い尾根に見えるけど、実際はいろいろ入り組んでいる。視界もあまり良くなく、雪のせいもあってちょっと不安。でも地形図とコンパスが有れば大丈夫!(多分)
ブナの疎林に変わる。良い雰囲気。木々が無い斜面をトラバース。雪崩の多発地点だと思うのだが、慎重に突き進む。(帰り此処で雪崩を発生させました。ビックリ)更に上がると、物凄く張り出した雪屁がある稜線。そうして11:35に山頂着。ヤッタネ!!!

 山頂にて!ヤッタネ。  今日もカミさんに板を借りました。いつも有難う。CoomBack 174cm最高です!

でも周りの景色は何も見えない。越前甲が見えたら、危うい稜線を辿って行ってみたかったんだけど、中止とする。今度行ってみようと思う。シール剥がして、一息ついて出発する!(12:00)
ブナ疎林を縫うように滑る。今日もカミさんに借りてきたCoomBackは良く浮き、良く曲がり気持ちイイ。独りで滑るのがもったいない。所々大斜面も有り、パウダーの中に思いっきし突っ込む。これが山スキーの醍醐味です。でもこんな快楽もあっという間に終わり、斜面取り付きの橋に到着。
あとは、林道をジェットコースターばりに滑りたいのだけど、いかんせん降り積もった雪がトレール上を半ば覆い進まない。ので、ストックで漕ぎながら滑り?歩きました。そして朝の駐車場に13:15に到着し、そのまま荷台にスキー等を積み込んで帰路に就くのでした。
 
 ブナ林を滑ろ~!                      大斜面だ~!

  
 この時期はパウダー滑らなきゃネ。板が良く浮いてくれます♪            林道はストックを伸ばしてガンガン漕ぎます♪

今日のコースは、上部の斜面が広くとても気持ちイイです。でも、南向きの斜面なので、天気の悪い日(雪の日、気温がとても低い日)に行く事をお勧めします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪警報の名残

2012年02月04日 | 山スキー!H24
今日は山スキーに行ってきました。雪が降り続く中、3:30自宅を出発。目指すは徳光SA。ここでネーちゃんと合流の予定。
天気予報では土曜日から雪は弱まるとの予報だったけど、朝、自宅を出るときはかなりの積雪で車を出すこと自体に難儀する。村道の両側は雪が堆く積もり、車幅ギリギリ。車を運転することすらままならない。国道に出ると漸く普通に走れる次第。
集合時間に遅れぬやうぶっ飛ばす。高速は、除雪車両が走りスピードが出せずイライラ・・・。徳光SAでネーちゃんと合流するも、行く予定の山はこの雪では行けないだろうということで、急遽行先を変更する。
まだネーちゃんが行ったことのない大滝山へ変更する。が、地形図を持ち合わせていないので、金沢のネーちゃん家に戻り、2万5000分の1地形図「上梨」を取りに行く。結局、猪谷の集落に着いて出発するときはすでに8時を過ぎていた。でも気合入れてGO!!
 
 登るにつれ雪は軽くなり、深くなります。    スキーの板は常に海上自衛隊潜水艦「ずいりゅう」状態でした。

 
 吹雪いていてもやっぱしこれが大切です。      パウダーまみれのネェちゃんです。

この山は、7年前の2005年にカミさん達と来て以来。とても懐かしいです。標高が低いので最初は重い新雪だったけど、段々と軽くなるに従いラッセルも厳しさを増し、膝上から深いところで腰に至る雪の深さでした。でも、今日はカミさんから借りてきたCoomBackの太板!頑張らなきゃ。
新雪に刻むラッセル痕。気温が高いのか汗が額を走るが、徐々に寒くなり、ちょうど良い感じへと。雪は断続的に降り続き、時折視界が晴れ進むべき尾根のラインが見える。一応ネーちゃんを気遣い登ること11:50行動中止とする。標高は約1150mここで風雪を凌げる木の下に穴を掘って昼食。そして一気に滑り込む。
ヤッパシ深い雪の為か、板はあまり浮いてくれないけど息咽そうなパウダーランを楽しむことができた。ネーちゃんといえば、BDのスティグマという普通の板。直滑降でもあまり進んでくれないようだったけど、楽しく滑ることができたようです。
 
 それなりにネェちゃん決まってます。腰パウダーです!。        新雪のお陰!? 

 
 ボクも楽しく滑れました!      樹林帯を滑るのも大好きです。(これは人工林ですが・・・)

あっという間に登り口に到着。屋根雪下ろしをしている住民の方と話をしたりしながら車に戻る。
今日は、豪雪の中の激ラッセルのトレーニングの山行になりました。無心でラッセルするのってちょっと気持ちがよかったです。
ネーちゃんは今シーズン初の山スキー。足慣らしには良かったかな。次回はもっと頑張るぞいや~ぁ。
 
 物凄く積もった登り口付近の住宅の屋根。凄かったです!       リアハッチを開けると雨宿り出来る屋根ができます、NV200良い車です!

帰りは楽しく、一緒に買い物したりしながら金沢に帰ってきました。ボクはその後、雪の中白峰越えで勝山に帰りました。
今日は、カミさんの板を借り、車(NV200)も借りて行ってきました。いつもありがとうね!そしてこの車は雪にも強い車だと分かりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波が去った・・・

2012年02月03日 | ひとりごと

 駐車場の雪を飛ばしています。除雪機1号はヤンマー製の2気筒空冷ディーゼル!超強いです。

ほぼ1週間ほど居座って大雪を降らせた寒波も漸く去ったのか、ボクの家の周りにはやっと平和が訪れました。
この大雪期間中は、毎日毎日雪かきでヘロヘロになっていました。この辺のところは、あまり雪の降らない地域に住んでいる方には理解できないけど、いろいろ大変です。が・・・
 
 仕事帰りの道路。ツルツルテカテカです。    誰もいないコーナーは愛車の軽トラでドリフトです。右上には荒島岳が見えます。

 
 長い氷柱(つらら)もたくさん出来たので、壊す前にとっておき、源次郎にあげる予定。

これを良い機会にと、自宅の雪かきは早めに速攻で済ませ、せっせと雪下ろし等のバイトにも勤しみ、1週間で2回行ってきました。(副業ではないよ。あくまでも人助けを主眼に、報酬をちょっぴり頂きました。)今は懐もちょっぴり暖かくなったので何か買おうかなぁ~なんて浪費癖が治りません。
今朝は再び40~50センチ雪が積もり、昨日までキレイに除雪したのがバカらしくなるくらい。でも放っておいたらまた手に負えなくなるので、除雪作業です。そして今日のうちにやっておかないと、週末は遊べないので頑張ります。(今朝は外の温度計でマイナス9度でした)
でも、除雪作業はあまり嫌にならない。真っ白な雪と戯れられるからかな!?周りを見渡すと白銀の光景が目に入ってくるからかな!?
家の周りの除雪は済んだけど、屋根の雪は1m近く積もってます。あとひと降り降ったら3クール目の屋根雪下ろしをしなくてはいけないかな。
 
 除雪機2号(ホンダ 空冷単気筒ガソリンエンジン)と1号       やっぱし1号は強いし良く飛びます。


 庭にある薪小屋は雪に埋もれかかっています。薪を取りに行くのも大変です。

これだけ雪が降ったら週末の山は良いだろうなぁ~。その為にも今のうちに除雪を頑張っておかなくっちゃネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする