山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

奥美濃の沢 尾ノ谷と火箸谷

2016年09月17日 | 沢登り3

 奥美濃の沢といった感じ。流程は短いけど意外に滝は多い。

今日はBossと二人で沢登りに行ってきました。天気は下り坂で昼から雨だという事で、半日コースの沢を楽しんできました。
場所は奥美濃です。ここら辺は八草峠にトンネルが出来、アクセスが良くなった事もあり、沢の雰囲気も奥越に良く似た雰囲気が有り気にいってます。
 
 道路の広い所に停めて出発です。       堰堤越えるといきなり滝が現れます。

 
 その後も次々と滝が出てきます。花崗岩なのでフリクションは良好     水量は少なめなのかな!?

朝4時に起床しBoss宅に5時着、木ノ本経由で向かいます。八草トンネルを過ぎ、白川集落に向かい入渓地点の近くに駐車し入ります。小ぢんまりとした谷ですが、全体が花崗岩で構成された谷なのでフリクションも良好で滝も多く(最大5m)全ての滝を巻かずして登ることが出来ます。
 
 一帯が花崗岩で出来た山なのでしょう。       なかなかの佇まい

この河床には風化した花崗岩の真砂が良く堆積し、フカフカで、その表面にはキラキラと光る鉱物が見えます。黄鉄鉱なのかな!?

次々現れる滝を越え、薄い籔斜面を越えると740mのP1に到着。そのまま南下し740mのP2から斜面を降下し火箸谷に入る。
 
 だんだんとシャワークライムが寒くなって来る季節になるのかな。    P2に到着籔っぽくなく尾根歩きは快適

 
 火箸谷は何もなかった。登りに使わなくて良かった。      道路に出た!途中、イノシシの罠(おそらく「足くくり罠」だと思います。)が有るので注意!(注意書きの張り紙が有った)

この谷は籔沢で滝らしい滝は無く、女郎蜘蛛の巣を顔面に何度もからませつつ、木の枝で払いつつ…真砂の川床を下りるといつの間にか堰堤に出た。そして作業道をわずかで道路に出た。

出るやいなや、ぽつり…ポツリと雨が降り出した。丁度良いタイミングで遡行は終わった。

その後は着替えて、帰る支度をし楽しく色んな話題で盛り上がる車内であった。

山に登れば、先週のウルトラマラソンの疲れはもう無く、そして膝の痛みはいつの間にか無くなっていた。
ヤッパシ山登りはイイね!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 白山白川郷ウルトラマラソン 完走だ!

2016年09月11日 | マラソン・トレラン

 ゴール後源次郎と記念撮影!いつもはアディダスブーストだけど、初めて履いたアシックス中々良かった!ゲルカヤノ22  記録は11時間39分28秒でゴール!

今日、第4回 白山白川郷ウルトラマラソンを走ってきました。
かれこれ…ボクがランニングするようになったのは3年前…。ハーフマラソンから始まり、昨年の金沢マラソンを走り、そして今日はウルトラマラソン100kmにチャレンジして完走することができました。

実は、地元の福井で毎年行われている「東尋坊 愛のマラニック」という100kmを走る大会が有るんだけど、マラソン+ピクニックがその語源らしい名前が何となくボクを駆り立てるものではなく、なんとなく軟弱だったので、どうせエントリー料払って走るなら…
距離100km、累積標高差2530mの2回の山越えする、国内屈指の過酷さで知られる「白山白川郷ウルトラマラソン」の方がカッコいいかな!?と、いつものように「どうにかなるさ!」と軽い気持ちでネットで18000円の料金を支払いエントリーした次第。
確かに山越えは厳しかった。足や関節、全身の筋肉が痛く辛い走りだったけど、白山の雄大な景色を励みに頑張った。昨年のフルマラソンとは違い、これはこれでとても楽しかった。
 
 松任文化会館で受付!周りはアスリートっぽい人が大勢いました。  新中宮温泉の静かな駐車場(トイレも完備)

選手受付は大会前日の土曜日、松任文化会館なので、金沢で例年の如く寿司を食って家族で明日の健闘を祝う。普段寿司を食わないボクも久しぶりに美味しい寿司でちょっと食いすぎた…。選手受付を終え、買い物や、今晩の晩飯の食材を買ったりして新中宮温泉(昔、中宮温泉スキー場の有った所)に向かう。ここで温泉(大人370円)に入り、駐車場にてカミさんの車の中で宴会!やっぱし明日もビールパワーで走らないといけないので、二日酔いにならない程度にビールやチューハイを飲んで、ボクはテントで寝る事に。誰も居なく静かな夜でした。
 
 あと30分で出発です!脚はキネシオテープで膝の保護!    ゆるキャラのゆきママと記念撮影

100kmの部は朝4:00スタートなので1:30に起床しテントを撤収し道の駅瀬名に向かう。駐車場には既に車中泊組が大勢いて次から次と車がやって来るので安眠できないだろう。新中宮温泉の駐車場で泊まって正解だった。おもむろに朝飯食って、三方岩駐車場(38.2km・71.8km地点)にデポしてくれる着替えや糧食の荷物を預け、いつものようにスタートラインの最前列で待っていると山仲間の白山の写真家の木村芳さんが居たので家族写真を撮ってもらう。有難うございます。道路の温度計は19℃を表示している。走るには丁度良い。

 スタート2~3分前 最前列に並びテレビカメラに映るようアピール!? 遅い人ほどこんなことしたがる!?

 
 4:00スタート!カメラのストロボの中…走る!     走っている時に途中のトイレで撮影!まだ真っ暗

神主さんの祈祷が終わり、4:00闇夜を切り裂く号砲が鳴り響きスタート。選手は一斉にスーパー林道とは逆方向の西佐良集落へ向かう。100kmコースは距離合わせのために逆方向に10.3km走って再びスタートラインに戻って来る。暗闇の中、ヘッドランプや住民の方々が照らしてくれるライトを頼りに走り4:54スタートラインに帰って来る。カミサンと源次郎が待っててくれた。キロ6分弱のコースタイム。まずます。徐々に空は薄明るくなってきた。白川郷まで行ってきて、此処まで帰って来れるだろうか…不安に苛まれるが走るしかない!
 
 一里野温泉エイドに到着。御当地グルメも大事だけど、梅干し等を良く食べました。   一里野温泉エイドを発つ

今回のマラソンは昨年のフルマラソンと同じくエイドステーションの地域の御当地グルメを全て食べるのが目標!ヘロヘロになりエイドに戻って来るときの良い気分転換になったし、出迎えてくれる方々の笑顔に後押しされ、食いたくなくても色々食ってしまった。

 粋なはからいの電光掲示板! 白山白川郷ホワイトロード(旧スーパー林道)はマラソンのため終日通行止め!(もうすぐハライ谷)

登り一辺倒のコースをひた走り5:45一里野温泉エイド着。堅豆腐や報恩講汁を食べる。そしてスーパー林道目指し進む…。スーパー林道管理事務所エイドでは酒まんじゅうを1個丸ごと頂き、食いながら走る。スーパー林道ゲートを潜り、ここから本日のみ一般車両通行止めにしてランナー専用の道路と化した道を走る。でも過去に蛇谷の支流の沢登りをする際、朝早く歩いた事があるボクにとって、さほど新鮮味が無いけどね(済みません)。花切谷や無名谷、アカイチ谷、岩底谷、親谷、コヤ谷トークズレ谷ジライ谷、姥ヶ滝など、過去に沢登りで遡行した谷を眺めながら、エイドであんころモチ食べて、ふくべの大滝エイド着。ここでそうめん、温泉卵を食ってから、ここからが厳しい登りが始まる。林道を見上げると延々続く…。ここからは走ったり歩いたりしながら、周りの走力の似通ったランナーと励まし合いながら走る。途中、白山が望められた。

 白山白川郷ホワイトロード(石川県側)料金所。今日はランナーのみに開放。(沢登りもここから)

 
 走りやすい路面でした。次のエイドは何が出る!?と期待しつつ走る。   ふくべの大滝エイド!そうめんが冷たく美味しかった。何杯もイケる。


 ふくべの大滝前にて。2年前此処に車をデポして瓢箪谷左俣を溯行しました。

県境のトンネルを過ぎ8:19に三方岩駐車場に到着。38.2km走った事になる。漸く1回目の激登りは終りホッとする。ここでデポしてもらった袋を開けエナジージェルやリポビタンD飲んだり、足にキネシオテープ貼ったり、ワセリンを踵や股、脇に塗る。乳首にも。(走っている時、服との摩擦で両乳首から出血しウエアが血で染まったランナーがいた)ここのエイドではおろしうどん等を食ってお腹いっぱい!この100km走ると全身の血液が脚などの筋肉に集中し胃腸は働かなくなるらしいので、今のうちに食っておこうと思った次第。でもこれが当たって、お腹を壊す事に…。
 
 ふくべの大滝エイドを後にする。ここから厳しい登りが続く    途中で神々しい白山も望める。堪能する余裕はあまり無かった。

白川郷に向かい一気に林道を下りたいところだけど、疲れた足腰に来る地面からの衝撃は厳しい…。なので各関節を労わりながらかつテンポ良く下る。42.195km地点を過ぎた。ここからは未知の世界!やるしかない!というか、眼下に広がる山の斜面のずっと下、猿ヶ馬場山の麓に見える小さな集落。そう白川郷だ。気の遠くなる遠さ…。下りたはイイけど、再び此処を登り返さないといけないと思うと、かなりブルーになる。
 
 1つ目の難関、山を一つ越えたぞ!三方岩駐車場エイドにて。ここから激下り    馬狩料金所!ここのエイドで牛乳2本一気飲み!(胃腸が弱ってるのか腹下る)

馬狩料金所(48.4km地点)ここのトイレでエイドで食べ過ぎで壊れたお腹をリセットする。そして9:35に50km地点を通過!ヤッター。5時間35分走ったことになる。あと更に下って白川郷を折り返さなきゃいけない。あと半分なんだろうけど、白川郷にまだ着いていないので、気持ちはまだ半分に至っていない。既に速いランナーは折り返してきてすれ違い始める。

 世界遺産の合掌造りの集落を走る。自転車で何度も来ているので、あまり新鮮味が無いけど、走るので有る意味、意義深い。


 コースなので仕方ないが、展望台まで登らされる。ここからの眺めも良いが、あまりテンション上がらない。気分的には此処(55.2㎞地点)が折り返し地点だと思っている。携帯でカミさんに此処まで来た旨伝える。

寺尾駐車場(51.6km地点)のエイドでは牛すったて鍋を頂く。牛肉が美味しいけど、走り続けてきた胃には重い。でももてなしてくれる方に対して失礼なので完食。ここからも更に下り、白川郷の集落に入る。大勢の観光客が歩く歩道を駆け抜ける。とても爽快で皆応援してくれる。これを背に萩町城跡展望台(55.2km地点)に登りきり記念撮影!ここがボクの気持ちの中での100kmの中間地点。ここから再び料金所を目指し、岐阜県側のスーパー林道登りを目指す。
  
 ①寺尾駐車場の関門&エイドに到着。ここで食った牛すったて鍋はマラソンの補給で食わず、普通に味わって食べたいくらい美味しかった。何杯も行きたいところだけど胃腸を労わる。

 ②ようやく2度目の山越え(激坂)をクリアし三方岩駐車場&エイドに到着。着替えてスッキリ!

再び10:27寺尾駐車場に着く。ここは100kmの関門となっており関門タイムが12:30である。2時間前に到着し、かなり心のゆとりが出来た。そして白山白川郷ホワイトロード岐阜県側ゲート(復路61.7km地点)到着。ここで長い登りに備えアミノバイタルやジェル等を摂り激坂に備える。今年カミさんと山スキーで行った野谷荘司山(馬狩荘司山)の雪の無い白谷を眺めながら、常に道を見ず山を見ながら、気を紛らわせて走った。次々と下りてくる50kmの走者に励まされながら、各エイドに立ち寄りながら走ったり、歩いたりしながら、周りの走力の似通ったランナーと競いながら走る。石川県側よりも岐阜県側の林道が厳しかった。延々と頭上に延びる林道を意識しつつ頑張る。

そして漸く最後の激坂を登りきり12:45に三方岩駐車場(復路71.8㎞地点)に着く。ここの関門タイムは15:00なので後は下りだし余裕だろう。気分転換するためにエイドで笹寿司やうどんを食って、キネシオテープを脚に貼って、ワセリン塗って、アミノバイタルやジェルを摂って一息ついたところで、着替えスッキリ!後は下るのみ!(若干登りも有るけどね)

ここまで来るとランナー間の距離は疎らで自分との戦いとなる。あいつには負けたくない!とか抜いてやったぞ!とか思いながら、悲鳴を上げている身体を若干労わりつつ、そして折れない心を維持しながら頑張る!何の修行なんだろうか!?このレース走る人達ってかなり変態だなと思い、変態率の高いレースだと再認識。

もう、ゴールしか見ていない。各エイドでは水を飲むこと、そして往路で食べられなかったエイドを完食するために立ち止まり、声援を受け颯爽とはいかないまでも走る。

ふくべの大滝エイドまでが急な下り。ここからは緩い下りで走りやすくなる。そして林道事務所エイド(復路86.5km地点)で携帯電話が繋がるので、カミさんにあと1時間ちょっとでゴールする旨を伝え走る。ハライ谷の分岐までのちょっと苦しい登りが終わり、ここから国道を約10kmの緩い下りを走ればゴールだ。ようやく人里の雰囲気が出てきて何となく「帰って来たんだなぁ」といった実感が伴う。ボクの住んでいるところに似た風情の村を駆ける。すると沿道のおばちゃんや子供達が応援してくれ、心身共にボロボロになったボクに元気をくれる。

折れない気持ち、そして痛みに耐える忍耐力をずっと維持してきたボクだけど、5km・・・4km・・・3km・・・とカウントダウンの表示が近づくにつれ涙腺が思いっきり緩んでくる。王滝SDA120kmもそうだったけど、泣きそうな気持ちを押し殺すことしばし。道の駅を過ぎ観光客からも声援を受け、ゴールへの規制線に導かれゴールの白嶺小学校に近づいてきた。するとカミさんと源次郎が待っているのが見えた。彼女らはボクと気付いていないらしい。手を振って「ゴールしたぞぉ」
家族を見たらいつの間にか涙腺は固くなり、ハイタッチする。そして大会関係者や応援してくれる皆に見守られながら・・・ゴールテープを切った!
15:39に100kmもの長い道のりを走った。フィニッシュ!!。

ということは、朝4時に出発したので記録は「11時間39分28秒」だ。

目標の13時間切りは楽々達成できた。

 皆に見守られながら苦しい100kmのフィニッシュ!最後の方は頭の中でビールを飲む姿を思い描いていた。

完走賞のメダルを首にかけてもらい、チップを回収され、完走証を発行してもらい家族と合流。子供に痛々しい姿の走りを見せてしまったが、頑張って走り抜いた姿を見せられ、ちょっと嬉しくなった。その後はカミさんが生ビールを買ってくれたので一気飲み!
ヤッパシ達成感も大事だけど、この一杯の為に走ってるんじゃないのかな!?とも思ってしまいました。(笑)

 色んな思いが有ったが、この一杯の為にも頑張っていたかも!?疲れた身体に冷えた生ビール!!言葉は要らない!!なんてね!?アル中か!?

今まで、山登り一辺倒のボクだったけど、3年前に東京に仕事で住んでいた頃、周りの皆に触発され暇つぶしに走り始めたのがきっかけ。でも走り始めるとナカナカ奥が深く、登山での沢登りやクライミング程、危険度は無く一人でやれる気軽なスポーツなので、仕事休みの日は近くをランニングしたりとストレス発散には丁度いいものでした。でも、大会に出てみると気合の入った周りのランナーに圧倒されつつ、徐々にマラソンの奥深さを実感できるようになりました。
東京から帰って来ると、勝山恐竜クロカンマラソンに出たり、ハーフマラソンに出たりと徐々に走ることを覚えたようだ。
そして昨年の金沢マラソンでは、前夜に大学の友人と焼き肉&飲み会でお腹を壊し、トイレに3度もピットインしつつ、各エイドステーションでは各々の美味しいものを完食したにもかかわらず3時間30分を切ることが出来た。
走る事って、リタイヤを除き結果がタイムとして現れ、次へのステップの励みになる。こういうのもアリかなぁと思った。でももう一回白山白川郷ウルトラに出るか!?と言われたら微妙。でも、この山越えを2回する白山白川郷ウルトラは今回の第4回をもって終わりとなった。
第5回からは白川郷をスタートして、この白山白川郷ホワイトロードを越え、白山市を経由し手取川沿いを走るものになるとの事。今回はこの激登り×2回の最後の白山白川郷ウルトラに走れてラッキーだった。

フルマラソンでは心が折れる事は無いが、今回のウルトラはスーパー林道から俯瞰した眼下にチョコンと見える白川郷を見た時に心が折れそうになった。そしていつも痛くなる腸脛靭帯の痛みにかられる不安材料もあった。痛みに耐えきれずボルタミンの座薬注入しようか迷ったけど痛みに堪えゴール出来た。

山に登っても思う事だが、遠くに見えるあそこに行けるかなぁといつも不安になりつつ行ってしまう事の出来る人間の足って本当にすごいなと今回も思った。そして支えてくれる家族あって、こんな事が出来る事にも感謝!!

 完走証と完走メダル!これを見ると何だか頑張って走ったという実感が湧いてくる。

それにしても、この大会は日本一の難関コースのウルトラマラソンらしく、例年の完走率は80パーセント前後(今回の第4回は77パーセント)と高く、覚悟のあるランナーがエントリーする大会と書いてあった。確かに100kmの定員は1000人なのにエントリーしたランナーの数は842人と定員を割っている。この数を見ただけでも厳しさが窺えた。そんな大会にいきなりエントリーして完走でき、とても嬉しくなった。

ちなみに、ボクの腕時計の万歩計は今日の歩数は11万2760歩、消費カロリーは6158kcal、移動距離は114.53kmでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする