山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

餅つき

2008年12月29日 | ひとりごと
今日は家族で餅つきをしました。兄妹家族が子供を連れみんなで大賑わいしながらつきました。
今日は29日で、苦餅(苦と9をかけているらしい)といって餅つきには相応しくない日と謂れますが、その苦餅を食っちまえば大丈夫!といった謂れもあるらしく、12月29日の今日、餅つきをやりました。
朝早くから、時計型薪ストーブにお釜をかけ、湯を沸かし蒸篭(セイロ)で蒸します。
蒸しあがった餅米をみんなでつきます!
もちろん「杵」と「臼」でつきますよ~
 
父と源次郎と薪ストーブの蒸篭           杵を振り下ろす兄

クールポコ(お笑い芸人)のように!?リズム良くつきました。
今年は白餅、豆餅(白、黒)、お鏡さん、青海苔餅、黒糖入り餅と色々つきました。
そして全部で9臼つきました。
昼になったので、おろし餅、きな粉餅、ぼた餅を各自作って食べました。
やっぱし、つきたてのお餅は良く伸びて美味しかったです。
杵と臼から出た小さな木片が入っていたけどね。

 大根おろし餅がイチバン美味かった!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山スキーと大掃除

2008年12月28日 | 山スキー!H21
今日はカミさんと地元の山に行ってきました。
場所は取立山!東山キャンプ場下の国道駐車場に駐車しようとすると見覚えのある軽トラが1台止まっていました。kyuちゃんだ!こんなところで会うとは。どうも京都からの山仲間と登るらしく待っているとの事。ボクらが準備している間、いろいろ話します。今日はツボ足で登るとの事、また一緒に山スキーに行きませう♪
ボクらは7:40に駐車場を出発!雪がまだ少ないので、いつものショートカットルートは使えず変な感じ。概ね登山道を忠実に、所々ショートカットしながら登ります。始めはミゾレだったのが徐々に乾いた雪に変わってきます。風を伴う吹雪になってくるけど視界が効き快適快適・・・。昨日のトレールも新しく降り積もった雪で消え、自分の好きなルートをラッセル!最大ヒザ程度の深さのラッセルなので、ルートの長さからしてちょっと物足りない。やっぱまだまだ雪の量が少ない~。
 
冬のこの雰囲気がイイね~!         尾根を進むカミさん

10:15山頂着。標識が顔を出している。早い昼飯を食べようと、雪を掘るが、1.5m位で地面にスコップが当たる感触。風防を作って一休みし、お湯沸かしてラーメン作ってビール!うめ~!!!
体が暖まったところで下山の準備して一気に滑り降りる♪
新雪が気持ちイイ~!でも雪が少ないので藪がうるさく滑るコースは限定されるけど藪に突っ込みながら滑りました。途中、kyuちゃんメンバーとすれ違い、また話して滑り降ります。そのあと3人の山スキーパーティーとすれ違い11:40駐車場に到着!おつかれさんでした。(帰りの運転はカミさん)
 
やっぱ山はビール!寒くても美味しいな~        尾根を滑るボク

家に着いてからは、山の後片付けして、年末の大掃除して、書き残した年賀状を書いてと、充実した一日となりました。また、年末を実家で過ごすために帰省した親戚を迎え、慌しい一日になりました。
源次郎の子守りありがと~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下室改修工事

2008年12月22日 | DIY
山に行きたいけど、全然雪が無く盛り上がりにかけます。こういう時は、仕事でもして気を紛らわせるしか方法しかないのです。ということで、地下室をもっと有効に楽しく活用できるようにと、カミさんに改修工事に係る資金を貰い着工となりました。
ログハウスには地下室が有るのですが、今まで倉庫として使っていました。何せ地下室なので断熱工事もしておらず、夏はとても涼しくクーラー要らずなのですが、壁面と室内の温度差の関係でのヒートブリッジの効果が大きく壁面で結露を起こしてしまいます。うちの地下室は半地下で、ある程度通風換気できるので、内断熱で十分だろうということで、断熱工事をおこないました。(まずは図書館で地下室の本を読んだり、大型書店で立ち読みしたりと自分なりに勉強、検討したうえで着工です。工事現在も工事進行中です)
 
上階はログハウス!         その下は地下室(掃除をしたらスッキリしました)

断熱材については、ログハウスを建てたときに用いた熱容量の小さく加工しやすい「スタイロフォーム」を使います。(今回はスタイロエース厚さ40mm)
勝山市のK建材店(山のお友達のお店)でスタイロエース26枚、接着剤、構造用合板などを購入し作業にかかります。その前に、地下倉庫の掃除、墨を打って、垂木の製材、垂木やボードの位置などを決めて効率よろしく作業にとりかかり、自称大工のテクニックを発揮しました?♪
断熱材の固定は壁面との間に接着剤で接着し、垂木の間に断熱材をはめ込んでいくのですが、木材は断熱効果の働きを持たないので、垂木とコンクリートの壁面との間にも15mmの断熱材を挟みこんで施工しました。ピッタリ合うとこれが快感~!大工冥利に尽きる!ってな感じ。施工時に必要な遊びの部分は、発泡ウレタンスプレーで埋めるとします。
 
梁にもきちんと断熱材を貼ります。     湿気が入り込まないように隙間無く正確に造作します。

 接着剤も専用のものを!ポリスチレンは接着剤に留意する必要があります。これはシリコーン系の接着剤です。

だんだんと断熱材が貼られていくにつれ、地下室は暖かくなりました。さすが!
冬は外の仕事は寒いのでやっぱ中の仕事は快適です♪
このあと、構造用合板を貼って、間仕切り壁を設け、床、天井を貼って、24時間除湿(水捨て不要のダイキン製除湿機の設置)の設備をつけ、来年には山道具の部屋と書斎&フリースペースが出来るはずです。
部屋が出来たらみんな遊びに来てね~(宿泊も可能)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケ取り山行

2008年12月14日 | 山登り
昨日は友人の家で忘年会を、そして次は山岳会の忘年会をはしごして、今日はそのまま山岳会のみんなで山に登ってきました。(本当は山スキーに行きたかったけどね~)
行き先は大嵐山!白峰の大嵐山は何度か行った事があるけど、ここは福井県にあります。もちろんこちらは登山道は無く終始藪漕ぎを強いられます。
朝、打波川から谷山川の林道に入り採石場の空き地に駐車し出発です。行きと帰りは違うコースを辿ります。
最初から最後までずっと藪漕ぎしながら、顔に当たる木の枝の跳ね返りにムッとしながら悶々と登りますよ~
見上げるとブナやナラの落葉した梢が灰色の空に向けて伸びています。「もう雪の準備ができたよ~」と言っているようでした。ボクも準備OKだから早く雪降って欲しいな~と空を眺めていました。
最近はやりのナラの害虫による立ち枯れが目立ち悲しい気分になりますが、その幹に「ナメコ」がビッシリ育っています。しかも至る所にいっぱいあり、みんなビニール袋を片手に取りまくります。
 
こんな木がいっぱいありました!    艶のある大きなナメコ!おいしそう~!

特にS井さんが強烈でした。ストックで高いところになっているのをコギ落とし拾ったりと、みんなで物凄い量の山の恵みを頂きました。ザックがパンパンに膨れ上がりました。
そしてミズメ桜の樹皮をナイフで削り取り匂いをかいでいつもの「えぇ匂い~♪」ボクはこのサロメチールの匂いが大好き!
雪も徐々に深くなり先頭を交替したりしながら12時前に山頂着!三角点にタッチしたかったけど雪の中。K尾さんはこの辺だろうと掘るが出てくる気配なし。当然かな!?
ここから松鞍山~枇杷倉山~小白山~野伏山~・・・と白山に繋がっているんだな~!なんかイイ感じだね。
そして会長も到着し、みんなで昼飯!ラーメン作って食べました。M田さんは途中に採取したナメコをラーメンに入れてました。
 山頂にて!ガスってて何も見えないけどイイ気持ち!
昼食後は来たルートとは違うコースで下山。ここでもまたナメコを取りながら帰りました。
これで大きな顔をして帰れるな~と喜び一杯で帰りました。
今日は地元の山を堪能し、色んな収穫のあったイイ山行となりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする