山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

ヘク谷で蛭(ヒル)の餌食に!(^^;)

2023年06月24日 | 沢登り4
 比良の沢は好きだけど、蛭が蠢いているので、難易度が少しUPします

今日は山仲間のBossさんと久しぶりに沢登りに行きました。
先週もヤラれましたが、今日は2ヶ所吸血(献血)され、下山中に2回未遂と成りました。恐るべし奥比良の沢!でも楽しかった。


 小女郎ヶ池の畔で昼飯!道具を解除していると色んな所から蛭が出てきた

詳細は後程アップしますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業用ドローンの資格を取得しました

2023年06月21日 | ひとりごと
ボクの住む中山間地域では、今後後継者不足を懸念し、次世代型農業への推進とのことで、ドローンを導入しました。農薬や肥料を散布できます。物凄い機能が有りすぎて、操作は簡単だけど、その機能を使いこなすのには、まだまだ時間がかかりそう。

 クボタT-10(支那製DJIのドローンです)約300万円します

ボクも、それに便乗して自分用のドローンを購入しました。操縦に慣れてきたのはイイんだけど、スポーツモードで飛ばしまくっていたら、我が家の樹(ブナ)に激突して墜落・・・。フロントLEDが破損しました。ヤッパシ・・・センサーONでゆっくり飛ばして使えば良かったと反省。
 我が家上空の田んぼとか

  
 我が家のログハウスも     屋根が傷んでいるか確認できます

 
 周りは田んぼだらけ・・・

国産のドローンが市場に出てくるとイイな。ちなみに、この資格を取るのに、講習や座学、操縦試験、筆記試験があり約25万円以上かかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明王谷 口ノ深谷から武奈ヶ岳へ

2023年06月19日 | 沢登り4
今日はカミさんと二人で沢登りです。昔は良く通った裏比良の沢。
沢から帰宅後、源次郎を鯖江まで送るといった、ある意味運転でヘロヘロに成りました。ヒルの目撃は有りませんでしたが、下山後服を脱いだら右脚の脛に吸血痕。今回もやられました。

 滝が多く、登攀系の沢でした

朝、4:30に自宅を出発し敦賀経由で比良に向かいます。奥の深谷の林道は昔は入れたけど今はチェーンで塞がれているので、いったん戻って葛川市民センターの駐車場に停めます。既に数台の車が駐車しています。広い快適な駐車場で準備をして6:50出発。まずは奥の深谷の散策路を歩き、口ノ深谷出合を目指し、7:30入渓。
 
 登山者用駐車場のようです    林道から1分で入渓です

奥の深谷とか口ノ深谷は20年以上前に何度か訪れているはずだけど、あまり記憶が残っていません。三の滝は見覚えがあります。地味な谷の様に見えますが、徐々に発達した岩盤につくられた滝群が行く手を阻みます。
 
 暫くは小滝が続き、フリーで快適に    フリーの滝が殆どだけど危ないところはロープを出して

 冒頭の滝の写真。下部はカンテを、中盤は残置ピンが2ヶ所。その他ナイフブレードを2枚打って登った。岩が剥がれ嫌らしかった。

 
 中段でひと息つく     セカンドのカミさんハーケン回収中

そのあとも続々と滝が現れるけど、良く登られている谷なので巻き道も踏み跡が有るのでそこを辿る
 
 水量は普通。快適な登り    この滝は滝の下を潜る。頭から水をかぶる!

 寒い時期には潜りたくないけど、今日は気持ち良かった。

 
 形の良い滝がズラリ!    フリーで簡単に登れる滝が多い。(見極め大事です)

 このデカいCS滝は右岸の残置お助け縄を使って簡単に巻くことが出来た

 
 水や飛沫を浴びながらシャワークライム!   流芯にはホールド・スタンスも有り安心
 この滝も左壁の斜上ラインを登り、落ち口は注意して登る。

 CS下の岩の穴を潜ります。身体が一人分すり抜ける程度の狭さ。水量が多いと水圧がモロに・・・

 
 CS滝の潜り岩を抜けるカミさん    最後の大滝は左から慎重に登る

大滝を越えると渓相は一変して平和な渓流と化する。
 
 12:15ここで脱渓してワサビ峠への登山道に入る   稜線に出ると武奈ヶ岳への稜線登山道

12:50に山頂に到着。この山頂にはこれまで貫井谷や八幡谷とか沢登りでしか来たことが無い。多くの登山者でいっぱい!山頂から琵琶湖や遠くは京都市の方まで見えました。

 山頂は風も無く、木々も無く展望は最高!山頂まで来て良かった。

 山頂では冷えたソーメンをカミさんが作ってくれた。ボクはいつもの

山頂ではカッパや、その他道具を天日干ししながらのんびり過ごす。靴も履き替え夏山仕様になる。周りの景色が素晴らしく、今日も山に登ったんだなぁと実感。13:30に下山開始
 
 琵琶湖や福井、京都の山々を眺めることが出来ました   登山道は快適!

 
 明王院の境内を横切って    国道367号を横切って15:00到着

今日はカミさんと二人で沢登り!昔は山岳会に入る前は良く二人で沢登りをしていたもんだけど、その時の記憶や思ひ出が込み上げてくる山登りと成りました。仲間とワイワイ登る沢も良いけど、二人で登る沢も楽しい。その後、自宅に17:30帰宅し、帰省していた源次郎を18:30に送って20:30やっと自宅着。
今日も充実した一日と成りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山恐竜クロカンマラソン

2023年06月14日 | マラソン・トレラン
今日は第19回「勝山恐竜クロカンマラソン」にカミさんと20kmコースに参戦してきました。漸く流行り病の猛威も影を潜め、こういったイベントが増えてくることが嬉しい。

 ボクのお手製看板と、路上には家と近所の方々からのプランターのお花を並べた。

今シーズンは中々充実したトレーニングが出来なかったけど、2回このコースを試走しましたが、菩提林の激坂や、小矢谷(水口)までの延々続く坂に炎天下でヘロヘロに成りましたが、今日は小雨の降る中、涼しかったですが、靴の中は水が浸水しグチャグチャ。服もベトベトと成りましたが、タイムはこんなものかな。
 
 スタート地点は国道157号線を通行止め    ゴール後のカミさん!ヘロヘロ

前回までの恐竜博物館発着のコースで1時間31分で走った事を考えると、老化によりポテンシャルが下がっているのかなと思ひますが、折り返しから迫るボクよりも年配の方の速い走りを見ると、もっと頑張ればまだいけると実感しました。
 区長さんがボクの写真を撮ってくださいました。赤尾区の声援が一番賑やかでした。

カミさんは、折り返しまでイイところを走ってましたが、激下りで脚が何度も攣ったようでした。

また、ボクの地元(家の前の道路「奥越高原線」)には両親をはじめ村の住人が鳴り物を持って応援してくれ、とても元気が出ました。ボクのお手製の「がんばれ自分!!」看板も多くのランナーが目にしてくれ、後に元気が出たよと言ってくださり、作った甲斐が有りました。
 とてもタフなコースプロフィールでしたが、気持ち良かった!!

また、仕事の合間を見て大会に出ようと思ひます。平泉寺町を周遊する20㎞コースに参戦された方・・・お疲れさまでした。来年もこのコースで開催されるようです。また走りに来てください!!

そして勝山市をはじめ、この大会を開催するにあたり様々な方々のお蔭でボクをはじめ多くのランナーが楽しめたようです。感謝でいっぱい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山の翠ヶ池散策

2023年06月03日 | 山登り2
 2023年6月の翠ヶ池。ギリギリまで近づいてみた。

今日はカミさんと白山に行ってきました。残雪の残る白山は昨年よりも雪が少なく、昨年6月に滑っていたかと思うと・・・今シーズンはもっと降って欲しなぁ
 雪渓にギリギリまで近づいて記念撮影!神秘的な雰囲気

天気は良かったけど山頂や稜線は爆風!!室堂で京都のK坂さんに偶然お会い出来ました。友人と二人で。8年ぶりの再会で嬉しかった。そして一緒にお池巡りしました。半分ほど雪渓に埋まった翠ヶ池はとても美しく、何時来ても様々な表情を見せてくれ、今日も感動でした。
 2022年9月の翠ヶ池

 2021年8月の翠ヶ池

ヤッパシ白山は素晴らしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする