今日は、いつもの平日ヒマ人と山スキーに行ってきました。
メンバーはYAMAさん、みっちゃん、カミさん、ボクの4名。数日前に新雪が降り、そのお蔭でとても快適な斜面を堪能できました。

山頂(雄山)から御前谷を滑降するカミさん。快適だった。今日の山行の目的は、この谷を滑ることでした。
朝3:45に丸岡ICに集合し、YAMAさんの水平対向マシーンで立山駅に向かいます。6:00立山駅の駐車場に到着し、準備を整え券売機にGO!最近はネット予約で発券となっており、これにより始発7:00のケーブルカーで出発です。今日は平日ヒマ人の山行のためか、駅は混雑しておらずラッキーです。美女平でバスに乗って観光気分で室堂に8:20着。外国からの観光客が半分くらい。


駐車場にてヒマ人! 平均勾配24°(MAX29°)のケーブルカーで一気に標高差500m稼ぎます。
室堂から出ると目の前には立山がドーン!前回来た時よりも雪は多め!そのままスキーで一の越を目指します9:10。龍王から御山谷も良さげだけど、今日は雄山から御前谷を滑る予定なので、ここからはスキーを背負って山頂目指します。登っている途中、白い冬毛を纏ったRock Ptarmiganが、「グェ グェ」と鳴きながら頭上をかすめて行った。(室堂へのバスの中で雷鳥の名前をRock Ptarmiganと説明されており、てっきりボクは今まで、そのまんまのThunder birdと思ってました)

室堂から出ると立山がドカン!今日はTHE DAYの予感!的中。始発で来たので人が少ない。


一の越目指し雪原を進む 振り返ると大日~奥大日!また行きたいな
御山までの登りは登山道を登るだけ。今日も激重テレマークなのでヘロヘロ。登山道には新雪の痕が有り、今日は妖怪が出ないと確信。

一の越をバックに登るカミさん。
そして鳥居を過ぎ10:30に山頂に到着!お参りします。その後、御前谷のエントリーポイントに向かいます。


山頂が見えました。御前谷は写真右の斜面へエントリー 夫婦で記念撮影。
山頂から見下ろす御前谷は地形図が示す通り、出だしはとても急斜面。ハラハラ!ドキドキ!でも雪の状態は良好なので、思い切ってエントリー。エッジも良く効き、安全な所でOKサイン。次はカミさん。危なげなく滑り降りてきた。上部はウインドクラストで徐々に快適ザラメ

山頂から見下ろす御前谷。なかなか急斜面。カリカリの時は滑れないと思う。

ビビりながらも急斜面をエントリー!最初だけだった。後は広大快適斜面
シュプールが全く無く、薄く新雪が積もっており快適!快適!


とても広い斜面だけど、暫くで傾斜は緩くなる ボクもテレマークで!
約標高差230m程滑り、登り返します。御山に登っているYAMAさんとみっちゃんに無線で状況を伝えます。滑り出しの急斜面の登りも雪が落ち着き安心して登ることが出来た。御山山頂からボク達の滑りや登りを見ていたギャラリーも居ました。


登り返ししているカミさん 稜線に出てホッと一息!
そして、山頂で参拝していたYAMAさん、みっちゃんに合流して12:10いつもの昼飯です。お湯を沸かしてひと時。此処で眺めると、佐々成政が越中と信濃の境にある針ノ木峠を越えて、信濃大町 に雪の中進軍したことの現実味を覚える。それにしても素晴らしい景色。

山頂の拝殿横で景色を堪能しながらの昼飯!今日も山で楽しめ感謝!
昼飯食った後は、拝殿の横から少し岩場を下り、通称ザキヤマカール(山崎圏谷 )にエントリーです12:35。氷河に削り取られた素敵な斜面です。そういえば、御前谷も氷河に削り取られた地形だと思った。最初は、新雪の雪塊の中を滑りますが、ローソク岩を過ぎると、そこは広大なゲレンデ!縦溝なしの面ツル!!。


岩場ではスキーをリレーして下ろします 大斜面!ローソク岩の先端!


雪質も丁度良い! カミさんもエントリー!

ローソク岩目掛け滑るレジェンドの安定した滑り!年齢を感じさせないスキル!

カミさんGO!(写真YAMAさん)

みっちゃんGO!(写真YAMAさん)

ボクもテレマークでGO!(写真YAMAさん)

ローソク岩から下は快適!今まで4回来てますが、一番の当たりの雪だった。

スキー場よりも素晴らしい!と思ひます。

何処までも続く快適斜面!天気とメンバーに感謝!!
ローソク岩からの大斜面を皆で思う存分滑り、傾斜の緩いところに出たら、このままトラバース気味に滑り、浄土山のコルの登り口に移動します。


朝来たルートをトラバースして取付きます シール貼ってコルを登り返しました。


浄土山のコルから一気に室堂へ! 雪質は徐々に重くなるけどワックス塗ってGO!
13:30浄土山のコルに登り返し室堂目掛け滑ります。室堂に近づくにつれ、妖怪が出だし、ストップスノーに成りつつあったけど、総じて快適に滑れました。室堂付近のみ縦溝が有りました。

室堂めざし!雪質がとても良く、快適な山スキーを堪能できました。

14:10室堂に到着しました!今日のメンバーに感謝!
この後は、スキーを袋に入れ、バスに乗る支度をして、14:40発のバスに乗り込み約1時間で立山駅に到着しました。ボクが初めて立山で山スキーをしたのが22歳の頃。今から26年前…。この時は外国からの観光客は稀だったのと、山スキーする登山者なんて、誰も居なかった(数えて数人)。最近は山スキーヤーが増えてきているのだと改めて実感するとともに、此処に来る山スキー屋さんは、高級な道具や、ウエアを纏っていて、いつも合羽で滑っていることに少し恥ずかしかったような。
今日もカミさんと、そして楽しい仲間と共に、素敵な時間を過ごすことが出来ました。感謝しきりです。
天気最高の下の立山、ザキヤマカール最高でした。
また来年もお願いします!
YAMAさんと出会ったのが26年前!これからもよろすくお願いします!。まだまだ行けますよ~。そして恩返ししなくっちゃ!!
いつも、山スキーはもとより、色々な遊びにお誘いいただき感謝です。カミさんも女子会山スキーにとても楽しんでいました。
カミさんはまだまだ甘ちゃんなんで、花の名前からと色々教えてあげてください。
みっちゃんの滑りは可成りキレキレでした。
今度は、お花の山にご一緒させてくださいね(^^♪
立山最高でした〜✨18年ぶりに一緒に行けて、嬉しかったです。また時々、一緒に行きたいですね♪
私はスキーもっと練習します😅
今シーズンもたくさん楽しい山スキーをありがとう💕
グリーンシーズンもよろしくお願いします!
いつもの事だけど、また山登りよろすくお願いします。ボク達の周りには素敵な山屋さんが居て、素晴らしい人生を皆でそして、お互い共有できることを感謝しています。
また、一緒に山を、そして普段の生活、よろすくお願いします。