山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

白山!春スキー

2023年04月22日 | 山スキー!R05
今日は久しぶりに山スキーに行ってきました。子供の進学や送迎やら寮生活の買い出しとか色々忙しいですが、成長したなぁと思う事が多く、有難いです。
ヤッパシ・・・白山に行かないと!という事で、行ってきました。
 例年だと鳥居の笠木が雪面に出てる状態ですが、今年は雪が少ないようです

例年だとカミさんと一緒に行く白山での山スキーだけど、今日は所要が有るので一人で行くことになりました。朝3:00起床してMTBやらを軽トラに積んで自宅発。閉鎖された風嵐ゲート前に車を停め4:00出発です。
 
 風嵐ゲートはまだ閉じられています。    板は重いのでMTB直付けで漕ぎます。

 
 MTBの登りから解放されるけど、ここから背負います    変速機のアームは曲がりギアは半分欠損していた

でも、MTBの調子が良くない。先日の北部白山に行った時に藪を後ろの変速機に巻き込んだのが原因。騙し騙し進むが、市ノ瀬を過ぎた後の別当の登りで変速機はスポークに巻き込まれ壊れました。無理やり腕力で直したところ、ギアプーリーが真っ二つに割れペダルを漕げなくなり、押し歩き別当出合に6:10到着。
 
 踏み板は敷かれスリルが無くなり残念    雪は少なく薮も多く引っ掛かった。

ザックにスキーを付けたりとして6:25別当出合を出発。吊り橋には早くも踏み板が取付けられ少し残念。階段を登ってから先も雪が無い。漸く林道の交差する最後の地点で雪は繋がり、標高1600mから漸く重荷から解放される。今日は単独だったので時間の制約も無いので、山スキーで良く言われる「鉄下駄」仕様で登る。今日ももちろんARMADAの重板にテレマークビンにテレマークブーツ。でも、登りが辛くても滑りが楽しければOK!(多分)
 甚之助避難小屋は明らかに雪が少ない・・・ベンチが出ているなんてこの時期初めて

 
 甚之助から室堂まではスキーアイゼン必要無し。    ゼブラ別山も素晴らしい!

途中、石川県の若い2人に追いつき甚之助避難小屋の雪融けで現われたベンチで談笑。そして出発。エコー下の斜面への繋ぎは雪切れしていたが笹藪をスキーで越え登り返し振り返ると9:25背後にはゼブラ模様の別山が。雪融けは凄まじい。更に弥陀ヶ原に出ると風が強くなり、気温も低くなる。そのまま進む。
 雪面も縦溝なく快適に進む。ただ板が重いだけ。

10:00室堂到着。気温も低く風も強くなるので合羽を着込み、スキーアイゼン装着。目前には山スキーの先行者が。逆くの字は雪が切れており、いつもの向かって左の大斜面を登る。肩に出たところで先行山スキー屋さんに「ゲンゴロウさんですか!?」とお声をかけてもらう。誰か分からず、その屈強な山スキー屋の風貌。「すみません、どちら様?」と訊くと「皆からコーエーと呼ばれてます」と。あぁ・・・登りの早さや、その所作を遠目に眺めておりやはり普通の山スキー屋じゃないなと思っていた。「初めまして」と挨拶すると、どうも初めましてではなく、繋がりのある方でした。暫く談笑し、彼は颯爽とカリカリ斜面を去って行った。ボクは強風の中この後最後の登りで10:55山頂着。
 
 肩に出て暫く。もうすぐ山頂!風が強い    山頂祠で近況報告と感謝の気持ちを伝える。

誰も居ない静かな山。一人で来る山は静かで重い耽ることが出来大好き。もちろんカミさんと二人で来るのも良いけど。山頂祠で近況報告や、源次郎の進学の事などお礼を伝え、下山(滑降開始)とします。
 山頂より室堂を見下ろす。雪が少ないけど白山はヤッパシ素晴らしい!!

風が強くカリカリなのでシール剥がしたりと大変。そして11:30室堂目掛け一気に滑り込む。普段だと滑降する被写体が居るので、それを楽しむことが出来るが今日は独りなので適当に滑る。面ツルの超快適斜面で室堂着。ここで、先月、火打山で一緒になった「はいまつ」さんが登ってきていた。風貌防に見覚えが有ったので何となく分かった。少し喋って滑る。
 
 山頂は爆風だけど展望最高    激重のARMADAと。滑りは最高

 山頂肩から室堂への大斜面。最初はカリカリだったけど、徐々に緩み素晴らしい面ツル!

もちろん雪質は最高で室堂から弥陀ヶ原、甚之助上まではフィルムクラストでぶっ飛ばせ、しかも柔らかいのでテレマークに最適!ヤッパシ・・・鉄下駄仕様で来た甲斐があった。12:10に甚之助避難小屋に到着。雪融けで顕れたテーブルベンチで少し汚れた雪をコンロで沸かしラーメンタイム(糖質OFF)。周囲の景色を楽しみながらのんびり出来るひと時。12:45出発。
 
 まだまだ続く大斜面!面ツル最高です    昼になると雪も程好く緩み滑りやすかった。

 汚れた雪を除き溶かして湯を沸かしラーメンタイム!周りの景色と相まって美味しい!

甚之助避難小屋から始めは面ツルも徐々に縦溝になり、標高1600mで藪が煩くなり、ここでスキーを背負い下る。周囲の木々は様々な彩色の萌え色に染まり見ていて楽しい。落葉し次の年に再び芽を膨らませ新葉を広げ秋には紅く染まり落葉するこの循環が素晴らしいなと。そして春の木々から発せられる匂いも大好き!とそんな感傷に浸れたいけど兼用靴での登山道は歩きにくくストックでバランスをとりながら下ること13:35市ノ瀬に到着。
 
 限界まで滑る!例年の5月初旬の雪の量   自転車が4台増えていました

最後は壊れたMTBで下るだけ。殆ど下りだけど、登り傾斜は押し歩いたりして進み14:20風嵐ゲートに到着。お疲れさまでした。帰宅後は今日部活動の練習が終わり、JRとえちぜん鉄道で帰省する源次郎のお迎えに行きました。夜は少し遅れたけど4月20日の誕生日の源次郎の誕生日パーティー。寮生活は自室にはTVは無し、Wi-Fiは特定の場所でしか使用できない環境で、やることは部活動と勉強しかないといった、今までとは全く違った生活を親から離れて頑張っている姿を垣間見れました。子は親の鏡というけど、これからボク達はどうしたら良いのかと、源次郎の真っすぐな生き方!?に戸惑いました。
 風嵐ゲートに到着!愛車の軽トラも白山ナンバー!軽トラは農業にも山登りにも、色々便利!

そして、23日の日曜日YASUHIROさんが脛骨・腓骨骨折の術後35日で白山に登ったことを知りました。物凄い精神力はもちろん、白山に懸ける思ひはだだならぬものだと実感。祈るという事に全身全霊挑でむ姿に感動。そして嬉しかった。ボクがYASUHIROさんと初めて知り合って山行にご一緒させてもらったのが19年前の「奥三方岳 2150m 3ヶの谷巡り」だ。あの時はF澤さんもみんな若かった。でもみんな今でも若くエネルギッシュさは色褪せていない。その姿に尊敬します。
そして・・・「早く完治して、いつかまた!!」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北部白山…楽々新道から山スキー | トップ | 快晴の白山で高校山岳部の顧... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山スキー!R05」カテゴリの最新記事