山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

合格通知

2023年12月21日 | ひとりごと

 合格通知書!ハガキを開く瞬間手が震えました。そして「ヤッター!」

国家資格の消防設備士の試験を受けて約1か月後。
そろそろ結果通知が来る頃だろうと、ここ一週間ソワソワしていました。
難関!?と言われる「甲種第1類」。今年の6月頃から試験勉強をはじめ、勉強してきました。筆記試験と製図や鑑別などが有り、しかも計算機持ち込みは不可なので平方根の計算なんかは、小数点以下の計算なんかで、ちょっとしたミスも許されません。法令や設置基準なんかは記憶力が必要。
で、試験は国家資格試験とあってか、会場は消しゴムも落とせない物々しさ。「開始」と始まった時は腕が震えていました。この試験に落ちて、またもう一度試験勉強なんかしたくないので何とか受かりたい一心で、臨みました。
過去問には無いような問題や、ひねくりまくった問題、明らかにこれはミスを誘うような問題など有り、自分の中では半々かなと思っていましたが、本日「合格通知」が配達されホッとしました。これで正月は楽に過ごせるかな。
平成22年に甲種第4類の試験にも合格していますが、今回も可成り手応えがあった。次は第3類目指すぞ。
こんな年をとっても受験勉強するのは辛くもあれ、理解が進むと楽しくもあれ、チャレンジするのって良いなぁと思ひました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業用ドローンの資格を取得しました

2023年06月21日 | ひとりごと
ボクの住む中山間地域では、今後後継者不足を懸念し、次世代型農業への推進とのことで、ドローンを導入しました。農薬や肥料を散布できます。物凄い機能が有りすぎて、操作は簡単だけど、その機能を使いこなすのには、まだまだ時間がかかりそう。

 クボタT-10(支那製DJIのドローンです)約300万円します

ボクも、それに便乗して自分用のドローンを購入しました。操縦に慣れてきたのはイイんだけど、スポーツモードで飛ばしまくっていたら、我が家の樹(ブナ)に激突して墜落・・・。フロントLEDが破損しました。ヤッパシ・・・センサーONでゆっくり飛ばして使えば良かったと反省。
 我が家上空の田んぼとか

  
 我が家のログハウスも     屋根が傷んでいるか確認できます

 
 周りは田んぼだらけ・・・

国産のドローンが市場に出てくるとイイな。ちなみに、この資格を取るのに、講習や座学、操縦試験、筆記試験があり約25万円以上かかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2023年03月10日 | ひとりごと
本日、源次郎の通う中学校の卒業式が無事行われました。
 立派に全校生徒の前で答辞を述べました。さすが本番に強い!

今思うと、入学してから3年間・・・武漢肺炎の災禍の中、様々な行事など制限されたけど、体育祭や修学旅行、部活動など中学校生活を楽しんでこれたのも皆先生をはじめ保護者皆のお蔭だと、卒業式に参加して実感しました。
また、源次郎は卒業生代表で「答辞」を壇上で述べましたが、最後の方で源次郎の声が震えだし、感極まって半泣きに成っていました。ボクとカミさん、その他の保護者も、そして卒業生、先生方も半泣き・・・3年間の思ひ出が脳裏に浮かび、この日が来たのだなと、とても感動しました。
いつも家でダラダラしている源次郎ですが、陸上の大会でもキッチリ結果を出す本番に強いと、いつもながら実感しました。
そして入学式の頃は大きかった制服もピチピチに成り、親の背も抜き、大きくなったと実感。皆に感謝です。
 
 大きくなりました!      仲の良い友人と

4月からはボク達親の元から離れます。また元気に勉学に励んでいってくれるとイイです。頑張れ源次郎!!

それにしても・・・3年間はあっという間でした。

今年の春は卒業式に入学式に、引っ越しにと色々忙しくなりそうです。でも山に行くぞ~!

そして、官公庁(もちろん我が家を含め自宅で)で掲げる国旗は、とても素晴らしく、源次郎をはじめ壇上に上がる方々が、一礼して進む姿に、愛国心・愛郷心を無意識ながらも育むというか、意識して大人になってくれていると嬉しく思ひました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末恒例の餅つき

2022年12月28日 | ひとりごと
今日は朝、御用納めの式に出席後、自宅に帰り家族親戚で餅つきを行いました。

 熟練!職人の域に達した両親!父が搗き手、母が返し手!

昨日は餅米をバケツに水で漬けておきます。そして杵と臼は木製(欅)なのでこちらも水に漬けておきます。
今日は竈に薪をくべ、蒸篭で蒸します。蒸し終わったもち米は、餅つき機(回転式)で搗いた後、臼に投入し皆で順番に搗きました。
 
 年に一度の大事な行事!     丸餅と鏡餅を捏ねます。真っ白な餅でも良く見ると異物が入ってます。

この臼も我が家に代々伝わるもので100年近く経っているとか。年季の入ったそれは一部虫食いも有るけど、今も現役!
昔は子供達は餅つきそっちのけで、雪合戦など遊ぶことに一生懸命でしたが、今では貴重な労働力と成りました。
餅つきを毎年行うと、子供たちの成長具合も分かるような。

 搗きたてのお餅は、とても熱く、とても延びます。そして美味しいです。

 
 搗きたての餅で「醤油もち」「餡子もち」「きな粉もち」「おろしもち」を食べました。美味しい!!   子供たちは結局、雪とかゲームとかで遊ぶことに夢中。源次郎も大きくなりました。

 
 6年前の源次郎!頑張って搗いている      7年前の搗きたての餅を食べる子供達

 
 8年前の源次郎!今年は中学3年生!来年は高校受験です。子供の成長は早いと過去の餅つきの記録を見て実感しました。

でも、重い杵を振り上げ餅にヒットすれば良いのですが、たまに臼の上縁をヒットしたりして、その際、杵の木片が餅に混入したりと、洗っていない手で餅を捏ねたりと、異物や衛生上問題の有る、お餅を今年も皆で楽しく作ることが出来ました。

そして、年末の餅つきで大事なものは、ボク達が食べる餅よりも、年神様に捧げる「鏡餅」作りです。鏡餅は神様に供える正月飾り!来年も年神様を我が家にお迎えするための、お供え物。我が家では正月に鏡餅を供えると、年神様が鏡餅に宿り新しい年を運んでくれると言われ育ってきました。
そんな大事なお供え物を親戚家族で力を合わせ作り供える事はとても神聖な儀式であるようにも思え、昔から代々続いてきたこの餅つきを次の世代にも伝えていきたいと思ひました。

ブログを見て下さる方々へも、来年も良い年になりますやうに!!そして今年も色々お世話になり有難うございました!。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 献血 200回 おめでとう!!

2021年11月22日 | ひとりごと
今日、記念すべき一日と成りました。ここまで来ることが出来てとても嬉しい。それは・・・

 記念すべき200回目の献血カード!夜は家族でお祝いしてもらいました。

献血回数 200回 突破したことです。

高校生の16歳の献血というスローガンのもと、学校に来た献血バスでやったのが初めて。それ以来、頑張って献血に励み本日に至りました。
嬉しいってのは、200回の域に達したことと、これまで献血することのできる健康な体で居られたこと。親や家族に感謝です。
献血の意義については以前、披瀝したつもりだし、皆もよく知っていることなので、ここでは割愛させていただきます。
 
 前回の色紙を100⇒200に変えて、写真を撮っていただきました。    本日の成分採血装置(遠心分離機で血漿と赤血球を分離してます)。

これからも使命感を持って、健康で居られるまで、限界まで続けていこうと思います。
同じ日本人、同胞の為に、共に助け合う為にも。
そして・・・いずれ、ひょっとしたら・・・ボクや家族が献血のお世話に成るかも知れないから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにやんま君 DIYで増殖中

2021年07月05日 | ひとりごと
最近、山で人気の「おにやんま君」。なんでも、これを身に着けていると羽虫が寄ってこないとか。
おにやんまは可成り獰猛な昆虫で、スズメバチも捕食するとか。

 源工房で製造された「おにやんま君」です市販のものより約10%ほど大きいです。

虫界では恐れられている存在で、おにやんまが居る所は虫が寄ってこないとか。実際、山で使ってみて何となく効果が有った様に実感したので、夏に向けて我が家の周囲にたくさん吊るして、蚊や虻などを撃退しようと思い、自分で作ってみました。性格的に凝り性なのか!?今までプロトタイプを含め23匹作りましたが、徐々に製造方法(材料や切り出し、塗装、翅、吊る際のバランス等)も会得し、今は17匹が我が家の門番!?となりつつ家に来る虫を警戒中です。
欲しいと言ってこられる方が大勢いますが、このブログを見て是非とも自分で作ってください。
 
 先ずは材料の削りだしです        鑿や小刀を使い形成します


 サンドペーパーで表面を平滑にし、ミッチャクロンを吹いて塗料の乗りを良くします


 蛍光の黄色を全体に塗ります(刷毛を使用)。その後、黒色を塗り自分のオリジナルで模様を付けます。

ザックに付けたり、帽子に付けたりと擦れる使用状況が考えられるので、全体にクリアを吹きます。

おにやんま君の目はラメの入った緑色なので、Φ12㎜のビーズを100均で購入し、塗装します。取り付けは予め本体に1.5㎜の下穴を穿ち瞬間接着剤を打ち、両側から釘を打ちます。

 
 t0.5のPET樹脂板を切り出します。カッターで簡単に      翅の筋を油性ペンで描きます


 本体と翅は透明な両面テープで接着します。その後、吊るせるように口元と、翅が外れないように背中に吊り下げ環を打ち終了。


 出来上がり!削り出しや、塗料の乾燥などDIYでやるには時間がかかります。手間とか考えて販売となると・・・
 販売と成ったら、価格の多寡について色々文句言われそうなので、今のところ販売は考えていません。


 デッキテラスには現在12匹の「おにやんま君」が吊るされています。その効果が有ってか!?虫がやって来ません。

今まで、防虫に関して、シトロネラとかティートゥリー等の精油をエタノールで希釈して忌避スプレーを使ってきましたが、おにやんま君は、そういったスプレー無くても吊るしておくだけで防虫効果が有りそうです。
最近、山に登るとDIYで作った「おにやんま君」を見かけるようになりました。メルカリとかヤフオクで購入すると1匹2000以上もします。
自分で作った「おにやんま君」は何となく愛着が湧きます。
購入じゃなく、自分で作ってみると面白いと思います。

 我が家の周囲を警戒してくれている「おにやんま君」

 
 大日本帝国海軍 空母機動部隊の艦載機です       集めてみると、少し気持ち悪いかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレ インターハイ&新人戦のお手伝い!

2020年09月19日 | ひとりごと
8月18.19日は来年、福井県で開催される高校総体(インターハイ)の山岳競技の役員として夫婦で行ってきました。

 2021は無事開催できますように!!

今年の2020年は中国武漢ウイルスの感染リスクにより開催は中止と成りましたが、来年のインターハイは感染リスクを低減させる方策により当初のコースは大幅に短くなり、日程も2日間(山に登る日)となります。全国の山を志す学生には物足りなく感じるだろうが、開催できることに感謝しつつ、高校時代の良い思ひ出になるよう役員一同頑張る所存です。
福井山岳会からも動員の要請があり、高校教員のN田さんをはじめ、M上さん、J地さん、M井さん、S江さん、カミさん、ボクと、この二日間、来年へ向け競技役員の動きを確認しつつ、山も楽しんできました。
 
 新人戦なので1、2年生が参加。皆…表情は若く明るく、ボクもこんな感じだったのかなと懐かしく思いました。

1日目は豪雨の中、雨具を着て取立山
2日目は、快晴のもと勝山城から三頭山~大師山の行程です
そして山岳救助訓練も実施。

 高校卒業しても山登りを続けていってほしいです。

1日目の夜は役員皆で反省会!高校山岳部時代お世話になった先生方も健在で、外部役員の方々と飲食し、とても懐かしく、楽しく夜を過ごせました。
来年へ向け、更に精進し、全国から監督含め400人以上の高校山岳部の山ヤが来福します。頑張って協議の遂行をするとともに、おもてなしをしたいと思います。
ボクも30年前の静岡インターハイに出場した時の、あの感動を皆に届けたいと思ひます。この便利になった世の中…山を志す若者が居るってことに、とても近親感を持つと同時に嬉しく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校も通常運転!

2020年06月03日 | ひとりごと
中国武漢肺炎の県内収束(新たな感染者35日経過も発生していない状態)したこともあり、漸く学校も少しづつ始動してきた。
去ることながら、先月の5月8日に源次郎は晴れて中学校の入学式に臨むことができました。

 入学式では新入生代表で壇上で挨拶をした源次郎!「別に緊張しなかった」との事。

以後、1回/週の授業から3回/週へと徐々に授業日数も増え・・・
6月1日からはフルタイムの授業になりました。4月中は家で悶々と過ごしてきた源次郎ですが、毎日自転車に乗って学校に通っています。
学ラン着た姿は如何にも中学生!!(小学校は制服が無く私服だったので)
夕方、汗かきつつ激坂をペダル漕いで帰ってくる姿は、大きくなったなぁと実感。
学校生活について聞くと、「とても楽しい」との事。
これからも毎日頑張って下さい。
 
 27インチの自転車は本人にもまだまだ大きいけど、今に丁度良くなると思います。   行きは下り、帰りは登りの通学路!ガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常の生活に戻ってきました

2020年06月03日 | ひとりごと
中国武漢肺炎の猛威!?により日常の生活や経済活動、そして仕事の体制、そして多感な学童に思いっきり悪影響を及ぼした。防疫体制について色々考えさせられ、今後の生活様式もドラスティックに変わっていくものと考えられます。
日本はの憲法は敗戦後アメリカにより作られ欠陥が有ると思います。今回特にそう思いました。(安倍内閣で憲法改正をやって欲しい!)もちろん第9条改正はもちろん我が国の軍隊を憲法に明記するのはもちろんですが、国の存亡に関わる危機状態に国が何の強制力を伴った命令を行えないことに、諸外国と違い情けなく思いました。もちろん民度の高い日本国民は政府の要請に従って行動しましたが。(パチンコ店など従わないところも多々ありましたが)

政府の判断が正しかったかどうかは分からないけど、諸外国からジャパンミラクルと讃えられ、人口10万人当たりの死者数はヨーロッパと比較し100分の1未満と奇跡的な結果になった。日本では既に集団免疫が出来ていたのか死者数は欧米と異なりかなり少ない。春節爆買い中国人の渡航を許したお蔭か!?弱毒性のウイルス第1波が既に蔓延していたためなのか!?日本株のBCGお蔭かと、いろいろ今後検証する必要があると思いますが、RNA型のウイルスの為容易に遺伝子情報は変わり第2波、3波に備えなくちゃいけない。)

感染症(中公新書)とても面白く、勉強になりました。

本屋に立ち寄った際、「感染症」という本を見つけ即購入。とても面白かった。今まで、小説(吉村昭著)で天然痘やコレラ、スペイン風邪などを題材、中にその時の惨状が出ている説を読み、昔は医学的知識がなく神仏に祈っていたことや、牛の瘡蓋からの種痘法(「花渡る海」吉村昭著)の事くらいしか知らなかったけど、とても面白かった。病原体の伝播経路について(清潔な日本人は罹患しにくい)や、ウイルスから見た人間に対しどうすれば感染拡大できるかなど、ウイルスにも本能があるように思える。衛生状態の悪い昔は乾燥した便の微塵や飲み水で感染(ペストやコレラ等)水洗トイレが当たり前になった現代では握手や会話、咳等の飛沫感染が主流になり(ここで面白いのが、日本語はパピプペポ等の破裂音が会話に殆どないので、通常の会話では飛沫が飛びにくく、その他の国では破裂音が多いので通常の会話でも感染しやすい)、さらに生活の様式も変わり、性感染症(淋病や梅毒やエイズ等)が増えつつあるなど、人間の生活様式に応じウイルスも変態していくのだと、よく理解できました。もう一度読み直したい。
そんなこんなで、この中国武漢肺炎はコロナウイルスの一種だと言われCOVID-19とか新型コロナウイルスとかいう名前で呼んでいるが違和感を感じる。コロナウイルスは風邪のウイルスと同じでただ毒性があるだけの事。エボラ出血熱、中東呼吸器症候群(MERS)、スペイン風邪、日本脳炎など昔は地域名がきちんと付けられていた。今は差別!?に繋がるとかで言わないとしているが、2002年頃に中国で発生したSARSを契機に、今後同様の感染症が中国で発生し感染爆発で国の汚名を後世に伝えられないように図るために、以後中国はWHOにロビー活動や、お金を使って地域名を入れることを廃止した。現在でもWHOは中国のプロパガンダ機関になっているが・・・。

話は長くなったが、漸く日常が戻りつつあり嬉しい。でもまだ移動制限等が続き悶々とした生活が続く。
まだまだ、この影響は何年も続き生活の様式も変わっていくだろうけど、頑張って日常生活を取り戻していきたい。
そして、賢明な国民、県民、そして市民、地域住民のお蔭で、我が家族、そして仲間など皆元気に暮らしていけてることに感謝したい。
そして、この国を築いてくれた先祖に感謝です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく山行や外出は控え、仕事以外は家に籠って畑仕事や大工に没頭

2020年04月08日 | ひとりごと
中国肺炎(武漢肺炎)により、昨日、緊急事態宣言が内閣より発布されました。

家族を守るため、そして職場の組織の継続性を維持、そしてコミュニティーを継続するためにも、この危急の事態に対処するべく、ひとり一人の行動がとても大事になってきています。
特に医療従事者として勤務する身としては、所謂医療崩壊しつつある現場に居り、その状況を肌で感じ危機感も感じています。
最近、救急要請が減っているのを感じます。この事態を市民が実感しているのか、医療崩壊を個々人でも防ごうとの民度の高さを若干感じています。
この国難を耐え抜こうと皆が頑張っている中、勤務日以外の休日のプライベートな時間も留意する必要があります。大好きな山登りも・・・自粛したいと思います。
山は3密の要件に該当していないとはいえ、今何が起こるか予測不可能。国民ひとり一人の行動や、発信が大事だと思いました。
これを踏まえ、当該宣言が解除になるまで、自重したいと思います。

子供の中学校入学式は、この騒動が無ければ、本日挙行されたはずでしたが、中止と成りました。本当に憤りを感じるところですが、福井県でも当該疾病により2名もの死者が発生したことを重く鑑み、普段の生活を変えていかなくては、この危機を国民全体で乗り越えて行くことは難しいと判断。
安倍首相の下、国民が一丸となって、この危機を乗り越えた後は・・・
これまで以上に、毎日の生活を楽しく過ごせるように頑張りたいです。

台湾の様に早く中国からの渡航禁止措置にすればこれほどまでに肺炎が拡散しなかったんだろうと思っても後の祭り。その時はこれほどまでも感染力の強い疾病だとは誰も予想できなかったが、春節でのインバウンド云々・・・そんな事より国民の命を重要視し行動するべきだったんだなと。
NHKにしろ、感染者のみしか報道されていない、快癒し日常生活に戻った人の数も教えて欲しいし、症状出ている人が何人いるのかも教えて欲しい。そしてクルーズ船の感染者を()付きで総数に含めて報道したりと、不安を煽るのは必要なのかもしれないけど、もっと皆が欲しい情報を教えて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会!

2020年01月15日 | ひとりごと
今日は山仲間との飲み会です。
実は、仕事も共通点がある面白い面々…
メンバーはミサゴさん(S波くん)、S田くん(山岳会の後輩)、ボク、カミさん…。


 左からS田くん、カミさん、S波くん!みんなペースが速い!

昼にボクの家に集合し、大野市のボクのいつものランニングコース18km走り、白山の主の乾さんの家に寄って飲み会するとの事で、地酒「一本義」の大吟醸を貰いました。

その後、市内の温泉施設で汗を流しサウナ我慢大会!

そして、新鮮館でビールやワイン等、そしてツマミやらをを、たらふく購入
そして16時過ぎ…我が家へ戻り、飲み会というか新年会です。
山の話などとても楽しく、マニアックな話などミサゴさんは話が尽きません…。

ボクも特殊な話は色々ネタは有るけど彼も凄い…ある意味勉強家か!?

仕事から帰ってきたカミさんも参戦し、そんなこんなで深夜まで楽しく過ごし、いつの間にか寝てしまいました…。

またやりましょう!!今度は居酒屋!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき大会!

2019年12月30日 | ひとりごと
今年もやってきました。年を取ると一年は早いものです。

 杵を振り下ろす父!臼も年代物!餅に細かな木片が混入!

家族、親戚とでやりました。いつもなら雪が積もっていて、子供たちは餅つきなんかよりも、雪まみれで遊ぶところですが、今日は朝から雨・・・何だか悲しくなってくるところですが、来年一年も素晴らしい一年でありますようにと頑張りました。
木製の臼と杵で搗く餅は、細かな木片が混入しているのはもちろん、この日まで一年間仕舞ってある蔵に住み着く菌類がこれら道具に宿っており、それらが搗いた餅に移ってくれます。そして餅を食べることにより、ボク達の身体に入ってくれ、健康な身体を作ってくれる。改めてこの不衛生な食べ物!?が有難く感じます。家で漬けた漬物など発酵食品を食べるときもそうだけど、菌って素晴らしいものだと。改めて実感。
 
 蒸篭でガンガン蒸します。      もちろん捏ねる際に手に住み着く常在菌も混入!

餅つきの途中、いつものお餅タイム!おろし餅やぼた餅、きな粉餅など、鰊漬け等の漬物、そしてビール飲みながら楽しく終えました。

 ログハウスの掃除は壁が特に大変です。(ホコリがたまりやすいので)我が家の神棚も榊は松葉入り!

その後は、家の大掃除!(2日かかりました)ガラスもピカピカに磨き、そして神棚もキレイに磨き清め、新しい御神札を祀り、皆でお参りしました。とてもスッキリ!

来年も皆様にとって良い一年に成りますやうに!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院しました!

2019年12月13日 | ひとりごと
11月27日に入院し…12月12日に退院しました
約2週間の入院生活でした。初めての入院生活…
全身麻酔なので術中の記憶は無いものの、その後特に手術後の2日間はとても辛かったですが、先生も驚くほどの脅威の回復力により、早期退院を果たすことができました。
はじめは、簡単に考えていましたが、治癒するまでには、これほどまでに大変なものだと実感。
特に嬉しかったのは、山仲間や職場の仲間、大学の仲間がたくさんお見舞いに来ていただき、楽しかったです。この場を借りてお礼申し上げます。

病院での食事は毎日色んなメニューでワクワクするものの、量は少なく退院時には体重が1kg程減っていました。自分なりにリハビリと称してWi-Fi環境のもと、YouTube見ながら毎日2万歩廊下を歩きました。
そして、まだ読んでいなかった吉村昭の小説(白い航跡【上下】、海の史劇、黒船、生麦事件【上下】、桜田門外の変【上下】)井上和彦著の(大東亜戦争秘録 日本軍はこんなに強かった!)を読了。読書環境は最高でした。
病室から眺める冠雪した白山や北アルプスがとてもキレイで、早く山に行きたいなぁと思ひつつ、自分を励ましました。

11月そして12月を跨いで入院したためか、高額医療申請したものの請求額は結構ありましたが、日本の医療制度の恩恵を受けることができました。(保険とか無かったら支払いが相当額になるのだと実感)

手厚い処置及び看護をして頂きました。これの恩返しではありませんが、これからも頑張って働き、そして納税などをして我が国の為に何か少しでも貢献したいと実感しました。

家族、親戚、友達、職場の仲間に感謝!そして日本の医療制度に感謝です。
 
 ボクの部屋は403号室の窓際!4人部屋   朝起きると医王山の奥に北アルプスが望めました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦かが

2019年07月16日 | ひとりごと
昨日の日曜日(7月15日)は敦賀港に家族で行ってきました。

 感動!

空母いぶき!いや…「護衛艦かが」が来港したので…。
事実上の空母ですが、その飛行甲板に立った時、早く換装してF35Bが着艦できるようになってほしいと思いました。
その前に、憲法を日本人自らの手でつくり、自衛隊を国軍としての認めなくちゃいけないと思います。じゃないと国、そして国民を護ることはできない。参議院選挙の投票日は今度の日曜日。もちろん自民党に票を入れるつもりだけど、これまでずっと選挙の度に安倍総理の憲法改正やるやる詐欺で今まで何も進んできていないことに憤りを感じる。今度こそ頑張って欲しい。
世論調査と言いつつテレビでパーセンテージを報じているけど、日中、家でくだらないワイドショーとかのTVを見ているお年寄りしか世論調査の対象となっていないんじゃないか!?この人たちの意見を世論とうたい、これが国民の声だ!といっている自体、時代遅れ。今はネット時代。朝日新聞に代表される「嘘新聞」に毒されている有権者は少ないと思うんだけどな。

これはあくまでもボクの個人的な意見。
 

飛行甲板の耐熱化とか、カタパルトかスキージャンプ方式か!?
かの大東亜戦争で世界初の空母機動部隊を運用した我が祖父(ボクの祖父3人は共に陸軍出身だけどね)たち…日本海軍は今もその伝統は連綿と受け継がれています。頑張れ自衛隊!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレマークスキー

2019年03月03日 | ひとりごと
先週の滝波川源流滑降でのテレマーク!
M井さんがカッコよく撮ってくれたので、嬉しくなって記念にブログにアップした次第。
ヤッパシ…テレマークは山に合います(個人の感想)そんな事も有ってか、最近テレマーカーが増えているように思う。
ボクが初めてテレマークやったのは20年前…。
山仲間に3ピンのビンディングにBDの細い板、革靴で滑った際、足首がグニャグニャでまともに滑れなかった。

 テレマークスキー最高!

その後、T3のプラブーツにロッテフェラ(チリ)にTRABの板を購入し始めた。
毎週、ゲレンデに通い漸く人前にさらされても良い滑りになった。
そして、調子こいて市民スキー大会(ジャイアントスラロームの部)にテレマークで出場し、失笑を買ったか、絶賛されたかは分からないが、低い姿勢で旗門をこえていく感じがなんとも言えず。また山ではパウダーを足をスライドさせながら駆け抜ける爽快感…。
ヤッパシ…テレマークスキーは楽しいです。
普通の山スキーに飽きている方…是非テレマークにチャレンジしてみてください。
靴も、ビンもATスキーよりも重いですが、そんな事忘れさせてくれるほど、テレマークの魅力は大きいです・。(個人の感想)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする