馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

難産 頭部屈橈・腕節屈曲 そして地元獣医会

2024-01-19 | 繁殖学・産科学

午前中、種子骨炎と繋靱帯炎の2歳馬の手術。

            ー

昼、難産が来る、とのこと。

いつもは1時間かかるところを35分で飛ばしてきた。アブナイ。

ひどい失位のようなのですぐに全身麻酔して後肢を吊上げる。

            ー

頭頂部から来ている。

下顎にワイヤーをかけて、ひっぱってもらいながら頭頂部を押して直す。

子馬の口粘膜が見えるようになった。

チアノーゼだが、ピンク気がある。生きてるか?

胎盤(脈絡膜・尿膜)がまとわりついている。

早期胎盤剥離だったのかも。予定日3日前。

            ー

屈曲した両腕節に触る。

中手骨に産科チェーンをかけて引っ張ってもらう。

それで、蹄に手が届くようになって、今度は繋に産科チェーンをかける。

腕節を押し込みながら繋のチェーンを引っ張ってもらって蹄が出た。

反対肢は若い獣医さんに同じようにやってもらう。

が、途中で胎仔の自発呼吸が始まった。

これは、さっさと出してやらなければならない。

また私に交替してもらって、残りの肢も整復した。

子馬は下胎向になっているので、両前肢を捻って押し込みながら直す。

あとは、引っ張るだけ。

すんなり出た。

臍帯がつながった状態でストップ。

臍帯は拍動している。

臍動脈だけ鉗子でクランプしてしばらく待つ。

           ー

母馬の麻酔覚醒起立の用意をしてやらなければならない。

母馬を反転させるとき臍帯が切れた。

それなら、子馬は引き離した方が良い。

胎盤は縛って短くまとめておいて、直腸検査手袋に入れて、さらに短く縛り付ける。

ぶらさがっていると、後肢にからみつくし、滑るので覚醒起立の邪魔になるのだ。

           ー

子馬は、気管挿管して酸素吸入したが、そのうち活発に転がり回るようになった。

腕節の拘縮があるが、中程度。

これなら治る希望はあるかも。

         //////////////////

この夜は地元獣医師会の新年総会だった。

獣医師会は、地元の町村獣医会、地区の獣医師会、北海道獣医師会、日本獣医師会、と階層構造になっていて、

実際の、狂犬病予防接種や、牛のワクチン接種(防疫事業)は地元獣医師会が実働している。

しかし、イヌの頭数は減っているし、小動物医院での接種が増えている。

集合注射での獣医師会の役割は減っている。

防疫事業での牛のワクチン接種は、料金が安く設定されていて接種に回る開業獣医さんから悲鳴が出ている。

           ー

他の地区で一次診療に回っている開業獣医さんに診療の様子を講演してもらった。

以前からお願いしていたが、コロナ禍で総会が開けず、のびのびになっていた。

若いときからあちこちで仕事され、キャリアアップしながら、真摯に診療に取り組んでこられた様子がよくわかった。

                                            ーーーー

珍しくヤマガラ。

胸のオレンジが好ましい。

 

 

 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はとぽっけ)
2024-01-19 07:49:43
>臍帯がつながった状態でストップ。
>臍帯は拍動している。
>臍動脈だけ鉗子でクランプしてしばらく待つ。

ここが分かれ目だった気がします。
 昨夜はそろそろ子馬生まれる季節だな、なんて思っていましたが、いきなりすごいの来たんですね。

 極まれにいると聞く腐れていく開業さんではないタイプですね。

 ヤマガラは目立つし人懐こいし、庭に来たらしばらく観察できるうれし楽しな種類です。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2024-01-20 05:29:41
よく生きていました。胎盤は剥がれかけていましたが、機能が残っていたのでしょう。

今の開業の先生は勉強熱心ですよ。情報化社会でかつての「うわさ」以上に評価されるのでしょう。

ヤマガラはシジュウカラやゴジュウカラより数が少ないようです。どう棲み分けているんでしょう?
返信する
Unknown (zebra)
2024-01-21 07:04:34
飼養者急がせないことですね。
獣医師も急がされることになるから。
もたもたは急いでも変わらない。
この辺解らない単細胞が多すぎる。

後肢提げれば弛緩剤とか使わずに済みますか。
牛の骨盤は浅いので肘まで両手入ればこのタイプはチェーンやワイヤーを使わずに整復できます。
それでも苦労を含め大いに参考になりますね。
腕節拘縮は過伸展より問題が少ないのではないでしょうか。

北海道アカバネ出てたんですね。
去年の夏は暑かったけれど台風はすくなかったから今年はどうでるか。
雌雄を決しつつあるとは思いますが。
拘縮難産なんかほとんど出なくなって、胎仔死滅が増えているから鼻垂らしていると気づかないでしょうね。
返信する
>zebraさん (hig)
2024-01-22 05:20:25
私たちは、急いできて下さい、ということはありません。すぐ来て下さい、とは言いますけど;笑
テキパキ動かなければいけない時も、そのテンションが伝わらないことはあります。はっきりした声で、指示は短く明確に。そうしてもボンヤリしている人には言っても無駄ですね。

ちょうど酪農地帯の獣医さんが研修に来ていたのですが、子馬の肢の長さにおどろいていました。牛の難産失位整復とのちがいを一目で理解してくれたようです。
腕節は少しでも反っているとダメですね。かぶっているのは少しは大丈夫です。

感染症、伝染病も気候灼熱化で変わってくるでしょうね。防衛線ブラキストンラインも破られつつあるということでしょう。
返信する

コメントを投稿