真夜中のドロップアウトカウボーイズ@別館
ピンク映画は観ただけ全部感想を書く、ひたすらに虚空を撃ち続ける無為。
 



 「好色 花でんしや」(昭和56/製作:ピンクリボン賞映画製作実行委員会/製作協力:現代映像企画/配給:株式会社にっかつ/監督:渡辺護/脚本:藤本義一・小水一男・阿部桂一/原作:藤本義一『好色つれづれ』より/企画:奥村幸士・岩淵輝義/制作:斎藤雅則/撮影:鈴木史郎/照明:近藤兼太郎/編集:田中修/助監督:広木隆一/監督助手:阿部嘉之・佐々木精司/撮影助手:遠藤政史・下元哲/照明助手:森久保雪一・佐久間守正/製作進行:松崎信/記録:立花あけみ/結髪:東律子/宣伝:仁木秀雄・井戸幸一/スチール:田中欣一/音楽:とべないアヒル/効果:原田千昭/録音:ニューメグロスタジオ/現像:東洋現像所/衣裳:東京衣裳・富士衣裳/撮影協力:阪堺電鉄株式会社、キネマ・ハウス《大阪》、ホテル・ハイプレー《南紀白浜》、ホテル・浦島《南紀勝浦》/出演:鹿沼えり・麻吹淳子・青野梨魔・露乃五郎・橋本智子・立花ジャンプ・堺勝朗・チャンバラトリオ 南方英二・山根伸介・伊吹太郎・結城哲也)。出演者中、橋本智子から堺勝朗までは本篇クレジットのみ。配給に関しては事実上“提供:Xces Film”。
 海沿ひの駅、鹿沼えりのスナップを手に小男が「丸子・・・・」としやがみ込んで、ドーンとした通天閣のローアングルにタイトル・イン。倅の兵太郎(伊吹)が借金を残し蒸発、卒倒した兵助(南方)が兵太郎の嫁・丸子(鹿沼)とグダグダ途方に暮れてゐると、宝島金融の北川(山根)と佐山(結城)がドヤドヤ病室に乗り込んで来る。そのまゝ宝島金融社長・浦島(霧乃)の下に引つ立てられた丸子と兵助は、どさくさしたその場の勢ひで温泉地を白黒ショーでドサ回る羽目に。
 出演者中橋本智子は、北川・佐山に踏み込まれた窮地を意に介するでもなく、病状は大したことない兵太郎をザクザク病室から追ひ出す看護婦。青野梨魔は、兼秘書的な何かかも知れない浦島の情婦・ユリ。丸子と兵助の旅が始まるや自然か勝手に飛び込んで来てた麻吹淳子は、丸子と兵助に、北川&佐山を加へた五人で一座を組む格好のもう一人・みよる。丸子と兵助の前座に、みよる・北川・佐山の三人でコント仕立ての白黒ショー。佐山にビールを振る舞ふ客が、結城哲也との遣り取りを聞くにこの人も芸人と思しき立花ジャンプか。
 有志で金を出し合つて渡辺護に映画を撮らせるといふと、あるいは撮らせたのかと思ひ、十二年ぶりのピンク復帰年を跨いで第二作「義母の秘密 息子愛撫」(2002/脚本:六田耕=太田耕耘キ・樫原辰郎・渡辺護/主演:相沢ひろみ)なり、「色道四十八手 たからぶね」(2014/企画と原案/監督と脚本は井川耕一郎/主演:愛田奈々)に先行する類の話かと連想しかけつつ、伝説のお色気深夜番組「11PM」と連動とのことだけはあり、流石にもう少し大きな企画の渡辺護昭和56年第八作。この年渡辺護は買取系ロマポと新東宝に、今は亡きミリオンまで股にかけ全十五作。常々死んだ子の齢を数へるが如き繰言を蒸し返して恐縮ではあるが、量産型娯楽映画が実際に量産されてゐた、時代の麗しさよ。
 昔はよかつただなどとクズにでもいへるにつき昔の映画と正対すると、ヒロインと義父が白黒ショーでドサ回りといふと結構大概な超展開ながら、全く意味不明な―しかもアップでの―台詞が散見する点をみるに、当時のチャンバラのネタもちらほら織り込まれてゐるのか、一幕一幕妙に尺を喰ふ割に、物語的には掻い摘まうと掻い摘むまいとこの程度。何処ででも煙草が吸へた昭和の猥雑なフリーダムに対する郷愁をさて措けば、チャンバラwith鹿沼えり・麻吹淳子が景勝地をウロウロするばかりの漫然とした御当地映画といつた印象から、大きく羽ばたく飛翔力を有した映画では別にない。正直なところ一旦寝落ちてしまひ、仕方なく三本立てを二周して再度今度はまんじりともせず観たものなのだが、となると最後に残る大問題が、あの顔がフレーム内にあつて気づかない筈がないのに、高橋役とされる堺勝朗が何処に出て来たのか本当に完全に判らない。

 初見の鹿沼えりの溌剌とした容姿に既視感を覚えたのは、さうか、織田真子が平成の鹿沼えりだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )