弁理士の日々

特許事務所で働く弁理士が、日常を語ります。

高尾山訪問2

2022-06-17 21:45:32 | Weblog
6月7日に引き続き、6月17日に高尾山に行ってきました。
登山道の途中の看板を写真に撮ってきましたので(下の2枚)、この地図で説明します。

上の「広域図」で、前回は、京王線終点の高尾山口駅から歩き始め、赤線の「1号路」を歩き、ケーブルカーの上の駅(高尾山駅)まで歩きました。帰りはケーブルカーで下りてきました。
今回は、まずはケーブルカーで高尾山駅まで上がり、そこから浄心門まで歩きます。浄心門から先は、下の「近辺図」が詳しいです。今回は、浄心門から先は、青色の「4号路」をたどりました。4号路のみやま橋の先で、グレーの「いろはの森コース」と交差します。ここから先はグレーのいろはの森コースに移りました。その先は赤色の「1号路」に合流し、高尾山山頂へ到着します。
下りは紺色の「3号路」を下り始めました。途中、下の図で「現在地」とある地点(この看板が立っていた地点)で、2つの道に分かれます。ここで3号路と離れ、看板のグレーの道を下りました。そして赤色の1号路に合流し、そのまま1号路を下り、ケーブルカーを利用して下山しました。


下の写真は、高尾山口の駅から進み、ケーブルカーの麓駅前広場にあるモニュメントです。


ケーブルカーで上まで上がり、4号路を歩き始めます。本日は曇り空ですが、山の緑が映えています(下の3枚の写真)。平日であり、4号路を歩く人はわずかです。






下写真は4号路途中の吊り橋(みやま橋)です。


4号路を進むと、Y字路に到達します。右の4号路はいきなり下り道です。左のいろはの森ルートは下っていないので、今回はこちらに変針することとしました。下の2枚は、4号路あるいはいろはの森の途中です。




いろはの森コースの最後、下写真のように、1号路に合流します。
ここから先の1号路は、さすがに大勢の人が歩いています。


1号路をさらに登ると、高尾山の山頂(599m)に到着します。
時刻は12時ちょっと前です。予定では、コンビニでおむすびを購入してお昼にするつもりだったのですが、うっかり忘れていました。そこで、山頂からちょっと下ったところにある食堂に入りました。冷やしおろしそばを注文し、いただきました。

帰りは3号路を下り始めます。しばらく下ると下の看板に至りました。最初の地図の看板です。


看板で「現在地」とあるところで、右(右下の写真)に行けば3号路、左(左下の写真)にいけば看板のグレーの道です。それぞれの写真から明らかなように、右の道はここから急に細くなる一方、左の道は車も通行している道です。本日はできるだけ無理をしたくないので、楽そうな左の道を選ぶこととしました。



程なくして、薬王院の境内に着きました(下写真)。



そしてさらに行くと、正面の山門(上写真)、そしてその脇に天狗とからす天狗が迎えてくれます(上写真、下写真)。


薬王院からさらに1号路を下ります。下り道は、右の男坂と左の女坂に分かれます。男坂は急な階段なので、ゆるやかな下り坂で終始する女坂を選びました。
ケーブルカーの高尾山駅からは、前回と同様、ケーブルカーを利用して下山しました。

今回も前回同様、軽登山靴を履いて歩きました。4号路は土の道路が前日までの雨で滑りやすく、軽登山靴を利用して正解でした。1回も滑ることなく歩くことができました。
連続して高尾山に出かけ、登山の高低差はわずかでしたが、弱っていた脚力が徐々に回復していると思われます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高尾山訪問 | トップ | 文系博士過程は今後どうなる? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事