大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

日ごろ撮影した写真に詩、短歌、俳句とともに短いコメント(短文)を添えてお送りする「大和だより」の小筥集です。

大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

2020年08月31日 | 写詩・写歌・写俳

<3152> 余聞 余話 「新型コロナウイルスが生んだ新語を考える」

     コロナ禍やスキンシップはどこ行った

 三密、ソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)、ウイズコロナ、アベノマスク、自粛警察(マスク警察、帰省警察)、GoToキャンペーン(GoToトラベル、GoToイート)、コロナQRなど思い浮かぶものだけでも新型コロナウイルスが生んだ新語が次々。もちろん、新型コロナウイルス自体が新語に当たる。

   加えて他にも、このウイルスに関連してよく耳にするようになった用語というか、言葉がある。例えば、PCR検査(抗原検査、抗体検査)、クラスター、パンデミック(エンデミック、エビデミック)、アウトブレイク、オンラインシステム、テレワーク、エクモ、不要不急、自粛などが思い浮かぶ。

 二〇二〇年度の新語・流行語大賞は、上にあげた新型コロナウイルスによる新語並びに流行語が上位を独占するのではなかというほどの数に及ぶ。私が選ぶとすれば、新型コロナウイルス自体ということになろう。この新語によって世界中が大騒動になっているのだから。次は三蜜か。

   三密は新型コロナウイルスに脅えた二〇二〇年の世相をよく反映している言葉で、個人的見解としてはこの言葉も新語にふさわしい気がする。ほかには、ソーシャルディスタンス、自粛警察(マスク警察)、GoToキャンペーン(GoToトラベル)なども候補にあげられよう。

 それはさて置き、新型コロナウイルスによって生み出されたこれらの言葉やよく耳にし、目にする用語を見てみると、二つの特徴があるのに気づく。一つはPCR検査、クラスター、パンデミック(エンデミック、エビデミック、アウトブレイク)のようにウイルスに関連した専門用語としての言葉が頻出していること。これは当然と言えよう。今一つは新型コロナウイルスが人間から人間へ感染し、感染力が強く、社会を混乱に陥れるという意味において現代の人間関係や社会に因む言葉が目立つことである。

 よく登場するこれら関連の言葉を拾い上げてみると、感染症を引き起こす新型コロナウイルスの脅威が感染自体以上に私たち人間の心理に食い込んで刺さり、恐怖を蔓延させている実際に気づく。この恐怖の心理はこれまで慣れ親しんで来た社会の生活並びに文化の様式から社会の構造や体制まで、その心理的迫力によって私たちに見直すことを強い、私たちの生活に迫っていることがうかがえるのである。

                               

   そして、ものの考え方、即ち、価値観や生活の趣までも強制するがごとく影響していることを示していると見て取れるところがある。つまり、新型コロナウイルスは、私たちに日ごろにおける今まで普通に行なっていた行動の見直しを強い、思想や体制までも無言の心理的圧力によって変革すべく襲いかかっていることがうかがえるという次第である。

 こうした新語や用語を見ていると、原因たるものを取り除けば、ことは畢るという南方熊楠の箴言の言葉を思い起こすが、取り除くことが出来そうにない特質の持ち主である新型コロナウイルスへの対処にはウイズコロナで、知恵を働かさなくてはならず、その方法として、治療薬や予防措置のワクチンの開発が待たれるということになる。長期政権を誇った安倍一強をも撃ち倒した新型コロナウイルスの威力は、今後どのように私たちへ及んで来るのだだろうか。 写真はコロナウイルス禍の影響で、ソーシャルディスタンスに配慮した記者の配置による官房長官の記者会見(テレビの映像による)。

 三密―――集団感染のリスクが高くなる環境。密閉、密集、密接。

 ソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)―――感染防止としての社会的距離(身体的距離)。

 ウイズコロナ―――ウイズはwidth。ウイルスとの共存、共生の道。

 アベノマスク―――マスクの不足を補う企画として一家庭二枚のマスクを安倍首相から全国に配布した。配 布の遅延、サイズの小ささで不評。

 自粛警察(マスク警察、帰省警察)―――感染の恐怖心による自警的取り締まり。行き過ぎが問題視されるに至った。

 コロナQR―――スマホのQRコードを利用したコロナウイルス追跡システム。

   GoToキャンペーン―――国民の行動を促す国土交通省が企図したサービス事業。GoToトラベルサービスが実施されている。

 PCR検査(抗原検査、抗体検査)―――ウイルスの検査方法の一つで、PCR検査は遺伝子の有無により判定。

 クラスター―――集団感染。五人以上に及んだ場合か。

 パンデミック(エンデミック、エビデミック)―――世界全体への感染拡大状況(地域的感染状況、国内または数か国に及ぶ感染状況)。

 アウトブレイク―――予想以上の頻度で病原が広がり増える状況。

 オンラインシステム―――コンピューターネットワークを利用するサービス。オンライン授業、オンライン診療など。

 テレワーク―――teleは離れた場所。workは働く意で、在宅勤務、モバイルワーク、リモートワーク。

 エクモ―――ECMO、体外式膜型人工心肺装置。

 不要不急―――用事がなく、急ぐ必要がないこと。

 自粛―――自分から率先して行動を控えること。これが疎かになるとき自粛警察が現象が起きる。