村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

文屋有季フンヤノアリスエ

2020-11-15 23:35:56 | 和歌と歌人

神無月カンナヅキ
時雨降りおける
楢ナラの葉の
名におふ宮の
古毎フルコトぞこれ
 『古今集・巻十八、雑歌下』
 和歌・歌人48
 文屋有季フンヤノアリスエ

文屋有季フンヤノアリスエは
生没年不明、仔細不詳。
古今和歌集に採られている歌は
この一首のみである。

デジタル大辞泉の解説
《奈良の古言ナラノフルコト》の欄に
この和歌が出ている
 
『万葉集の成立時についての、
清和天皇の問いに、
文屋有季が
「神無月時雨降りおけるならの葉の
名におふ宮の古言ぞこれ」
と答えたという古今集の歌から』
万葉集の異称。

つまり奈良の古言とは
万葉集のことを言うらしい

写真は
先日行った五島美術館の門
名前は不老門だったか
ここを通り過ぎると正門がある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする