村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

うつろものの会

2009-10-31 23:52:16 | Weblog
先月から袋物を習い始めた

はじめは志野袋を作る
型紙を教えてもらい裏を縫い付けた所で時間がきた
残りは宿題になった

ひとりでは心細い
宿題はみんなでやろう

今日は袋物へいく三人の
うつろものの会
我が家に10時に集まり宿題をする

一緒にひいろんさんに声を掛け
ひいろんさんは袱紗を一枚完成させた
もう一人喜代子様も参加みんなで針を持ち何かを縫っているのも
なかなか珍しい風景だ

午後四時から
今度は料理教室の時間
献立は昨日と同じ
生徒の顔ぶれが違う
特に意味はないが
顔ぶれを見てビールで乾杯した

明日も料理教室をする
初心者のクラスで
ビールは出ない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のちの月

2009-10-30 23:38:31 | Weblog
今日も明日も料理教室
懐の会

逗子夫人と里庵さま
献立は
白いかのお造り
栗ご飯
下足となめこのみぞれ和え
時鮭のてりやき
松茸の土瓶蒸し

できたてを食事するのだから
美味だった
デザートにはミカンを、
今日はお二人とも急いで帰らなくともよいとのこと
それからコーヒーを沸かし、たくさんおしゃべりをする
なんだか どこかへ旅行してしゃべってるみたいだ
リラックス
ああぁ今日も楽しかった
されど まだ料理のかたずけをしてない
さあ三人でサラッとかたずでもするか
  
平日の料理教室は 伸び伸びのんびりだ


携帯電話の受信ベルが鳴る

狸のカハシ氏からだ

もしもし と言うその声は
ABのサンポン氏
番号がわからないから
人の電話をつかってかけてきたらしい
用件はみんなでお酒を飲もうとの
チョイト嬉しいお誘いだ
上海蟹を頼んだという


今日は栗名月
後の月とか十三夜月とか

今年は10月に
中秋の名月
旧暦8月15日

後の月
旧暦9月15日と
両方が入っている

確か満月の日には
蟹は自分の影を見て驚き
そのせいで痩せてしまう
ということを聞いたことがあるが


さて
明日の蟹の身入りはどうでしょう
カハシ氏とサンポン氏と嵐さん
明日の蟹が痩せてても飲み過ぎないように

何事も ほどほどが肝要ぞと言いたかった
嵐さんとの電話が途中で切れてしまう
この辺は携帯が繋がりにくいのである

さてABBBの会の三人様 又お誘いくだされな

では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村雨会木曜稽古

2009-10-29 23:57:48 | 村雨庵 稽古 
来月に目黒区役所で茶会をする

そのうち薄茶席を社中で担当する


席主も勉強ということで社中の茶会は順に回っていく
本来なら森金さんだが
京都へ紅葉狩り

順番で行くと次はくましょうさんだが
嫌だと言うことで、半東になってもらうことにした
結局つぎの
矢智姫になった

わたくしめは
ちょっと京都などは行ったりしてのんびり休んでいるうちにどんどん月日はたち
あと茶会までひと月も無い

茶会の取り合わせの道具を決めること
少々 急がねばならない

今日は木曜稽古
夜には矢智姫も稽古にみえた


いまだに何も決まらず
二段飛びで急に席主になった矢智姫には申し訳ない
なるべく早めに取り合わせを考えるゆえ

少々
お待ちを…

でも
今日はこれまでだ
明日 考えることにしよう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村雨会 水曜日 神無月

2009-10-28 23:20:56 | 茶の事
夜もすがら秋風聞くや裏の山 曽良

そらの俳句の画賛
作者は不明

茶味のある絵だ

先週は京都へ行っていて稽古は一週間ぶりだ
茶会や茶事も勿論たのしいが 普段の稽古が楽しい
掛け物を何にしようか 道具はどれを出そうかと
考えるのも楽しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美刻の会

2009-10-27 23:59:22 | Weblog
おいしい物を食べよう


今日は

牡蛎と舞茸とニンニクの煮物
餃子

五目野菜炒め

ビール

今日は
マスミ先生は車でないのでビールもOKでした

今日は
ことのほか
おいしゅうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香席

2009-10-26 23:30:33 | 香道のこと
ぬれてほす
山路の菊の
露の間に
いつか千年を
われは経にけむ、

素性法師

今日は香席

菊花香という組香


良い香りを6チユウも聞いた試し香が伽羅で3チユウ
私は今日はとりあえず花をイメージした
一番目はダリア
二番目は菊
三番目はボタン
とりあえずそう思う
次に三チユウからひとつ取り除き変わりに客として別な伽羅が入る
混ぜてから回ってくるのだ
その順番を当てる

結局
誰ひとり当たらなかった
今回は正解者なしだ
伽羅ばかりなので難しい
帰りに先生に使った伽羅の香を頂いた

それがこの写真だ

五ミリ四方の伽羅
銘は
山ノ井

小さい
小さいが 嬉しい
香りとは
不思議だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐の会 10月

2009-10-25 22:54:40 | 茶の事
懐の会 今日から懐石料理の稽古を始める四名
飛び姫、ABのウエストさん、ゆりももさん、それに初登場のサザエさん
献立は栗ご飯、松茸の土瓶蒸し、舞茸とほうれん草の煮びたし、鶏の照り焼き
それと魚を下す
今日は鯵だ

初めてなので
包丁の持ち方、ご飯の研ぎかた だしの取り方、かつらむき、など
魚は鯵 初めて魚をおろすというゆりももさん 初めの一匹はなんとも
悲しい結果 ぼろきれのようにもなる 二匹目に挑戦すれば
なかなか うまい 上手に下せた きれいに下せるという事は
魚の細胞を壊すことなく、見た目も栄養もよいのだ
なんでもそうだが長く続けることで何でも結果は出る

写真は青不動のある青蓮院の門だ
何日か前の京旅行がずっとずっと前のような気がする
早い 時間の経つのは 早い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉院展

2009-10-24 20:23:04 | Weblog
今日は松籟庵様と二人、五時半に起き支度して、地下鉄で竹田へ
近鉄に乗り換えて近鉄奈良に着いた
7時ちょいと過ぎ
奈良博の正倉院展に並んだのは7時半まだ五十人位しか並んでいない。
写真はその時のもので時間は7時38分だ
赤色の上着の人が松籟庵様だが…
載せたら怒られるかな…正倉院展
良いのは
当たり前
と言う感じだが、
新鮮で新しく、綺麗だ
古めかしいところがない


私め
古めかしいのを好むのだということを自覚した
来年京都には行くが正倉院展は
さてどうするかな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四君子苑

2009-10-23 23:57:54 | Weblog
写真は北村謹次郎氏の住まわれた洋間のリビングから四君子苑を見たところ

キタムラのきは菊
たは竹、むは むめ、むめは梅の事
らは蘭で
四君子になることから四君子苑と名付けたという
ここは石造美術の宝庫
格別だそうな


玄関から長廊下で茶室へ
石造物や建築の見所はそこここに
いくつも散りばめてあり
うかうか出来ない


見事なる本格的な茶室と
別棟に
住まいであった新座敷棟がある

茶室は昭和19年にすでに出来てあり、
昭和30年代に新座敷の建築を吉田五十八に設計依頼した
五十八は
成城のガゼータさんの
大好きな建築家だったような
雰囲気の違う二つの建物をつなぐという難しい事を
天井のデザインでそれらを違和感なく繋げた見事さ

またボランティアで説明をなさる池田様という女性の方がまた素晴らしい

四君子苑の公開は年二回、春と秋のわずかな日数だ
入園料は1500円で高い気がしたが
説明をなさるその女性がとても良い
誠実で慎み深く
又あたたかく素直な性格であろう

思わずにはいられない
説明も心がこもりよくわかる
ながらくお話しを伺ってでたが
初めは高いと思った金額が安いと思う
現金なものである


また機会があれば行きたし
そして
また池田様の説明を聞きたしことよ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北村美術館

2009-10-23 20:50:01 | Weblog
京都北村美術館の四君子苑に行ってきた
写真は小間の茶席
二畳台目中板入下座床の席
その名は耳庵が命名
珍散蓮チンチリレン
幸い京都での三日目も晴天だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代祭

2009-10-22 22:18:30 | Weblog
京都の時代祭
10月22日の木曜日
青蓮院の青不動御開帳

近くの豆腐料理屋
蓮月茶やにて昼食

時代祭の行列は
京都御所から
平安神宮までやってくる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都にて1日め

2009-10-21 21:39:31 | Weblog
今日は京都
兎庵に泊まる
京都の三条にあるが
地図には載らない
ネットでも見つからない


お昼に京都に着く
まずは兎庵に行き荷物を置く
地下鉄で二条に行き乗り換えて花園へ

妙心寺を参拝
三門と明智風呂の特別拝観に
三門の上の景色は良かった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロゴロの一日

2009-10-20 19:58:38 | Weblog
今日は料理に出かける筈だった
具合が悪い
どうも体を起こす気がしない
朝からすぐパタンと横になる
まあ必ずせねがならない事もなし
ゴロゴロしてうつらうつらしている
具合が悪い
と 天気予報は皆 晴れだった
だが
午後突風が吹いた
空も曇っている

夕方みた天気図に台風20号
台風があのへんにいると具合悪いのだ
やはり そのせいかも
具合悪いので
今日は出かけず
やすむ事にした

夜は早く寝てみようかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香道 神無月

2009-10-19 23:25:25 | 香道のこと
今月
一度目の香の稽古の場所は
狭いがわが家だ
先生はおふたり
生徒は想望庵様と草苑様と私の三人
部屋がせまいし
二対三で良く目が届くこと

帰りは
想望庵様をお送りつ
例の中華屋で今日は餃子とお焦げを注文
ここがブログに良く出るお店だと
想望庵様 お見知りおき頂く

来週はいつもの場所で香席
生徒以外にも何人かお見えになるかも
香の当てっこでもあり 結構それが楽しいのだ

11月は第一月曜と第五月曜 
12月は第一月曜と第二月曜 第一には納会をする
年末の話しをするなど
今年ももうすぐ終わりに近い
そう思うと これで良かったのか悪かったのか ちょいと考えてしまう

今日は
10月19日 わが父の祥月命日だ 
数えると
あれからもう29年もたったらしい
まだ2,3年くらいに時間に思えるが

早いものだ・・・


さあ 明日は夕方から料理を習いに行く
生きてる間は 行動しよう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくや 秋の山

2009-10-18 23:48:23 | 村雨庵 稽古 
月々会 今日のお菓子は
ふくやの秋の山

大納言 葛蒸し羊羹 浮島重

今年採れた初大納言!
ふっくらと炊き上げました
二層に蒸し挙げ

秋の山



ふくやの掛け紙に書いてありました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする