村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

33・五徳はさみ 34・丁字 35・十文字

2016-04-30 23:54:30 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
33・五徳はさみ

34・丁字

35・十文字

五徳をはさんだり
この字のようにつぐと
炭のおこりが悪く
火力も弱い
だから止めよう
「炭つがば五徳はさむな十文字縁をきらすなつり合いを見よ」とも利休色道歌にあるではないか

また
炭の乱れは心の乱れともいうらしい
ということは
心を乱さなければ
炭もうまくつげるのか
ともあれ
利休居士三十五嫌忌は以上


茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32・引きすりはさみ

2016-04-25 00:00:31 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
32・引きすりはさみ

炭手前の炭をつぐ時
炭斗の炭を
火箸で挟み
つぐのだが

重なった炭の
下の方のを引っ張り出す
それを「引きすりはさみ」という


整っていた炭が崩れる
炭と炭がこすれて音がする
引きすりはさみは
しない
ように




茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31・底かき灰

2016-04-22 22:14:45 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
31・底かき灰

炭手前の話しだ
持ち出した灰器の灰を
灰さじで蒔くのだが
その時に
よもや灰さじでゴリゴリッと
音などさせていないだろうね
案外してる本人は
手前の順番ばかり気にして
道具の扱いや
自分が発する音など
耳に入らないのだ
灰器も痛むし
灰さじも傷つく
それに音はギィガリガリ
心地よくない
だからやめよう

無駄な音はさせない事と
習った
釜に掛けた釜カンを外すとき
とにかく音はさせないようにする
金属と金属で擦れると
どうしても音が出る
気を付けても出るのだから
気にしないとゴリゴリッと
大きな音がする

音がする物は
させないように
手前しょう


茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30・米踏み

2016-04-18 20:57:35 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
30・米踏み
茶席を歩くときの注意だ

お米を収穫し籾殻を除く時に
かつては
筵を広げた上に米を撒き
腿をあげ踏み込んで
籾殻を取るのだそうだ

その時の足踏みが
米踏み

乱暴に見えるし
茶室にはふさわしくないのだろう
自分で注意しよう



茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29・からすとび

2016-03-22 22:39:07 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
29・からすとび

歩き方
からすのように
とびながら歩かない
そんな人は いるかしら
いないでしょう
変な歩き方をしないように
と言うのだろうと
思う


今日は病院通い
予約の鍼治療と整形外科
整形外科は今月初めてだった
確定申告で忙しかったからだが
ひとつきも行っていないとは
思うよりずっと時間が早く進む
今日は
のんびりできた
気がする


茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27・砂けり

2016-03-20 22:36:59 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
27・砂けり

歩き方の事だ
砂を蹴るように歩く事は
嫌だね
と言うのだが
歩き方は自分で意識しないと直すのは難しい



茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27・尻むき

2016-03-16 00:06:54 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
27・尻むき
お客さまにおしりをむけることだ

建水回りと
灰器の帰りは
お客さまにおしりをむけるが
その外はお客様におしりをむけない


茶道口の方向には二種類ある
曲がり茶道口と正面茶道口だ

正面茶道口のときは
茶室を出る二歩めの足を掛けて
四歩で向きを変える

曲がり茶道口の時は
三歩めを掛け五歩で向きを変える

本勝手でも
逆勝手でも
茶道口によって歩数は同じだ

こうすれば
尻むきはせずにすむ

また掛けるときは
Tの字ではなく
Lの字に足を掛けると
中心がずれない



茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26・居合い腰

2016-03-14 00:01:39 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
26・居合い腰

中腰のこと

今まさに試合にのぞむという
その体勢だとか

それでは茶席は
落ち着かないだろう

茶の客も亭主も
ゆったりと茶席にいて欲しい

居合い腰は やめよう



茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25・すり茶杓

2016-03-12 22:16:08 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
25・すり茶杓
すり とは 擦る
茶杓が他の茶道具と触れること
擦れる事

棗や盆の上にある茶杓を
引っ張るようにズズーと動かしては駄目だ
また茶碗に茶を入れ終わり
その茶杓を茶碗にちょっと預けて
茶杓の持ち直しをする人がいる
無意識にするのだろうが
これもすり茶杓だろう

 
自分が気をつけないと
点前はなかなか治らない
利休居士のお嫌いなことはやめ
古い茶杓にはくれぐれも
気をつけよう

折れることもある




茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24・磨き茶杓

2016-03-06 22:41:56 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
24・磨き茶杓

茶杓を帛紗で清める時に
汚れを拭き取るような清め方や
磨いているように帛紗を扱っては駄目
利休居士はお嫌いとのことだ

すでに水屋できよめてあるもの
点前にて清めるときも
茶杓を押さえつけるように挟んではいけない
まして
古い茶杓は
決して強く清めて欲しくない
折れて壊れたら
替わりがない



茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23・ねりぬき茶筅

2016-02-29 22:16:03 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌 23・ねりぬき茶筅

濃茶を練る
濃い茶を練るのだから
ドロドロから
トロリトロリと
いう状態であろう
それを練った後を躊躇うことなく
茶筅を抜く
それが「ねりぬき茶筅」だ

そんなことすれば
ポタポタポタリと畳に落ちる
落ちないまでも
客はヒヤヒヤ

茶事は
この濃茶のためにある
ゆえに
濃茶を一心に練る
そして練り上げたら
茶筅は一旦宙で止めて
一呼吸
すると落ちるべきは
茶筅からポトリ茶碗に落ちて
客も安心 畳も安心
体を起こしつつ
茶筅を上に向けよう






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利休三十五嫌忌22・さかり引

2016-02-28 22:54:40 | 利休居士三十五嫌忌
利休三十五嫌忌22・さかり引

茶筅を茶碗から弾きだす
茶筅通しの終わりや
薄茶濃茶の後のの字を書いて引き出すのだが
その時
ビューンとひっぱる事
これが「さかり引き」
茶の点前は
そこだけ勢いの強い目立つことをすると
点前全体が乱暴に見える

美しい点前は
無駄のない
自然の動きが必須だ




茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利休三十五嫌忌・21すりこぎ茶筅

2016-02-27 00:49:39 | 利休居士三十五嫌忌
利休三十五嫌忌21・すりこぎ茶筅

茶筅通しで二度上げ三度打ち
サラサラと茶筅を動かしてのの字をかく
このサラサラは12時と6時方向に動かす
又薄茶を点てる
濃茶を練る

ところが
それを
茶筅をゴリゴリとすり鉢を
するように
茶碗に押し付け動かす

すりこぎ茶筅はやめよう


今日は美容院へ予約している
お向かいの奥さんに
久しぶりに会ったところ
どこへ行くの?
髪切るの?
そんなに短いのに
どこ切るのよ?

立て続けに質問責め
そういえば短いけれど
もっと短くするんだ


茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20・追いかけ茶入

2015-11-30 22:58:34 | 利休居士三十五嫌忌
利休居士三十五嫌忌
20・追いかけ茶入

茶筅通しをして
茶碗を拭き
茶巾をおく

このあと茶杓を持ち
同じ位置の茶入を取る
この時
右の手と左の手が
行ったり来たりするのだが
慌ただしく
追いかけるようになることを
追いかけ茶入

しないように
気を付けよう


今日は鍼治療に行く
時間は三時半だと
思って
それまでゴロゴロしていた
時間になり治療院へ
ところが
一時間間違えてる
思い込み
早とちり
困った事に
よくあるんです
では
お茶でも飲んでと
近くの珈琲屋でケーキセットを
ペロリ

体重が増えると
足にも悪いのだが
これでは
益々の充実した体格になる
貫禄があるとか
立派だとかは
ほめ言葉ではないでしょ

いまは 
強い精神が欲しい





茶の湯・茶道ランキング

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18・つまみ茶巾 19・蟹ばさみ

2015-11-27 23:14:46 | 利休居士三十五嫌忌
銀杏 緑色が綺麗だ
写真を撮った後
いっきに食べた


水屋七拭ミズヤシチヌグイ
茶道具を清める為水屋に常に用意しておくもの
「清浄は茶巾、帛紗に手と手巾シュキン、水屋手拭ミズヤテヌグイ、布巾フキン、雑巾ゾウキン」
また
利休道歌にもある
水と湯と茶巾茶筅に箸楊枝柄杓と心あららしきよし

と以前に書いた


利休居士三十五嫌忌の
今日は
18・つまみ茶巾

つまむ行為は
小さなもの 又は
ちょっと持ちたくないものだったりする

茶巾は清らかなもの
指を揃えて持ちましょう
ということだろう

また
19・蟹ばさみ

これも茶巾を持つときもそうだが
蟹の様に二本の指にて持たない事
二本の指とは親指と人さし指

持つときその指の他の指をも
ちゃんと揃えておく
そして二つの指を目だたせない
OKの指の形はしない
つい知らず
水指の蓋を開けるとき閉めるとき
この指をしている人がいる
自分自身で気が付かないと
なおらない

気をつけよう 私めも



茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする