津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■度支彙凾 延享より明和迄 法令條論・十四(16)

2018-10-19 07:28:43 | 史料

 ニ四五  
一先月廿四日の暁、於江戸御城若君様御誕生旨御到來有之
       [ママ]
 候段、寶暦十二十一月十一日御達候事

 ニ四六
一今度御誕生之若君様御名を竹千代様と奉申候、依之竹之    
 自之名は文字違ニてもたけと唱候名は改可申候、苗字は
 替候二不及候、此段觸支配方へも可被相觸候、以上
   寶暦十二 十一月五日

 ニ四七
一若君様御名家基公と奉稱候間、名乗ニ基之字付居候ハヽ
 改候様觸支配方へも可被達候、以上
   明和三 二月十七日

 ニ四八
一於江戸若君様先月七日御元服大納言様と可奉稱旨、向後
 は大納言様・御臺様と申御順候段、大御目付中様より御
 書付被差廻候
一江戸表火事場ニて御小姓衆・御小納戸衆目印之儀、御書
 付別紙、左之通
  火事場え罷出候御小姓・御小納戸目印
 一網代笠端反裏金、但溜塗
 一丸小挑灯白赤花色堅筋、但紋所は銘々自分紋付申候
  右目印は奥向ニて相用候間、外々ニて不存者も有之、
  相用候ては紛敷候間、外々ニて不相用候様可申達旨摂
  津守殿被仰渡候、依之申達候旨松平縫殿頭殿より御同
  席留守居當り御達
 右両通公義御觸、五月十三日御達之事

 ニ四九
一分銅改之儀寶暦九年御觸之通、後藤四郎兵衛名代之者今
 度九州筋相廻、御國えも参り改申筈候由江戸より申來候
  六月廿ク日御達

 ニ五〇
一毎月晦日之御精進ハ居去年五十囘忌後は、公邊之御様子
 も改り候御事ニ付、於御家中も毎月慎ニ不及、御征月迄
 相慎候様六月晦日御達

 ニ五一
長岡帯刀殿依願隠居被仰付、松井主水殿儀家督相續被仰    長岡帯刀→松井家7代・豊之
 付、八代之御城御預、長岡之御稱號被下、諸事帯刀殿通り   松井主水→ 同 8代・営之(タメユキ)長岡式部
 日仰付旨今日於御前被仰渡候、此段觸支配方へも相知せ
 可申旨御用番被申聞候間、左様已下例文、七月朔日御達

 ニ五ニ
一音信贈答之事ニ付今度御家中江相達候通候、町在之者共
 より之音物も御役方之面々決て受納無之様可被達候、尤
 町在之者へも相憚候様との事可被申付候事

一衣服御制度之趣違犯之者も候ハヽ、其姓名承可相達旨、
 廻役之者へ可被申付旨相達候得共、猶又入念致見分、尤
 於途中紛敷躰及見候ハヽ、段式之無憚其名を承届可相達
 旨、屹ト可被申付候事
一町家之物共彌以心得違無之様、萬一紛敷躰之者は急度可
 遂吟味旨を以稠敷可被相觸候事
一衣服御制度之儀は先年被仰出置候通候處、此度少々斟酌
 被仰付候趣別紙之通候、此外之儀は御制度之通彌以家來
 末々迄堅可被申付候、以上
 一旅詰之節士席以上羽二重上着之事
 一右同輕輩之内諸役人段以上幷御家中若黨、日野・加賀
  絹類之上着之事
 一於御當地士席以上之妻子、飛縫入之衣類之事
   但、歩行之節は今迄之通可為木綿上着候
  右之通此度被遊御免候事
一今度被仰出候趣之書付、幷心得之書付相渡候間、組々支
 配/\えも可被相達候事
一別紙之通付ては於御國・江戸も萬端勘辨有之、願ヶ間敷
 事無之様兼々被申聞置、頭々も容易之取次有之間敷事
   十二月
 右御奉行中より口達書添、十二月一同順達之事

明和四年
 二五三
一來ル四日五半時之御供揃二て御登城、直ニ時習館え被為
 入、講釋をも被仰付筈ニ付、御家中之面々四時時習館え
 可被罷出候事
  但、右之通ニ付、十三日よりハ例月之講釋有之筈候事
 右之通正月二日御達之事

 二五四
一當年頭御禮之儀、元日・二日・三日迄之内御用懸又は病
 中故障等二て御禮不参之面々、來ル七日式日御禮跡二て
 半上下着出仕御禮非申上筈候、尤刻限は五半時揃二て候    
 段御小姓頭より申來候間、可被得其意段、正月四日御達
 之事                            半上下       長上下
                           「半上下」の画像検索結果

 二五五
一御謡發之節、御一門衆、御家老中迄は例之通御引渡頂戴、
 御側大頭以下は五ヶ年之間御酒頂戴被指止旨被仰出候
 段、御小姓頭中より申來候旨、正月二日御達

 二五六
一各御支配諸御切米取、御加増等被仰付候節、左之通
一親類縁者當日致集會候ハヽ、吸物肴二種不可過候、尤時
 分次第認出候ハヽ一汁一菜を限り可申候、翌日二至候て
 ハ右之取計も仕間敷事
  但、親類縁者之外は相互ニ可致遠慮候、乍然隣家等各
  別入魂之者、且婚禮之節媒之者或は用事相頼罷越候類
  は本行ニ准可申候、惣て酒長不申様可相心得候
一内祝有之節は前日其段役頭へ相断置可申事
一暑寒ニ付、親キ面々は各別、其外一通り之付届致廻勤候
 義無用、尤旅詰之節書状取遣も右同断
 右之通相心得、都て之儀右ニ准、分過之取計無之様委御申
 達可被置候、御儉約年限相濟候ハヽ猶又其節加申達候
 以上
   十二月

 二五七
一毎年相達候宗門改一紙覺書、分職之御奉行當りを、來年
 よりハ類族御改所と當相達候様、四月十二日御達
 
 二五八
一灰吹銀・潰銀等銀座之外他所にて賣買停止候處、猥二相
 成、町方二て銀櫛笄其外銀器類相用候二付、以來無益之
 銀道具拵候儀一切無用之旨、寶暦三御觸之通可相守旨、
 六月廿九日公義御觸

 二五九
一朝鮮種人参上品両品え一根毎二極印いたし、今迄之通定
 直段を以可相渡旨等之儀に付、公義御觸

 二六〇
一博奕・三笠附・無盡講、勿論富突なとゝ名付博奕ヶ間敷
 儀御法度之上御咎被仰付旨右同

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■秋の夜のランデブー

2018-10-19 06:57:58 | 徒然

 昨晩は薄い雲に覆われて月は見えないだろうと何度もベランダに出てみたが、なかなかタイミングが合わず諦めて寝ようかと思い再度出てみると、雲が切れかかっている。
デジカメをあわてて準備して、月と火星のランデブーを撮影することが出来た。
pm10時ころ、方角真南、仰角30度くらいの熊本の秋の夜空です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする