goo blog サービス終了のお知らせ 

近親者が劇症型心筋炎に

2011年01月30日 17時34分09秒 | つれづれなるままに
3日前の夕方「心筋梗塞で今集中治療室」との知らせがあった。もうちょっと前から「風邪がひどいんだ。下痢もひどく、食欲もない。医者に行ってみる」との報告はもらってて、心配はしてたのです。それが突然集中治療室と言われて動転した。僕のインフルもどうにか落ち着いたようなので今日様子を見に行ってきた。
正式な病名は「劇症型心筋炎」だそうだ。心筋に炎症が発生し心臓の機能が著しく低下する。多臓器不全につながり、死に至ることもある病気のようです。心肺装置、透析装置がつけられてました。今は各臓器の機能劣化を食い止めながら、心臓機能の復活を待ってる状態でした。ただただ回復を祈るだけです。

27日たまたま電話してきた友人がその声から異常を察知し、急遽自分の行きつけの病院に連れて行ったようです。診察した医師がこれも偶然で循環器系の先生だったようで、すぐ脈の異常を発見し、大病院に救急搬送したようです。運が良かった。この幸運を引き継いで回復に向かってもらいたいもんです。

命の不思議を思いますね。90才を超えた父は肺がんでした。体全体が均等にしかもゆっくりと劣化していき1年かけて「老衰」の域に至り、死を迎えました。今回の近親者はまだ60才前です。あっというまに不運だと死に至る状態になってしまった。父の時は「人命はしぶといもの、閉じたくても閉じられないもの」と思ったのです。今回は「危なっかしいもの、つぎの瞬間閉じてしまうもの」と思いました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タミフルを処方 | トップ | 歯治療が終わった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事