goo blog サービス終了のお知らせ 

薪作り 完

2021年05月27日 07時20分06秒 | 白州の四季
月食が見えないまま雲が厚くなり、そのまま雨の朝です。今日は南岸を高速で低気圧が移動するらしい。朝九州四国あたりにいるのが、夜には仙台沖に達するとか。白州も昼ころ土砂降りになる予報。 まっ予定通りだけど。

昨日は薪作りばっちり終らせた。             

太さが10~20cmの玉切りした材30個ほどは鉞で割り、4~10cmは30cm位に切って積んだのが写真。もっとあるかと思ったが(一昨日あれだけ苦労して倒したんだから、量の期待は大きいよ)、こんなものでした。これで僕の燃し方で7~10日分位かな。
年間35日ほどストーブ燃すとすると、この4倍ほどが必要ということですね。毎日燃す定住者の薪量ってものすごいのが解るでしょう。薪作りが楽しめる人じゃないと薪ストーブ生活は成り立たないのです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皆既月食+スーパームーン | トップ | NHK-TV ラジオのお勧め »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは、計画的だわ (kanou37)
2021-05-27 15:42:38
この積み上げたまきの束の前で、あの漬物を肴に一杯かね……これは、秋まで、干しておくのかな
まあ、健康この上なき日々だわな。
負けないぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!  
返信する
負けないぞ がいい ()
2021-05-27 20:10:04
kanou37君 こんばんわ。 今日はなにも出来なかった。が、お風呂は行って、酒飲んで、昨日までの疲れを感じながらウトウトしてるよ。
うん、そうだね君の言う通りだ。この写真見なおしてみると、ここまで来るのに1カ月前からこうして、ああしてを考えてきたのよ。その集大成がこの写真1枚って事です。実に計画的なんですね。一月ほど前君とそんなやりとりしたね。僕はこういう男なんです。「生きるを楽しむために作業を計画し、作業そのものを楽しくするにはを考え、結局全てを楽しみに変えて、自分でやる」 僕が行き着いた哲学かも。もう義務感で生きたくはないからね。
「負けないぞ」と見てくれた。それはとっても嬉しいし、「がんばろうぜ」と声かけたい。今つくづく健康でいることのありがたさを思うよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事