goo blog サービス終了のお知らせ 

指揮者が来た

2013年07月07日 05時59分20秒 | オペラに挑戦
公演2ヶ月前となっていろんな関係者が練習に顔を出すようになってきた。前回は演出家が来て、どんな蝶々さんにしたいかを語って行き、各自が着たい衣装のアンケートを渡していった。サブの指揮者も来て歌唱指導をしていった。
昨日はメイン指揮者(田邉賀一)が初めて来た。男性の独唱者も1人参加された。あたりまえだけど、オペラを一つ上演しようとすると関係者が大勢いるものだ。徐々にその大がかりな渦の中に引きずり込まれていく感じだ。一方で自分の存在なんて小さいものだと実感してくる。まだまだ関係者は多いはず。ミニとはいえオーケストラもいるし、独唱者も10人はいる。みんな集まってくるとどんな雰囲気になっちゃうんだろう。

昨日はまず田邉氏に我々のチカラというか今の実力を聞いてもらわねばならんので、良かれ悪かれ初めて通して歌った。独唱者(男2、女1の3人)をいれて通して歌うと一機に「オペラやってる」感が増幅した。僕はというと、感激してたのか、圧倒されてたのか、うまく歌えなかったな。余裕なく、追っかけてた感じ。もっと楽しみたいのだが。

指揮者からの感想はそんなに悪くなかった。「アマの合唱団にありがちな、歌いだしの準備不足で遅れる感じが少ない。むしろ出過ぎかも。でもこの方が修正しやすいから大丈夫」だって。
それから細かいレッスン。前半の女性パートの指導を聞いてた。さすが指揮者だなと感心。まずその雰囲気・テンポ・指導法。有名な指揮者がオケを指導する映像をみたことあるけど、あんな感じ。細かいところに的確に注意を出していく。そのしゃべり方、体での表現、手の振り方。どれとってもはぎれがいい。ついつい引き込まれて行く感じ。女性群の合唱がどんどん良くなっていくのが僕にもわかりました。でも1日で忘れる これも宿命かな。
今日もまた夕方練習だ。今日はわれわれ男性群が指導されるんだろう。期待もある。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 語尾の「R」を | トップ | 梅雨明けで一気に »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
高まる緊張感! (hiromi)
2018-06-01 08:22:01
いや~、本番前に近づき一気に内容が濃くなって緊張感が高まってきましたね。歌だけじゃなく、歌を使って表現するストーリーがある。また、関係者の人数も!団体が表現しうるパワーを感じます。本番が楽しみ。
返信する
まだまだ、山有り谷落ちですよ ()
2018-06-01 12:41:56
hiromiさん 今日は陽射しが強い。暑いは。SC帰りに汗いっぱい。
そうそう、田邊さんだった。感激して、緊張して。チョコチョコやってたんだろうな。
まだまだいろいろあったはず。一本調子でいくはずがない。山に登って、谷に落されて楽しかったんですよ。
今のこれからがそれなのだ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オペラに挑戦」カテゴリの最新記事