
昨日 とある飲み会があって久しぶりに神楽坂へ出かけた。「チントンシャン」の古風な御座敷でないことは言うまでもないが。
神楽坂に行った時は坂上、毘沙門天前の「五十番」で肉マンを買ってくることが多い。そして翌朝はこれが朝食にでてくるわけだ。
昨日はちょっとトラブルがあった。飲み会の前に買っておかないと、終わってからではお店が閉まってる。で、神楽坂に着き、まっすぐ毘沙門天前に。ところがお店はシャッターが下りてる。「えっ、臨時休業か?」。店の前に看板がでてて、「この店舗は閉店、ここに2号店が」と知らせてる。そこからさらに100mほど行った所に新店舗をOPENしてた。よかったよかった。そこで五目マンと肉マンを買った。高いよ、2つで900円もする。いい値段だな。
早速朝食でいただきました。「絶対ここのが美味い」ということでもないが、「高いんだから美味いんだ」で美味しく頂きました。
ついでに別の話。うちから神楽坂へと思うと、小田急で新宿に出、総武線で飯田橋へ が(僕の中の)お決まりルート。このルートで4年通った人生がバックにあるからな。昨日は何時の電車で行けば間に合うかで、NETの「路線検索」をやった。出て来るルートがいくつかあって、「お決まりルート」より安く、短時間のルートがあることを知った。田園都市線で永田町、メトロ有楽町線で3つ行くと飯田橋。なるほど、東京は進化してるんだ。
「路線検索」はよく使う機能だ。安い早いが確実に押えられるからだが、今回みたいに「新しい東京」を発見することもある。そういえば最近都心に向かうのに新宿経由がほとんどなくなった。中央林間から渋谷に出るのが常だ。始発で座れるから好都合でもある。
ひところ、中華街で食べ歩きされていたのは1個500円(私はやってないけれど)だったので、都心の値段では高くないと思います。アワビはあったかな?2号店ね。ついでがある時に寄って見むとするなり。
綺麗なお皿ですね。リンゴは、いつか見た岳さんの御手による剥き方と違うから、かみさんの御手なるかな。リンゴは医者いらず、と言われているので、肉まんが買えてリンゴと一緒、柚子ジャムのヨーグルトも一緒、バランスの良い豪華朝食ですね。
渋谷からの半蔵門線乗り入れは便利でJRより、安価なので、私も時間がある時は国立劇場とか、水天宮前の明治座行きなどで、利用しました。始発は電車の中の空気もクリアーで気持ちが良いです。
11時ごろから実家の留守番をしていまして、妹がジムから帰ってきたところを捕まえて、ブログにコメントを入れさせました。さくら、やらせかな。コメント返しも忙しいとすると、読者は岳さんだけでよろしゅおすなあ。これから、いろいろ編集の勉強もありますよって。
1個500円が標準じゃないだろう? 中華街が500円は当然だろうな。「これが本物」を主張するからな。それに今は「爆買い群団」がやってくるから500円でどうどうと売ってる。その点「五十番」は静かに「老舗」宣言で高価を誇ってる感じ。
五目マン アワビはなかったな。ウズラの卵、銀杏が1個づつ入ってたが、両方ともかみさんの方にいったよ。お土産だからいいけどね。
BLOG、別人のコメントがあって、「えっ、この状態で友人におしえたのか?」とあきれてた。なんだなんだ「やらせ」かよ。いけませんそんな失礼な行為は。NET世界への侮辱です。
さてこれが逆になったら、僕の方に入ってて、かみさんのに無かったら。それもそれで静かに気にせずいただくんだろうな。ということは僕の中にあるのは「優しさ」ではなく、「めんどうくさい」ってことだ。
中央林間から出るあの電車はいいね。昼間の空いてる時間に適当なところまで乗って、引き返す。僕は最近都会恐怖で、大きな街に出れなくなっている。空いてることは大事な要素だ。
座りながら山を切り開いたような開発後の地価の高そうな似たような家々の連続はいずみ野線も共通している感じだが、僕らの若かった頃の景色とはどこかが違うやね。だんだん残りの人生の年数を計算してしまう。
先日、病院で精密を受けた。お金かかった。薬屋さんに2500円借金しました。恥ずかしかった。糖尿病、不整脈、高血圧、排尿障害など、が、病名か? 薬代も一桁増えた。家出て、帰着するまで6時間ちょっとかかった。新しい人生だ。科学の力だ。村上君も書いていた。オジイ酸化だな。
肉まん写真縁なきものに見える今日(こんにち)
漬け物は見ない買わない振り向かない
マジックで線引いて飲むコップ酒それなりの味しかしなくなり
だしの素少しに乾燥わかめの薄味スープ未来も薄くなりにけり
腹が減り何もつけずにくわえた食パンすごくおいしい
なんて、ブログ、がんばれ!
諸説ありますが、この場合は、弘法大師様と二人で旅をしています、と言う意味です。病気も友達、道連れと考えてください。厄介なやつがついてきたが、まあ、話し相手だ、酒も食べ物もそいつに半分くらいやって、道中仲良くしようや、と思ってってください。
食事制限は、医師の指示通り、守っても、時には少しご褒美をしてもいいですか、と先生に聞いてみてください。私も痩せろと言われ続けますが、ストレスの一歩手前で、時々ご褒美許可してもらってます。
病は気から、で、kanou37さんには、気分転換が必要なのです。岳さんのガラコンはいいチャンスです。資料を事前に資料をお渡ししますので、何とか楽しんでください。さらに、ライブのオペラを通しで観て、休憩時間にはワインでも飲みながら、近くの人と話す、これができるとよいのですが、長時間拘束になるのが悩ましいところです。
病院の検査で予想外に費用がかかり、手持ちの現金が不足による借金は恥ずかしいことではありません。よくあることです。カード払いOKにしない病院の運営者こそ恥ずかしいのです。
都会恐怖症も、デパ地下や、紳士物でも洋服売り場、ネクタイ売り場とかの環境刺激が薬になりそうです。
岳さんのBLOGも何時でもどこでも入ってきたらいいのでは。川柳、いい味出してますよ。
気分転換が第一です。キリンビールもランチの館内レストランだけでもいらっしゃいませんか。ボジョレーヌーボーのランチ会のように、食事が終わったらお帰りでもよいのです。少しの時間でも参加すれば元気が
でてきます。ご清聴、ありがとうございました。
病院検査、いざ支払いで手持ち不足、借金申請、 これは辛い事態だね。skyさんみたいに「堂々と」してられんよな。穴があったら入りたくなる。おれもそう思いながら「あの~、手持ちがたりません。次回持ってきますから」と小声で言うんだろうな。
体のあちこちを「だめ、だめ、だめ」とけちょんけちょんにけなされた上で、さらに借金となりゃ落ち込むよね。
こういう事態に無感覚になるのもある程度は必要かもしれない。でも行き過ぎるとずうずうしくなる。これはいかん、自省は必要。その意味ではKanou君 まだまだ人間の位置を賢持してるじゃないか。
skyさんが言う「病も友」 この想いも必要だよね。多かれ少なかれおかしくなった体をひっさげて生きていくんだから。巷にころがってる「良し悪し事」で気分転換を図るのも大事。田園都市線で車窓を眺めるプチトラベルをやってるようだが、いいね。特にこの時期、あの暖かい室内、尻の下の暖房、後頭部にあたる陽の暖かさを感じながらうとうとするのは最高じゃないか。
いただいた句は病院でのショックの大きさがあふれ出てる。特に3句と5句に味があるなとよませていただいた。3/6聞きに来ていただければ、「元気」を注入してさしあげましょう。
明日は3月の陽気だと天気予報にあり、今日もあたたかったので、白州の雪も解けて帰れるづら。。酔いざめ湯冷めにきいつけて、風邪をひかないでくんろ。岳さん一人の体じゃないづら。迷える仔羊のかわゆい生徒がいるづら。
風邪の状態悪くはなってないのですが、良くもなりません。扁桃腺当たりが痛いのと、鼻がぐつぐつしてるくらい。だるさはあるけど、節々が痛い、だるいはないよ。そうだ「熱」を1回計ってみるとしよう。
こんな体調ですから今日はSCやめました。悪くはしたくないからな。31日は頼まれ仕事もあるし、歌練もある。来週は極寒の地で生活予定だからな。
暖かい日光を背中に一杯受けて、殺菌処理しますわ。