goo blog サービス終了のお知らせ 

想定より少なかった

2016年02月01日 15時26分58秒 | 白州の四季
      

昨日こっちの友人に聞いた時はもうちょっとあるような感じだったけど、問題なく家の横まで車をいれられた。情報提供する側は「危険度」も入れて若干危険サイドで報告するのかもしれない。
残雪は5cmというところか。吹き溜まり、屋根の雪が落ちた箇所なんかは別格だが。ベランダの上はいつもこなる。屋根からの雪がうず高くなる。そしてベランダの板と接する部分から凍ってベランダと一体化してる。日中若干雪が融ける、融けた雪水が凍りになって固まる。ベランダも傷むわな。
まっともかく、いつもの帰還通り、家に入り、ストーブを点け、正常だ。
夜半にまた雪降るらしい。多くはないらしいが。明日は快晴の予報。白くなってるお山がおがめるだろう。
午後4時 外は雪がチラチラ。気温4℃。何日か前に-13℃というのがあったらしいから我慢我慢。さてさて暖かい風呂に行こう。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の朝食は肉マン | トップ | みごとな美しさ »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
真っ白ですね。 (sky)
2016-02-01 17:10:22
寒そうです。ご自慢のタイヤはよく見えるけれど、№プレートも見える。かっこいいお車だから真横からのボディの写真に変更されては。あと、湯冷めをしないように。定点観測は無理をしないでください。
返信する
天気がよければ ()
2016-02-01 19:32:21
skyさん 極楽気分の露天風呂。この為にオレは長距離ドライブしてきたんだ と思うのが常。また「よし、また記事書こう」という気にもなるんです。
露天で友人現代美術作家さんと先日の六本木個展の話をしきり。さらに(いろいろあって)メキシコ+中米の話をひとしきり。ほんとに極楽露天でした。
車の番号なんてバレバレでいい。だから何したいの?だよ。「傷着けてやれ」は困るけど。
いただいたワインの白を1本飲んじゃいました。体が冷えちゃった。しょうがない、焼酎のお湯割りをいれます。
返信する
このブログの魅力は (kanou37)
2016-02-01 20:22:01
管理人さんがお城をふたっつ持っていること。われらも二重生活が出来る。いい画像です。タイヤがいい。強そうだ。もう少し降ってもいいくらい。
ベランダ、少し、傷んできたか‥雪の降り方のせいか? それにしてもやや飲みすぎか? ううむ、あの大雪には今年は大丈夫なのかね‥そうそう、ドアが、いかれていたけど、早いね、‥ついに、肉まんの写真が下の方にいってしまった。有意義に過ごして下さい。

肉まんもフリーズするよな白州night
返信する
追伸 (kanou37)
2016-02-01 20:41:32
この車、格好いいね。運転したい。
この屋根、勾配がきついね。雪のためにかね。

なんて、お疲れさまでした。
返信する
そうそう新品だったぞ ()
2016-02-01 20:43:10
kanou37君 僕の生活を自分の一部として寛容していただけるのはとっても光栄。せいいっぱい「堪能できない世界」を御堪能ください。
そうだった、タイヤね、半月前に履き替えたばかりの新品なんだ。こんな雪なんだこれしきでぐいぐい走ってくれないと困るぜよ。彼はがんばってたよ。ちゃんと定位置まで僕を運んでくれたからな。
そうかkanou君にはベランダの傷みが見えちゃったか? そういわれれば傷んでるな。毎年雪の氷でいじめられたら傷みまっせ。これがいなか生活ですよ。「落ち着いた1年」というのは無い。常になにかが「メンテして」と追っかけてくるんだよ。
定かじゃないが、やはり水周りの1箇所がパンクしてるらしい。さてどないしたもんか、 そこが問題だ。
返信する
濡れ縁は舞台の板と同じ消耗品 (sky)
2016-02-02 00:22:35
家ってホントに金食い虫ですね。でも、食わせてやってください。素敵な財産ですから。
街でこのナンバーのこの車を見かけたら、高原列車ではないですが、昔の乙女が花束を投げ入れてあげます。
白ワインで体が冷えたあ~?焼酎のお湯割りを入れる口実にしないでくださいよ。それなら、かみさんを連れてきて温めておもらいくだされ。
返信する
また出費か ()
2016-02-02 06:27:44
skyさん おはよう。 表はまだ薄暗い。外気-5℃。快晴らしい、月がくっきり。白い山の期待大。
ベランダ 毎冬こうしていじめられるんだから傷むわな。そしてメンテ費の増につながる。まっ必要経費なんでしょうか。「傷まない材料」では味が無いしな。しょうがないでしょう。
さて昨夕問題が発覚。風呂から帰ってきたら洗面台の下に水がたまってる。即座に状況の想像はつく。「あっ やっぱり起きてたか。ここでね。」 凍って水道管のパンク。大量の水じゃないから絞め具がずれた程度とは思うのだが。
設備屋さんに来てもらって調べてもらうしかない。
返信する
かかる時に備えて、 (sky)
2016-02-02 12:48:43
南アルプス天然水の備蓄をお勧めしますが、何か対策をやってはりますか?経費を要する別荘生活、それができることもまた楽し、どすな。
返信する
対策ありの油断ありでした ()
2016-02-02 17:31:49
skyさん このあたりの家は必ず凍結防止策がいろんな形式で設置されてます。当然神奈川に帰還する際はその全てを機能させて帰るのですが、今回1箇所だけ処置忘れたんですよ。
詳しくは別記事で書くよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事