goo blog サービス終了のお知らせ 

「どんぐり」が豊作

2016年10月20日 08時41分47秒 | 白州の四季
今庭じゅうどんぐりで「埋まってる」と言って過言じゃない状態。平年以上で、異常と思わせるほどだ。

   丸いのはクヌギ。      細長いにはコナラ。

以前に書いた「ベランダの破壊」につながってるコナラの大木が屋根の上に広がってるのだが、ここから四六時中どんぐりが落ちてる。2階で寝てて、天井無しの屋根直だから「うるさいうるさい」。今も「キン、コン、カン」とやってる。

これだけ豊作だと山にも餌が多く、猿、熊の里への出没も少ないだろうと思ったら、「いやぁ、多くなるんだよ」と地元のおじさんは言う。

これだけ種蒔いて、全部が成長したら、庭じゅうドングリ山になっちゃう。実際はそうならんようにもできてるのだが、自然の仕組みってすごいものだ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう秋でした | トップ | もう見れないから »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドングリって、 (sky)
2016-10-20 21:01:19
椎の実かと思っていたら、いろいろなドングリがあるんですね。勉強になりました。
我が団地内は、連日落ち葉を掃き集めている庭師の補助さんみたいなおじさんが大忙しですが、岳さんのお庭のドングリや落ち葉は掃除するのですか。大変でしょう。
ここら辺で、コメントは自然派常連さんたちにバトンタッチしましょう。
返信する
ストーブがあっても ()
2016-10-21 07:38:45
skyさん おはよう。冷えましたね。朝室内10℃を下回ったかもしれない。ストーブがあってもいいなを思った。実際はまだまだ我慢できる範囲だし、面倒さがまさってるから点けない。次回来た時は点けるだろうな。これもまた楽しみ。
落ち葉は凄いよ。5,6本のヒノキ以外は全部落葉だからね。昔は集めて燃すのが楽しかったこともあるが、今は集める行為が面倒。ようするに何もしません。風が突き飛ばすにまかせてます。どうしても吹き溜まりができて、そこで腐敗、土化してますよ。
まだまだ葉っぱ多いです。落葉はこれから。カラマツの落葉もすぐ見れるな。
返信する
おーードングリが (自然派非常連)
2016-10-22 16:35:09
屋根にて音を出すのですね。楽しいねえ。クマも手強いが、猿も手強そうだわ。今、俺はダメだね。クマどころか、猿にもやられるだろう。勝てるものはこの世にないね。
 がんばろう、skyさん、岳ちゃん。
返信する
何をおっしゃる! ()
2016-10-22 17:18:02
自然派非常連さん 何を言ってるねん。
あかんあかん、熊に勝てとまではいわんが、せめて猿は目力で退散させるぞ位の「凄味」持ってないと風邪菌だって易々と侵入してくるぜ。
「カラ」でもいい、気分は「強気」でいようぜ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事