表記映画を見てきた。昨年から気になってたのだが、行けずに年越ししてしまった。
三が日は混むだろうからと4日にしたのだが、ほぼ満席。最後列の端の席だった。高校生、大学生、初老の御夫婦(僕たちもこの部類なんだけど)などなど、まだのんびりしてる種族でいっぱいだった。
2時間半軽い笑いが満載の娯楽映画もいいですね。よくこれだけ笑いのネタを次から次と思いつき、盛り込めるものだと感心。才能というものなのでしょう。
「裁判で幽霊に証言させたら・・・」なんてどんな時に思いつくのだろう。ここから先は笑えるストーリーを考え、次に笑えるネタをちりばめる。だいたい「人は何に笑うか」を知ってないとできない作業ですよ。
僕らの前に座ってた御夫婦の奥さまが笑うは笑うは。吹き出して笑ってました。それがおかしくてこっちが笑ったりして。こんな劇場内の笑いまで三谷さんは構想してたのかな。
三谷さん 次は何で笑わせてくれるんですか。
三が日は混むだろうからと4日にしたのだが、ほぼ満席。最後列の端の席だった。高校生、大学生、初老の御夫婦(僕たちもこの部類なんだけど)などなど、まだのんびりしてる種族でいっぱいだった。
2時間半軽い笑いが満載の娯楽映画もいいですね。よくこれだけ笑いのネタを次から次と思いつき、盛り込めるものだと感心。才能というものなのでしょう。
「裁判で幽霊に証言させたら・・・」なんてどんな時に思いつくのだろう。ここから先は笑えるストーリーを考え、次に笑えるネタをちりばめる。だいたい「人は何に笑うか」を知ってないとできない作業ですよ。
僕らの前に座ってた御夫婦の奥さまが笑うは笑うは。吹き出して笑ってました。それがおかしくてこっちが笑ったりして。こんな劇場内の笑いまで三谷さんは構想してたのかな。
三谷さん 次は何で笑わせてくれるんですか。
この頃、映画館であまり映画を観ていないのでこの作品をぜひ観たいと思っていました。
昔は、邦画をあまり観なかったけれど、ここ4~5年、これはいい!と思う日本の映画に出会ってからは、邦画を観に1人で映画館に時々行く様になりました。
三谷さんの作品、舞台もすごく人気があるそうで、なかなかチケットが取れないこともあるようです。
金縛りはおもしろかったですよ。お薦めです。
もともと映画が好きっていうタイプじゃないから、そんなにみませんが、ここ数年映画館に行くのは邦画ばかり。邦画もずいぶん進化したと思います。
洋画はどれも同じように思え、TVで十分とわりきってます。
知らなかったです。
なんだか観たくなりました。
この映画を知らないとは驚きです。昨年秋頃それなりに取り上げられてたと思いますよ。
面白いです。我を忘れ、笑ってる一時を求めて行かれるといいでしょう。