白州で使ってる軽トラが今回車検だった。
古い話だが、2月の大雪 軽トラのワイパーが雪の重さで曲がった。ちゃんと立てて帰ったが雪が凍りつき、屋根からの雪の重さをまともに受けてまがったようだ。大いに変だが首は振る。曲がってるからまともにフロントガラスを掃除する状態ではない。
直さにゃ と思ってたが、時間なくそのまま車検に。ワイパーも直してとお願いして出した。
ところが終わって戻ってきたら、直ってない。車屋さん(懇意の方で悪い人じゃない)いわく、「これ直すのは金掛かるんだ。これで車検通ったからこのまま乗ったら」だって。
なんとも複雑。
乗る立場になれば、なにかと不便なはず。金かけても直してほしかったな。まてまて金使わない処置だから喜んだ方がいいのかな。
社会的には「えっ こんな状態で車検って通るの?」。 社会規範だからもっと厳しい基準だと思ってた。案外ぬるいところはおおいにぬるくできてるのが規範なのかもしれない。
雨の日は乗らなければノー プロブレム。こんな傷持ちということを解かってて付き合っていこう。
古い話だが、2月の大雪 軽トラのワイパーが雪の重さで曲がった。ちゃんと立てて帰ったが雪が凍りつき、屋根からの雪の重さをまともに受けてまがったようだ。大いに変だが首は振る。曲がってるからまともにフロントガラスを掃除する状態ではない。
直さにゃ と思ってたが、時間なくそのまま車検に。ワイパーも直してとお願いして出した。
ところが終わって戻ってきたら、直ってない。車屋さん(懇意の方で悪い人じゃない)いわく、「これ直すのは金掛かるんだ。これで車検通ったからこのまま乗ったら」だって。
なんとも複雑。
乗る立場になれば、なにかと不便なはず。金かけても直してほしかったな。まてまて金使わない処置だから喜んだ方がいいのかな。
社会的には「えっ こんな状態で車検って通るの?」。 社会規範だからもっと厳しい基準だと思ってた。案外ぬるいところはおおいにぬるくできてるのが規範なのかもしれない。
雨の日は乗らなければノー プロブレム。こんな傷持ちということを解かってて付き合っていこう。
ワイパーの検査項目は無かったと記憶しています。
車検は、車の健康診断。排ガスの検査、ライトの光軸、スピードメーターの精度、フレーキ性能、ウインカー等の作動確認程度だったと思います。
そんなレベルだったんですか。もうちょっとまじめに考えてたな。
「他人に迷惑かけない最低限の診断」ということですか。
ワイパーなんて運転者には不便でも歩行者には関係ないもんな。
そんな程度の診断ならもっと安くていいし、期間も長くしてくれればいいのに。
ワイパーの傷は永遠です。いつまでもうずきます。
それを知るたびに安全運転に気持ちが向くのであれば、これも効果かも。
雨さえ降らなければ関係ないんだが。
明日桜楽しむ日だぞ。来れないか。参加するために今日これから神奈川に帰ります。