何か名称を付けて、他と区別し、明細不要の支出口は残したい そういう思惑で苦心した結果の名称なんでしょうね。どうもダサイ、洗練されてない、生々しい名称の印象。
言わんとするとこの真意をこう理解してるが、これで正しいのかな?
「党としての支出で、支出先が公開出来ないもの」
自民党案では この種の支出については明細無しの総額いくらで計上を可とさせてくれ と主張してるんですね。 逆に見れば、政治家個人、政治団体においては全て支出を検証可能な明細付き報告とすべき としてるんですね。 運用上は1件あたりの額で一定額以下は明細不要となるんでしょうが。 ぼくはこうだと理解してます。 いいんだろうな。
そこで、疑問と不満と提案。
疑問 行政がその種の支出をするのは有るだろう。
有る程度の許容範囲を設けるべきかなと思うが、政党レベルでそんな支出するの?
米国の○○長官と食事した なんて隠す必要性を思わない。
行政レベルなら「裏金工作」も有るだろうけど、党がやるのは変じゃない?
不満 党レベルで公に出来ない内容ってどんなものがあるのか事例を示してほしい。
それ抜きで「ダサイ名称」で語られるだけじゃ、理解できないのですが。
提案 事例を挙げていただき、検討精査し、分類項目を設定しませんか。
認めねばならん支出なら、せめて 「○月○日 項目Bで140万支出」これくらいで
記載要としませんか。外交か安全か 結局対外国なんだと思うのですが。
相手が国内外民間企業,官庁もあるのかな、 そんな支出は無いと思うが。
言わんとするとこの真意をこう理解してるが、これで正しいのかな?
「党としての支出で、支出先が公開出来ないもの」
自民党案では この種の支出については明細無しの総額いくらで計上を可とさせてくれ と主張してるんですね。 逆に見れば、政治家個人、政治団体においては全て支出を検証可能な明細付き報告とすべき としてるんですね。 運用上は1件あたりの額で一定額以下は明細不要となるんでしょうが。 ぼくはこうだと理解してます。 いいんだろうな。
そこで、疑問と不満と提案。
疑問 行政がその種の支出をするのは有るだろう。
有る程度の許容範囲を設けるべきかなと思うが、政党レベルでそんな支出するの?
米国の○○長官と食事した なんて隠す必要性を思わない。
行政レベルなら「裏金工作」も有るだろうけど、党がやるのは変じゃない?
不満 党レベルで公に出来ない内容ってどんなものがあるのか事例を示してほしい。
それ抜きで「ダサイ名称」で語られるだけじゃ、理解できないのですが。
提案 事例を挙げていただき、検討精査し、分類項目を設定しませんか。
認めねばならん支出なら、せめて 「○月○日 項目Bで140万支出」これくらいで
記載要としませんか。外交か安全か 結局対外国なんだと思うのですが。
相手が国内外民間企業,官庁もあるのかな、 そんな支出は無いと思うが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます