goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の花

2011年04月22日 11時29分29秒 | つれづれなるままに
神奈川の庭木の手入れをやってます。
椿の花が終わって、枝をバッサリ切りました。坊主のようになりましたが、夏にはまたぼうぼうになります。母が好きだったので7本もあります。ひと仕事です。
道路境界にあるレッドロビンは紅い新葉をびっしりのばしました。これもすいてやりました。今より大きくはしたくない、そのかわり枝ぶりを濃密にしてやろうとの目論みです。

  藤の木です。毎年枝を徹底的に切って冬を越させてます。でも夏には十分日陰を作るだけに枝葉を広げます。
今年はちょっと異常が見受けられます。花芽が多いのです。房は大きくならないタイプなのですが、こんなに花をつけた年はなかったようです。

  その藤の木の幹です。5,6年前から蟻に巣作りされて、だいぶ痛んできてます。
植物は自分自身が危なくなると生殖活動を活発にし、子孫を残そうとします。折れた枝には花つきがいいなんてこともあります。うちの藤もこの例かと思うのです。
枯れるのはこまるな。何か別の物を手当するのもめんどうだな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の兆しin白州 | トップ | ヤマザクラはまだだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事