goo blog サービス終了のお知らせ 

春の兆しin白州

2011年04月10日 10時41分43秒 | 白州の四季
町内会の年次総会があり、白州に帰ってきました。
春の兆しがいっぱいです。  写真をクリックしてください。拡大されます。

  カタクリ 株が毎年1つ2つ増えてるようです。

  アセビ

  ミツマタの赤  この土地に会うようです。黄色のミツマタは増えて10株ほどになってます。 

  観賞用の梅 「思いのまま」

  アブラチャン この時季は黄色い木花が多いのです。そのひとつ。

  タンポポ 僕の敵です。取っても取っても出てきます。今年も戦いをやらなくちゃ。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな義捐金はどう? | トップ | 藤の花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (道の駅)
2011-04-12 09:34:52
 多摩もすっかり春めいて来ました。
 タンポポは食べたら如何ですか。タンポポ根のコーヒーというものあつたような気がします。
返信する
春なのに (さくら)
2011-04-12 22:39:49
わくわくすることがない今年の春です。
せめて自分が健康なのが救いです。
今週末は高尾でも歩こうかと・・・
大糸桜は咲いたかしら?
返信する
いえいえタンポポは敵です ()
2011-04-12 23:01:40
道の駅君 こんばんは。
食べられるというのを聞いたことあります。でもだめです。ほっとくと2,3年で庭じゅうがタンポポで埋まりそうなあの生命力は不気味です。頭取ったくらいじゃ消滅しないしね。放射能があたろうものならますます強力になるんじゃないか。鍬で掘り起こすのを戦い方の基本にしてます。
返信する
桜は満開でしょう。 ()
2011-04-12 23:08:27
さくらさん こんばんは。
鰐塚、神代ともに満開との情報です。大糸も満開だと思いますよ。
今年は昨年より1週間ほど遅いんじゃないかな。ウワミズ、ヤマザクラは今月末になるだろう。その頃また帰ります。
世の中も騒々しいですが、僕の体 頚椎症が直らず憂鬱な毎日です。仕事しに戻れないしね。つらいつらい。山に行こうなんて気もおきません。
返信する
神代桜は満開です (サワケン)
2011-04-14 21:52:54
今日神代桜を見に行きました。満開です。
平日なのに他県ナンバーの車で溢れてました。
実相寺から200mぐらい西に離れた民家の庭先に立派な一本桜を発見しました。二抱ぐらいありそうな樹齢200年ぐらいの凛々しい姿のエドヒガン桜?。
むかわの湯には観光バスが止まってました。
ミツマタの赤い花は珍しいんですか。
返信する
春爛漫ですね ()
2011-04-14 23:02:38
サワケンさん こんばんは。
北杜市の各氏から一斉にあそこの桜ここの桜と日記がアップされてます。大きな不安があるだけにいっそう春の美にひかれるのかもしれませんね。
民家の桜 これは知りません。武川の友人が毎年報告してくれる木だろうと想像します。大きいようだからみんな知ってるんでしょうね。
みつまたの赤 珍しいといえば珍しいかな。普通は黄色ですからね。黄色は子供を作るので増やせるんですが、赤はなかなか子供を作りません。その点でも珍ですかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事