カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 岳/BLOG移行した
- でん/BLOG移行した
- 岳/BLOGの継続
- 同期人/BLOGの継続
- 岳/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 同期人/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 岳/順調に回復
- 同期人/順調に回復
- 岳/手術終わってきた
- 同期人/手術終わってきた
カテゴリー
- 僕の予定(1)
- つれづれなるままに(1523)
- 響いた(てる)言葉(本)(8)
- 白州の四季(502)
- 大和の四季(218)
- オペラに挑戦(406)
- 第九に挑戦(39)
- モツレクに挑戦(11)
- ゴスペルに挑戦(6)
- 国を憂う(567)
- 国の防衛(13)
- 年金システム(16)
- ふるさと納税(7)
- 将来エネルギー(9)
- 赤木損賠訴訟(15)
- 日本学術会議(5)
- 社会構造改革(7)
- 文化文明論(7)
- いい加減な日本人(2)
- 自死を選ぶ ということ(2)
- 安楽死・尊厳死(2)
- 感性の声を聴け(1)
- ウクライナ侵攻(19)
- 生殖医療と人間倫理(1)
- トランプ相互関税(3)
- 体の悩み(47)
- 白内障手術(16)
- コロナに感染(13)
- 高校同期会(7)
- 僕のレシピ(71)
- 音楽鑑賞(8)
- 映画・演劇鑑賞(33)
- 絵画鑑賞(37)
- スポーツ観戦(138)
- 旅紀行(41)
- 山紀行(19)
- 2011.03.11震災(15)
- 東京2020(5)
- 新型コロナ雑感(61)
- 住居のメンテ(18)
- 防音工事(24)
- 白州井戸問題(17)
- 仕事雑感(4)
- 森をとり戻せ(11)
- 母の介護(8)
- 母の死(7)
- 父の介護(3)
- 旧墓•新墓(6)
- プロフィール(4)
農道の軽トラがいいね。あれ、岳さんももってるよね? やはりこの地では欠かせないのだろう。あれ運転したことあるけど、前が怖いから、スピード出せなくていい。
まあ歳月の早さにはまいるよ。今日あたり、やはり庭師でしょう。天気もいい。はかどる感じだ。しかし焦らず行こう。まあ俺なら、半日で息切れだけど。
ドアは無事か、苦労してたものな。鳥の巣箱ははかどっているかな? 俺もイヤミだわ‥
「迷いますね」って何がだ? 3回読んで、いろいろ状況を考えて「解かった」。 どっちにコメントするか か。そんなの迷わんで頂戴。(こっそり)skyさんなんか記事に関係ないことコメントしてくるくらいだから。(この文彼女読むかな? どう反応するか小さい楽しみ)
さてさて、今朝写真撮った。またあの鍋で料理した。写真つき記事をこれから書くよ。
庭は今やることないな。薪にすべく枝が山積みになってて、あれを始末したいなと思ってる程度。気にしだすと、汚いな、綺麗にしたいなとはおもうのだが、寒いのよ。
ところで、定点観測以外にも、八つが見えるところがあるんですね。当然ですが、その場所からは初めて見ましたのでね。
定点観測の写真2枚、おっととサンに見せました。冬に向かい、落ち着いた美しい色を見せる八つに、二人で堪能しました。ありがとうございました。see you
昨日の神奈川での話。かみさんから電話で教えられた。
歌の先生、今入院してた病院(うちの近く)にリハビリに通ってる。昨日かみさんが出かける時に駅への道ですれちがったようだ。そこでちょっと立ち話。先生が「岳さん最近上手くなってきましたね」と冗談を言ったらしい。その元はわかってるんです。先週土曜日の歌練の時、バスパートをほぼ完璧に歌ったからね。そこを「上手く」と表現しちゃったわけだ。先生の想定以上に早く覚えたのは驚きを与えたかもしれないが、それは「上手い」とは違う。ただ、「聞こえてたか」とは思ったね。ぼくの目標はこれから発音と音の強弱=抑揚=Opaの真髄に迫るつもりで、そこに至った時「上手い」と言ってほしいものだ。
完璧に歌ったこと、想像以上に早く覚えたこと、先生は、ひとくくりに適切に「上手くなった。」おっしゃたのでしょう。もちろん、真髄に至ったときにも「上手い」とおっしゃるでしょう。先生に認められていることはうれしいことですね。
岳さんの意気込みのすごさには感心です。
それからね、私はPCに向かっているときは、至ってクールです。「プリプリ」しないのです。ましてや、横浜を留守にしているのに、岳さんやkanou37さん(三日天下)のうわさにでも、お気にかけていただき、ありがたいことです。good night
直接関係ない、1度紹介されただけのかみさんとバッタリし、挨拶となった時、何を言おうかと考えたんだろうな。とっさに数日前の僕の印象がポッとでてきて、「そこだ」で褒め言葉にして挨拶に代えたんでしょう。
歌ってる時の本人の気持ちはそれはそれで複雑なものがあるんですぞ。「予習はしっかりしてきたぞ。歌えるはずだ。」と思いながらも、まだあまり進んでないだろう周りから浮いてしまって目立つのもなんだしな と考えながらでした。どこに影響するかというと、声をしっかり出さないところ。腹に力入れた声にならんのね。かえって中途半端な感じかも。周りがもっと歌ってくれるようになれば、その時はOPA声でしっかり歌う。そこで褒めてくれたなら本物。そこをめざすのだ。今回の白州に楽譜は持ってこなかった。ちょっと休憩。年内の目標はクリアしたし。
毎食スキレットで何か作って食ってる。ごみが出ない、洗い物だ出ないのがいい。ぼくにもってこいだ。今はりんごを焼いてる。初挑戦。