昨日スマホに換わった。激動の始まり。 「小型コンピュータ」とたかをくくって見ながらも、難しいんだろうなと推測してた。「案の定」以上の難解さ。 でも「年配のおばちゃんでも使ってるんだから」を心の糧に「1日1習得」を目標にやって行こう。
「これは便利だよ」というアプリがあったら教えてください。いやその前に「基本的な使い方」がちゃんと理解できてない僕だった。
「LINE」が便利、そしてみんな使ってるようなので、早速インストールした。何をどう定義したか解らんがともかく作動するようにはなったみたい。そしたらどうも電話帳に登録されてた友人からだろう、なんかメールが届いてるらしい。らしいが、どうやって見るんだ? そうか、LINEの設定のどこかで、友人に「LINE登録しました。」メッセージを自動で送れの指定をしたんだな。 もうやっちゃったからしょうがない。それからその返事をなんとか読まんためにまた悪戦苦闘。なんとか読めた。つぎは何か返事を送りたいが、どうすりゃいいんだ? いやはや七転八倒です。
6,7人からこんな調子のメッセージがきたが、こんどは誰だか解らん人のメッセージも来てる。僕が知ってる名前以外でLINEに名前登録してるのか。 何から何まで全部「?」。 こうやって着いて行って、覚えるのかも。
当分激動期間のようだ。 スマホ先輩(1年ほど使ってる人であればいい。こっちはまだ大初心者なんだから)に半日ほど基礎講習をしてもらうのが習得の一番の近道じゃないかと思うな。かみさんも来月半ばに交換することにしてる。 2人スマホに換わったら、娘か息子に講習会をやってもらうかな。
激動ついでに ドイツ(欧州)ではメルケルさんが負けて、首相辞任とのニュース。ブラジルではトランプの弟みたいなのが大統領になった。地球全体が激動期に入った感。「グローバルに協調して」とやってきたのが、「お前のことは二の次。まずオレが立つことが先」と変わる兆し。「差を無くそう」から「差を創ろう」へ。 この流れは「住みづらい世界」へ向かう方向だと思うがな。経済戦争が高じてほんとの戦争に発展しなければいいけど。
これは長生きしてもいいことなさそうですぞ。
「これは便利だよ」というアプリがあったら教えてください。いやその前に「基本的な使い方」がちゃんと理解できてない僕だった。
「LINE」が便利、そしてみんな使ってるようなので、早速インストールした。何をどう定義したか解らんがともかく作動するようにはなったみたい。そしたらどうも電話帳に登録されてた友人からだろう、なんかメールが届いてるらしい。らしいが、どうやって見るんだ? そうか、LINEの設定のどこかで、友人に「LINE登録しました。」メッセージを自動で送れの指定をしたんだな。 もうやっちゃったからしょうがない。それからその返事をなんとか読まんためにまた悪戦苦闘。なんとか読めた。つぎは何か返事を送りたいが、どうすりゃいいんだ? いやはや七転八倒です。
6,7人からこんな調子のメッセージがきたが、こんどは誰だか解らん人のメッセージも来てる。僕が知ってる名前以外でLINEに名前登録してるのか。 何から何まで全部「?」。 こうやって着いて行って、覚えるのかも。
当分激動期間のようだ。 スマホ先輩(1年ほど使ってる人であればいい。こっちはまだ大初心者なんだから)に半日ほど基礎講習をしてもらうのが習得の一番の近道じゃないかと思うな。かみさんも来月半ばに交換することにしてる。 2人スマホに換わったら、娘か息子に講習会をやってもらうかな。
激動ついでに ドイツ(欧州)ではメルケルさんが負けて、首相辞任とのニュース。ブラジルではトランプの弟みたいなのが大統領になった。地球全体が激動期に入った感。「グローバルに協調して」とやってきたのが、「お前のことは二の次。まずオレが立つことが先」と変わる兆し。「差を無くそう」から「差を創ろう」へ。 この流れは「住みづらい世界」へ向かう方向だと思うがな。経済戦争が高じてほんとの戦争に発展しなければいいけど。
これは長生きしてもいいことなさそうですぞ。
何事もまじめすぎる岳さん!人生は長い!スマホは実に便利な機械だから徐々に使いこなせばいいのでは!と言っても、今も悪戦苦闘している岳さんの姿が見えています!一月ごが楽しみです!
ひと昔前のパソコンに比べたら統合感があるように思いますね。その意味で理解はしやすいんじゃないですか。おじいちゃんもおばあちゃんもお客さんにしたいツールですからね。
のんびり自分のものにしていいきますよ。
そんな思いまでしなくともガラケーのままでよかったじゃん、
また一人スマホ転向組が増えて寂しいです、岳さんだけは最後の砦と頼りにしていたのにね。
auショップに行ったら二つ折り機種まだまだあります、私の使用料は1700円/月です。
当方のURLが変わりました
【https://a-numata.sakura.ne.jp/】です、よろしくお願いします
K君が「オレはガラケイ死守」と言ってた。僕も特に支障があったわけじゃ無い。同じ機種でやってきたかみさんの分が物理的に壊れて来た。交換するにあたってどうするかで「新世界に挑戦=苦労」をとりました。新世界をのぞいてみる遊び心もあります。
先代、先々代が駅で切符買うのに「自動販売機」に馴れてこざるをえなかったように、我々世代もせめてスマホは使えないと効率的なサービスを受けられない世になるだろうの読みも裏にあります。
慣れる苦労しながら、「スマホ雑感」もいろいろありますね。まとまったら書いておきたい感想ですがね。
アドレス変更了解。修正しておきます。これまでのHPをまるごと’sakura’に移行したみたいですね。その理由は何ですか? こういうHPを持たないのでその辺の事情が読み切れないので。
ガラケー死守
電車の中でスマホいじりの仲間になりたくないし、歩き
スマホしたくないし、
なによりガラケーは使用料が安いし、スマホは使いこなせないだろうし、必要感じていないんです。
サイトの引っ越しなどやりたくないですよね。
今まではヤフー系列会社の有料レンタルサーバーを利用していましたが、その会社がサーバーレンタル事業から撤退するとの通知がありました、
一方的なメール1本の通知です。
来年3月末にサーバー内のすべてのデーターを消去するとのこと、やむを得ずの引っ越しなのでした。
なくなることが分かっているサーバーにレンタル料は払いたくないです、急いで引っ越し、解約したという次第です。
無料サイトで幽霊が増えスポンサーがつかなくなったこと、要は儲からない事業となったことが理由のようです。
今まではドメイン料を含めて1000円ちょっと/月でしたが、今度は300円/月程度で容量は1G、sakura net の最もシンプルな契約としました。
お手数をおかけしました。
有料サーバー業者もそういう事態に追い込まれるんですね。幽霊が増えることは強制的に削除すればいいと思うけど、客も減少してるし、同業者も増えて価格競争が激しいんでしょうね。僕なんか有料で公開サーバにエリアを確保して・・・なんて考えないもの。
ここが「情報社会の個人のニーズ」で、スマホ・ガラケイ選択にも通じるんだろう。どこに金かけるかじゃないか。全部個人の選択。
スマホを3,4日いじってみて、「持ってる能力を使いきれないし」感はPCほどには感じ無い。スマホでやりたいことが既設定で渡されて、「さっ使いきれ」ってものじゃないみたい。機能が全て単体のアプリで存在してて、使いたいアプリを自分で落として使う設計みたい。だからそれだけのアプリにそんな高性能のハードがいるの的な機械能力での「使いきれない」はあるのかも。でもここの高低によるハード費用の差ってそんなにないもののよう。余裕があるに越したことはない的な軽い判断。
アプリの単体化は「おばちゃんでも使える道具」が必要条件だったろうから。今のところ上手く作ってあるな が感想。