国の主張が認められ、開門せずに

2022年03月26日 10時06分46秒 | 国を憂う
諫早干拓事業訴訟の判決 国の主張がほぼ認められ、「開門すべしの決定は無効」とされた。
予想してた結果だが、早速漁業者側が上告すると動きだしたのも予測の範囲内だ。この争いはまだまだ続くだろう。しかも、その判決の中に、海を封鎖してからの状況変化も加味されて判決が構成される事態にもなってる。こんな要素まで入れてくるとますます泥沼化していきますよ。昨日の判決文の中に「漁獲量は増えつつある」との指摘があるが、漁業者は自分達の収入源だった「タイラギ貝」は全く戻ってないんだ と反論してますからね。

ここでも別の観点で自論を。
そもそもこの干拓事業は必要不可欠な事業だったのだろうか。豊な海資源を潰して農地を増やしたんだが顕著な価値の増があったのか? 湾から遠く離れた諫早市の水害対策も必要性として挙げられてたようだが、市が水害に見舞われる可能性は低いし、遠距離地の防潮堤は効果薄いとの見解は計画当初からあった。総工事費は2500億円にもなったようだが(これとて当初予算の倍に膨れた)、国が試算した「費用対効果係数」は「0.81」だそうだ。
「言いだしたら止まらない」「政治家が自分の実績作りに走った」「大金を動かすことで私欲を満たす」そんな我が国独特の(政治or社会or公共)文化の産物じゃなかったのか。
こじれていくのを見るにつけ、ついついこんな連想に走るのです。
まっこんな連想は「野暮連想」だとして、昨日も書いたが、この手の「負の未解決問題」は早く清算して行きましょうよ。早く新しい日本に生まれ変わるために。
そして、問題を引きづるような公共事業は最初っから止める気概を国民は持ちましょう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諫早湾干拓事業の判決 | トップ | 暖かさが戻った »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小さな出来事! (でん)
2022-03-26 17:14:36
先日、岳さんの家のポストに新聞記事を届けに行った。ちょうど奥様が前の公園の掃除を終えて帰ってこられるのとすれ違った。
一昨日、中央林間駅の西口商店街を帰宅していると、ナイロン袋に街のゴミを拾っているご婦人とすれ違った。
岳さんは、真面目にこつこつブログを書き続けている。
国民ひとひ一人が気になる事は、なにがしかの行動をすべき時が来ている。
最近、岳さんのブログを読みながら、自分として、いかに行動すべきか、するかを考えさせられている。
返信する
自分事として考え続けることですかね ()
2022-03-27 10:29:28
でんさん おはようございます。
他人事とせず、考え続けることなんでしょうね。これだけグローバルな世界だと片隅で起きてることでも何らかの関係はあるわけでしょう。良きにつけ、悪しきにつけ、関係があって、責任もあるんじゃないですかね。「代理戦争」みたいな意味もあるわで、やはり「自分事」なんでしょう。
ぼくは最近「正しいか正しくないか」を判断する前に「こう考える」だけで記事書くことにしてます。詰めても正解は見つからんでしょう。世の反応待ちでいいだろうとしてます。
さて、今日は何を書こうかな。
返信する

コメントを投稿

国を憂う」カテゴリの最新記事