カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 岳/BLOG移行した
- でん/BLOG移行した
- 岳/BLOGの継続
- 同期人/BLOGの継続
- 岳/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 同期人/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 岳/順調に回復
- 同期人/順調に回復
- 岳/手術終わってきた
- 同期人/手術終わってきた
カテゴリー
- 僕の予定(1)
- つれづれなるままに(1523)
- 響いた(てる)言葉(本)(8)
- 白州の四季(502)
- 大和の四季(218)
- オペラに挑戦(406)
- 第九に挑戦(39)
- モツレクに挑戦(11)
- ゴスペルに挑戦(6)
- 国を憂う(567)
- 国の防衛(13)
- 年金システム(16)
- ふるさと納税(7)
- 将来エネルギー(9)
- 赤木損賠訴訟(15)
- 日本学術会議(5)
- 社会構造改革(7)
- 文化文明論(7)
- いい加減な日本人(2)
- 自死を選ぶ ということ(2)
- 安楽死・尊厳死(2)
- 感性の声を聴け(1)
- ウクライナ侵攻(19)
- 生殖医療と人間倫理(1)
- トランプ相互関税(3)
- 体の悩み(47)
- 白内障手術(16)
- コロナに感染(13)
- 高校同期会(7)
- 僕のレシピ(71)
- 音楽鑑賞(8)
- 映画・演劇鑑賞(33)
- 絵画鑑賞(37)
- スポーツ観戦(138)
- 旅紀行(41)
- 山紀行(19)
- 2011.03.11震災(15)
- 東京2020(5)
- 新型コロナ雑感(61)
- 住居のメンテ(18)
- 防音工事(24)
- 白州井戸問題(17)
- 仕事雑感(4)
- 森をとり戻せ(11)
- 母の介護(8)
- 母の死(7)
- 父の介護(3)
- 旧墓•新墓(6)
- プロフィール(4)
ひと仕事終えたら日の暮れないうちに、ぜひ、軽く‥でしょう‥温泉にも仲間たちが来ているのかな。いいな、長生きの秘訣だわ。去年、確か、大根の漬け物で、なんやかんややっていなかった?
老いて飲む湯はサプリ以上
湯飲めば命の泉湧き
いいお湯飲んでいい人生
雪に見とれてフーフー白湯を
なんてしまらない句ばかりなり
そうかな、昨年はたくわん漬けを作ってたかもな。思い出させてくれたね。桶は風呂場にあるな。150円の大根を3本も買ってくればいい。作れば次回来たときには食えるじゃないか。いい案だぞ。
自然派常連さんにコメントを稼いでいただいて良かった。
まず、無理せず、回復の道を模索しましょう。
問題はそのあとですよ。腰の問題は「癖」というのがありますね。腰回りの筋肉をどう鍛えるかを考えておいた方がいいのでは。もうひとつは体を軽くすることですよ。これは「健康な老人」の必須事項と考えてる僕です。
しっかり治して、28日の復帰を期待してます。
のんびり雪見かと思ったら、たくあん作りですか、マメですこと。
これだけ空気が澄んでいるのは、寒い証拠でしょうか?
まず天候について。 確かに空気は澄んでる。でも冷え込みはこの地の本物ではないですね。まだ0℃ですから。-8、-9℃がある地です。雪で空気中のゴミがみんな落ちちゃった結果でしょう。ついつい写真撮りたくなる「美」でしたね。
「たくあん」はたぶん誤解されてると思います。男どうしの会話で、大根使えば「たくあん」と表現してるふし有り。貴女はたぶん糠味噌につけた大根を想像してません。違います。うちでは「割り漬け」と呼んでる漬け物です。おととしの12月の製造風景です。
http://blog.goo.ne.jp/machapi-blog/e/c78265e3c640471c2728c121ae6b7d15
ところで寒波襲来で、お帰りは大丈夫ケ。雪道渋滞に備えてガソリン、食料、防寒具、抜かりなく。
明日帰る予定。予報では雪も雨も降らないらしい。問題なくかえれるでしょう。土日の冷え込みが凄いらしいね。「寒さ」を僕が持って帰るような。
出来なくて残念ですね。
干し柿もですが、神奈川あたりだと気温が高すぎて
漬物も寒い土地で作るのとは味が違ったり傷みやすかったりしますよね。
寒いのは苦手ですが、美味しさの要素でもあるように時々思います。