goo blog サービス終了のお知らせ 

真央ちゃんが引退・会見を聞いて

2017年04月12日 19時20分31秒 | スポーツ観戦
( 4/12 会見を聞いて )
26歳の女性とは思えない「大人の、素晴らしい」会見と聞いた。
20年のアスリート人生がこれだけの大人に育てたんだな。 僕がスポーツを好きな理由を再確認できた真央チャンの会見だった。
「涙は見せたくない」その意思が強かったね。それでいい。それが真央チャンだと思う。純粋にアスリートやってきたのが解るな。
僕としては「国民栄誉賞」あげてよと思う。 安倍さん「利用してるな」なんて言わないから。

( 4/11 初稿 )
お疲れ様でした。十分やったよ。楽しませてもらった。
貴女がいたから育った後輩も多い。その意味でも仕事をちゃんとやりとげたんだよ。
もうそろそろ「国民の真央」から「真央の真央」になればいいんじゃないか。
明るい、新しい真央チャンを期待してます。

TVでは過去20年の足跡を見せてくれる。20歳前後の頃がピークだったんだね。

最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっそういう読み方 ()
2017-04-16 09:04:33
skyさん もうでかけるので簡単に。
そういう読み方もできるか。 「尻軽な〇」「尻軽が〇を」。当然ですが、僕は全社で〇は女、貴女の解釈は尻軽はN氏で〇は山か。
言葉は面白い。読み方さえ異なる個性もおもしろい。
正解はN氏に聞くしかないけど、N氏としてもこんな議論にしないでよだろうね。それぞれの解釈で味わいましょう。
返信する
「後悔」の量かな ()
2017-04-16 08:58:41
kanou37君 おはよう。 今日も初夏気分の暖かさだって? 嬉しいような、淋しいような。 毎年桜が散る時季はこんな気分になる。
さてさて、君の解釈も了解だ。そうだね、僕の先のコメントでは「後悔」の念が強く表現されたかも。知っての通りで僕は楽天家、自らそんなに後悔しないタイプ。「ああしておけば、こうしておけば」なんて振り返ってる時間をもたない方です。やってきたことは認めて、さて明日は ですから。
「邪念」か。転化もあるだろうけど、我慢もあるんじゃないか。強く出てきた時グッと我慢して、次に転化を考えるって流れになるんかな。絶対に言えるのは「邪念」のない人間はいないってことだろうな。お坊さんにだってあるはず。
「くそったれ女!」は「我慢の方便」なんだろうな。なんでもいい、我慢できることが肝要だと思います。
あんな事件起こす勇気も力もない歳ですがね。
返信する
Nさんの「O」は (sky)
2017-04-16 08:47:23
ずばり、「山」でしょう。登山、すなわち自然の探求でしょうか。
Kさんのコメントは偉そうでなく、偉いコメントです。犯人は弱者を害する最低の人間です。記事のコメントは別途後で。
NさんのHPは、岳さんのブログから拝見できます。
おっととさんが起きてきたので、これから朝食の支度です。
返信する
これはですね (kanou37)
2017-04-16 06:14:06
僕の解釈はちっと違うのです。Nくんは、これでもいいし、あれでもよかった、が正解です。たしかに邪念多し人ですが、そして、実はこの邪念、僕もそうだったと思う。
 ただ、彼はその邪念エネを健康志向健全志向に、昇華してきている。そこがえらい。僕は邪念を別のものに転化できない。転化できない典型が、別の記事の事件である。そういう人たちが、今、多すぎる。いつかもこのブログで書いたのですが、相手にその気がなくなったなら、退く。くそったれ女! そのくらいに毒づいて、手は出さない。こういう事件が一年中、ひっきりなしに起きている。僕は腰が軽くない。切り替えが下手だ。そういう人は周りに結構居る。でも、みな、事件は起こさぬように、育って、年老いてきている。様々にたきつけられてしまうのと、その時、抑制が効かない性分になっているおのれに気付いていないのだね。なんてえらそうに書いてしまった。がんばろう、このブログ。n君のも見てあげて。
返信する
探したが・・・ ()
2017-04-15 17:09:37
N様 凄い詩ですな。
求めて求めて地の果てまで来ちゃいましたか?
途中で何人もの「それらしい〇」とめぐり会ったんだが、「これじゃない、これじゃない」と未練ていうの? 欲っていうの?そういう邪念が働き続けたんだね。
果てまできてみて「あれにしておけば良かったな」と後悔してる絵でしょうかね。
そんなものかもね。「早くあきらめる」のも一手ってことだよ。
返信する
尻軽〇 (N)
2017-04-15 13:08:36

 尻軽〇を求めて いく千里

 歩き続けて地の果てへ

 求め続けて悠久の時
返信する
Unknown ()
2017-04-15 08:55:34
skyさん 「腰が低い」は「目立たず、控え目で、丁寧」な感じで「+」側だろう。「尻軽女」は100%「-」。
さて「腰が軽い」だけど僕は「ややー」感だな。「動作が機敏」「行動が早い」ととれば「やや+」かもしれないが、本来は「若干の軽蔑感」が伴ってるんじゃないかな。「尻軽女」ほどではないが。numata君も僕に近い感覚と読んだが。
kanou37君も「腰軽る」をskyさんと同じように使ってるよう。「腰が重くてなかなか動きださない」というのであれば、いい格言を。「善は急げ」です。これは僕のもっとう。
事を決めるんでも、動いて何かを片付けるんでも所詮ほっといたって明日はやらにゃならん。なら今やれよと自分に言ってます。「やりたいならやれよ」「やって楽しんだ者勝ち」とも言ってます。
「秒速人間」面白い造語。いいセンス。
返信する
これは切り替えす速さと力強さのことであります (kanou37)
2017-04-14 20:35:51
僕はどうもこの、切り返す力、切り替える力がぐずぐずしてしまう。うじうじしてしまうところあり。たとえば岳さんならば白州を実にうまく、切り替えの場として生かしているし、ヌメイターは、厳しい環境であるはずだが、朝早く起き、日帰りぎりぎりの魅力ある山を征服し続けている。これらは意志強固でありながら、腰が重くてはできないのだ。あと、気力と、体力。僕は家に居るのが仕事だと、居直ってはいるが、やはり腐敗しては来るのだ。腰が軽ければ、2,3時間、そこら歩いて、気分を良好に持っていけるのだろうが、それができない。酒に走ってしまう。ま、大体、ここいらのことなのであります。が、確かに腰が軽いとは浮気性の意味でもあるので、n君が言うのももっともである。何せ秒速人間だから。あ、また、嫌みにとったかな。
返信する
「腰が重い」よりは良いと思いますが (sky)
2017-04-14 19:37:33
「腰が低い」は褒め言葉です。
「尻軽女」などという、感心されない言葉もありますね。
「腰が軽い」は、イメージ的に悪くないと思います。機敏に行動に移せるいい状態だと思います。
返信する
歳に似合わず軽快に動く ()
2017-04-14 12:43:41
numata君 確かにそうだ。「腰が軽い」は素直に解釈するといい感じじゃないよな。
でもこうなんじゃないの。特にkanou君がいう場合は。「お前ら歳のくせにスイスイ動くじゃないか。うらやましいぞ。」だな。いい方にとろうぜ。
「頭が軽い」はどう解釈しても良くはとれんな。
「頭が軽く」なったから「腰が軽く」動くのかな?
返信する
腰が軽い? (numata)
2017-04-14 08:20:43
【腰が軽い】はホメ言葉なのかなぁ?
頭が軽いよりはましか。
でも【頭が軽い】と云われた方が実態に即していると思うのだがなぁ。
返信する
そうだ、そうだ。 ()
2017-04-14 07:03:55
kanou37君 おはよう。
そうだ、そうだ、その意気で行こう。今日も明るい一日。
強気強気、めげんな、めげんな。 おもしろい1日にしましょう。
時は春、心うきうき。
そういう僕がちょっとくさってる。「まだ咲いてない」で延期した御殿場の花見、17日は満開なのに、雨模様。オレってそんなに行い悪いかな~~~。
と思ったら、コメント送信で最後に打つ4桁の数字が「4321」だって。いいことの前兆か? 
打ったけど時間切れだったみたい。別の数字を打てってさ。「9477」
返信する
ありがとう (kanou37)
2017-04-14 06:23:25
岳さんの前で、いつも嘆いては、怒られたり、励まされている。よおーーーーーーーーーーーし。衰えには抵抗だ。岳さんと、n君は、ワイルドで、腰が軽い。大いなる刺激だ。今日はババの通院だ。いい天気だ。生きるぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
返信する
暗いぞ、暗いぞ! ()
2017-04-13 16:52:01
kanou37君 だめだめ、そんな弱気な。「衰えには抵抗」「老化は無視」「心配事はケセラセラ」で行こうぜ。
駐車場に一発で入らん なんてみな同じ。ぶつけない注意は必要だけど、ちょっと迷惑かけたら「ごめんね。」で済ます「爺さんの陽気さ」で乗り切ろう。
見えない谷底が見えてる気分にならないで、目の前に見える山の頂を見ようよ。頂きでなくてもいい、中腹だってグーじゃないか。違った景色だし、気分転換さ。
返信する
桜の花のような ()
2017-04-13 16:41:12
skyさん 僕は「引き際のカッコ良さ」が最も尊いと考えるのです。「昔の名前にズルズル執着」してるのが一番みっともない。そして「人生いろいろ生きてみる」へとつながっていくのだが。これが67年生きて来て見えたものかな。自ら換える瞬間の「これまでの閉じ方」を気にするね。
先に百恵ちゃんを出したのもこの哲学にバッチリ当てはまる生き方を見せてくれたという尊敬があります。「結婚が一番」という思いもありますが、「それだけじゃない」というのも認める寛容さは持ってるつもり。
僕の今度の「引き際」ってもうあれしかないのかな。それは淋しい。もう一花咲かせんといかんな。「自発的卒業」でないと恰好付けられないからな。
返信する
ほんと、深い谷間だ (kanou37)
2017-04-13 15:10:06
自分も葛藤多き、67歳。いやあ、体の動きが、フガフガしてきて、まいります。スーパーの駐車場に入れるのに、てこずったりして、足腰は意識して鍛えるようにはしていますが、それでも、なにかしら、今まで通りでなくなっている。大変に不安である。ずいぶん多くの人が亡くなってきている。明るくはない。庭の主に託すしかなし地球のこの先。
返信する
古すぎるとは思わないが、 (sky)
2017-04-13 09:41:13
もったいない気がしなくもない。しかしそれも格好いい生き方かも。ある意味男性のロマンかな。
私みたいな煩悩多き、ましてや頂点を極めたことがない輩には縁なきことかとも。
しかし、誰しもそれなりの山有り谷有りの人生があることで、皆それぞれアスリートと同じ葛藤のなかで生きているのかな。67才になると、いろいろ見えてくるようで。
返信する
次に活かしてほしいな ()
2017-04-13 07:04:42
skyさん おはよう。 今日はいい天気らしい。予定はない。何すっか? 庭師で椿切りに行くのもあるな。
真央ちゃんがこれから何を選んでいくかちょっと興味あるね。「週刊誌的」な覗き趣味になってはいけないんだけど、「あの真央チャン」だからどう動くか見てたいね。
周りからの「誘惑」も多いだろうな。「山口百恵」のような生き方がいいと思うのは古過ぎるのだろうか。
返信する
真央ちゃんの大人度に (sky)
2017-04-12 23:59:08
私もびっくり。世界をまたにかけて強豪と戦ってきたのだから、普通の26才より中身が何倍にも濃い人生だったし、確り自分を持っていることの証でしょうか。あっぱれ!
返信する
興味は2つ ()
2017-04-12 08:06:27
skyさん おはよう。今日は予定変更で草間展に行く。しっかり疲れること覚悟だ。
真央チャンの件では今興味が2つ。
一つは今日の会見、どんな顔色で何を語ってくれるか。 それと安倍さんが利用して「国民栄誉賞」を贈るか? だな。
彼女がどんな生活に変わるかはすぐには見えてこないから先の先での興味だな。
返信する
アスリートの宿命 (sky)
2017-04-11 18:48:03
しかしまだ26歳。いろいろできます。これからは自分の人生を生きて、自分の幸せをつかんでほしいですよね。
やはり華がないとスケートは面白くない、これからは本郷理華さんの時代になってほしいものですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。