goo blog サービス終了のお知らせ 

もう少し基本に返って考えよう

2021年11月09日 19時52分01秒 | 国を憂う
今日与党の中で18歳未満の子供1人あたり10万円の支援給付が合意したようだ。まだ年収での制限を付けるか、付けないかの点を調整するらしいですが。
さてさて、ニュース報道では市民の反応として
 ・ 年収での制限はおかしいですよね。(裕福そうな奥さま)
 ・ 裕福な家庭への支援はおかしいですよね。(一般のサラリーマン)
 ・ 困ってるのは子供だけでしょうか? 僕等大学生も追い詰められてますよ。

総選挙で与党2党は「子供に10万円の支給」を公言したからやらんわけにはいかん。そこでどうするかの検討結果なんだろうけど、どうなのかな? こんな公約自体がおかしいんだよ。
「1票よろしく」の約束するから、「曲がった施策」を実行しなきゃならん。こういう金の使い方が他の方法に比べてどれだけ有効なのかが説明されずに一本道で実施される。
学生辞める大学生がいる、歌舞伎町で立ちんぼ始める女性がいる、コロナで自宅で寂しく死んで行った人がいる。
今「票になる援助」じゃなく、「社会力としての支援」はどうあるべきかを今一度考え直す時期にきてるんじゃないか、コロナがそれを顕在化したんじゃないの?
そういう根本からもう一度考え直そう、作り変えようが政治屋が言う「構造改革」ってやつじゃないの?
「構造改革」 脱炭素もそう、核廃絶もそう、脱原発もそう、新資本主義だってそう。最近「中小企業の支援策」も改革の対象じゃないかと思うのですが。
根本から考えてよ と言いたいな。 ごまかされんぞ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1か月ぶりの歌練 | トップ | サピエンス全史(ハラリ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるでお金で票を買っている! (でん)
2021-11-11 09:38:56
赤字の国がやることは、全て付を将来に回す事!打たなければならない施策は色々とあり、賛否両論!国民の声をよく聞いて、勇気を持って、政治にあたってほしい!
返信する
いつもこうなるんだが ()
2021-11-11 15:17:56
でんさん ほんとに日本の政治の話はいつもこうなる。 「変えたい」
この低レベルの政治はどうやったら変わるのか?
そして「選ぶ国民が悪い」にいつも行き着く。こういう思考の巡りがまたまた「低レベル」。 さみしいね。
公明党もこまりものだ。これで「自分達の手柄」みたいに宣伝するからな。 いや~レベル低う~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国を憂う」カテゴリの最新記事