goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も「寒い」話

2022年10月07日 14時29分43秒 | 大和の四季
話題が無いのもあるけど、3日続けて「寒くなったね」の話。
昨日のお風呂 シャワーでは無理と判断して、湯舟にお湯をはって入浴しました。我が家は4月頃から10月頃まではシャワー入浴です。それで十分快適と思える生活習慣になってるってことです。まっ僕の場合は白州に帰った時はサウナ付き温泉入浴なんですがね。
こう寒くなると、さすがに湯舟は快適でした。外で体洗ってる時も浴室が暖かいから楽。風呂から出た時も暖まってるし、就寝した時体全体に暖かさを感じられるのがいい。夏はこれが「汗」の元で、かえって寝づらさを招くから「シャワーで十分」とも言える。
夕食時は空調機を暖房で初運転しました。リモコンの運転モードは「冷房」だったね。「そういう時季かい」を思いました。
寝具も一昨日からさらに1枚上掛けを増やしてちょうど。でもまだまだ秋モードですよ。
そして今日の服装 ニットのベストを長袖2枚の間に着てます。また1枚増えたんです。 さらに日中「暖房」運転もやってます。
最高温度が13℃で12月上旬の寒さだそうで。  これで明後日あたり陽射しが戻ってくるとまた25℃を越えるんだから。少し衣類の入れ替えをやってもいいかなとは思うけれど、一機にやるのは危険。 Tシャツも半袖も短パンも1つ2つは残しておかないと後悔する。
でもこの時季は出しておく衣類の幅が広くて、保管場所が煩雑になるんですよね。 そうか今年もそこを心配する季節になったか。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒いっ! | トップ | 細田さん これはほっとけない »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
友も少しずつだが…… (kanou37)
2022-10-08 00:52:23
年齢を重ねている……あの膨大な薪わり山積みは、体力の差を痛感させられたが、妬ましくもあり、負けまいという気にもさせられるが、こういう暖をとる話もホッとさせられるよ。
 俺はこのブログに、岳さんの嘆きとか、弱音を求めていたのかな、と、気づく。
but弱音ばかりでは困る。こう闘っているぜ、この世の中と…な!というツッパリの岳にも誘導される。…バランスよくやっててくれ。

同級生の彼女、ありがとうございます。ともに、加齢を遅らせよう‼
返信する
僕だって後期高齢者一歩前 ()
2022-10-08 09:03:11
kanou37君 君と同じ後期高齢者一歩前の老人でっせ。強気一辺倒ではいられない。その強気だって半分は「強がり」だからね。本当のところは「めげてる」おじさんよ。
気持ちは「がんばって」も、体は正直。 なっそうだろう。
上手くつきあっていこうぜ。 大怪我せんように。
88年ぶりの異常寒さらしいじゃん。
返信する
生きていく上での突っ張り方と退き方 (kanou37)
2022-10-09 08:55:15
めげて沈んでしまう俺と、一度はめげるが、立ち直り続けることでは、大いに違う。本音を吐露してくれて、うれしいね。10/3に腎臓の造影剤の検査をやったんだ。6月の心臓に続いて、臓器に薬を流されるのは、二度目だ。ここまできているのか、と、ふとおもっています。がんばろう。
返信する
少しは「健康」側かな ()
2022-10-09 09:19:36
kanou37君 快調な睡眠だったか? 寒さも4日目ともなると、ちょっと馴染んできたかも。 怠惰な体が諦めたのかもしれない。
そうか「臓器に薬物」ね、そういう検査はあまり記憶にないから、まっ君よりは少々「健康」サイドに座ってるのかもな。しかし、君も「満身創痍」ってやつだな。でもそういう体の人が注意するから長生きだとも言うぜ。僕なんかは慢心からくる頑張りで急に「没」ってことがあるんじゃない?
最近体の不自由気づき出してるから、「注意」がはじまってるかも。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大和の四季」カテゴリの最新記事