天気予報が昼頃からみぞれと伝えてた。予報通り11時ころからチラチラ始まり、今13時本格的な降りになった。1週間前に降った残雪の上にまた湿雪が重なりだした。
僕には今シーズン初めての雪。う~ん、白州の冬だな。
振り出す前に2日分ほどの薪を室内に移動しておいた。これで明後日の朝までは暖をとれる。食料も買い込んである、生きてはいけるぞ。
あとは雪で変わっていく景色をぼーっと眺めて楽しめばいい。
上は13:00頃の写真
13:30 の景色
14:30 の景色
16:00 の景色 ちょっと小降りになりました。
17:00 の景色 止んだようです。湿雪だから明日朝は凍ってるでしょう。
19:30 の景色 外灯の光だけで撮りました。ランプでも置いたらという指摘に従って。
僕には今シーズン初めての雪。う~ん、白州の冬だな。
振り出す前に2日分ほどの薪を室内に移動しておいた。これで明後日の朝までは暖をとれる。食料も買い込んである、生きてはいけるぞ。
あとは雪で変わっていく景色をぼーっと眺めて楽しめばいい。
上は13:00頃の写真
13:30 の景色
14:30 の景色
16:00 の景色 ちょっと小降りになりました。
17:00 の景色 止んだようです。湿雪だから明日朝は凍ってるでしょう。
19:30 の景色 外灯の光だけで撮りました。ランプでも置いたらという指摘に従って。
まともに降るのは初めてですね。
タイヤも交換しておいてよかった。
でもそちらの方が降り方はすごいのだろうなと想像します。
明日の仕事のことを考えるとおっくうだけど、たまには雪景色もいいものだと眺めています。
こっちは小降りになりました。冬はこの景色をみないと気分がでてこないですね。
いい風情です。この数時間の変わり様は見ててもあきませんでした。
無風の中で檜の枝が雪の重みでたれてます。
今夜は氷点下で寒いでしょうが…
先日「ひょうたん」に模様を彫ってランプにつくる方とお会いしたのですが(値段、聞けなかった)あれをおいたらいいでしょうね。
「ひょうたん」プレゼントしていただければ置物にしますよ。
刺激されて今また写真撮りました。追加UPします。
お見せしたいくらい素敵だったのです。こういう場所にはぴったりです…きっと
趣味でご自宅で作っているという方でした。
幸か不幸か、電話番号を聞いたメモが見つからないです。
サイズは小から大までいろいろでした。
http://www.yoko-do.com/hyoutan.html
北清掃工場のプール1Fの展示コーナーにランプをいつか展示してらしたので立ち話をしました。お値段は不明で、連絡先のメモをいただきましたがそれきりです。
銀世界で快晴になりそうな朝です。寒いですが。
情報ありがとう。上品すぎますよ。内心は「岳さんの雰囲気ではないかな?」と思ってない?
今晩ローソクのランタンに灯を入れてみようかなと思案中。
天気がいいのでこれから清里あたりの樹幹を歩いてこようと活動開始。
さくらさんの「ひようたんランプ」を拝見致しました。外の雪降る中に置くには繊細過ぎるかなと思いました。
やはり、雪見灯篭か、丸太に穴をくり抜いてなんてのは如何ですか。
僕はどっちかというと君の感性に近いと思う。灯篭はやり過ぎだけど、丸太はいいね。その感じはいただきかな。
今雪遊びから帰ってきた。林間散歩をUPします。そちらもどうぞ。