カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 岳/BLOG移行した
- でん/BLOG移行した
- 岳/BLOGの継続
- 同期人/BLOGの継続
- 岳/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 同期人/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 岳/順調に回復
- 同期人/順調に回復
- 岳/手術終わってきた
- 同期人/手術終わってきた
カテゴリー
- 僕の予定(1)
- つれづれなるままに(1523)
- 響いた(てる)言葉(本)(8)
- 白州の四季(502)
- 大和の四季(218)
- オペラに挑戦(406)
- 第九に挑戦(39)
- モツレクに挑戦(11)
- ゴスペルに挑戦(6)
- 国を憂う(567)
- 国の防衛(13)
- 年金システム(16)
- ふるさと納税(7)
- 将来エネルギー(9)
- 赤木損賠訴訟(15)
- 日本学術会議(5)
- 社会構造改革(7)
- 文化文明論(7)
- いい加減な日本人(2)
- 自死を選ぶ ということ(2)
- 安楽死・尊厳死(2)
- 感性の声を聴け(1)
- ウクライナ侵攻(19)
- 生殖医療と人間倫理(1)
- トランプ相互関税(3)
- 体の悩み(47)
- 白内障手術(16)
- コロナに感染(13)
- 高校同期会(7)
- 僕のレシピ(71)
- 音楽鑑賞(8)
- 映画・演劇鑑賞(33)
- 絵画鑑賞(37)
- スポーツ観戦(138)
- 旅紀行(41)
- 山紀行(19)
- 2011.03.11震災(15)
- 東京2020(5)
- 新型コロナ雑感(61)
- 住居のメンテ(18)
- 防音工事(24)
- 白州井戸問題(17)
- 仕事雑感(4)
- 森をとり戻せ(11)
- 母の介護(8)
- 母の死(7)
- 父の介護(3)
- 旧墓•新墓(6)
- プロフィール(4)
思いもかけない家のメンテが不意打ちで起こる。でも向き合わなければ、ここで、心癒やせるすべもない。さあ、庭師、きこり、田舎生活者として、おのを持ち、奮い立とう!
追伸 我が家もそう。あっちこっちがたが来ている。来るときは立て続け。まるで自分の体のようです。だが、岳さんにはこの地で切り抜けてきたノウハウがある。まだまだやってくれるだろう。今日はいい天気。行くぞぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
僕も先週沈滞気味だった感情が盛り返してきてるのを実感してます。生きるぞぉーーーーーーーー!
洗面台の下の水漏れトラブル 明日の午後じゃないと工事屋さんがきてくれない。でも元気はだそう。
アーベントはだいたい雲がかかる。まっそれがいいのかもしれないが。
努力はおしまない方だ。
真ん中の甲斐駒が見える写真の、急こう配の屋根の家は岳さんの別荘ずら。屋根のこう配は雪下ろしがいらんかいね。こないな急なお屋根から、落ちたら大変や。
岳さんでも「生きるぞーーー!」なんて発するほど沈滞気味になることなんてあるんだ。びっくりポンや。
3.6は、ランチ会女性j群に、しっかり広めたけ?
ベランダのパラソル、いいね。夏は広げてその下でお茶会け。
ところで、晩御飯は何をお召し上がりかな?冷えたワインの飲み過ぎは、一時的に血圧が下がる、血圧の変化は高齢者には、要注意どすえ。きーつけてや。
それで屋根の勾配ですが、その点は同じです。うちも強い傾斜です。やることがあって何度かこの屋根に上がったことがあるけど、反対側の地面から命綱をあげ、それに体を結んでおかないと仕事なんてできない傾斜ですよ。昨日の雪の写真でパラソル写ってる写真でその一部が見られるでしょう。
3.6はそんなに積極的には宣伝してません。H女史は座間ですから話したところ、「母と行くかな。2枚よろしく」といってました。