goo blog サービス終了のお知らせ 

冷えた!

2019年10月17日 08時25分52秒 | 白州の四季
     6時半 温度計が13℃。最低は10℃だったろう。
さすがにストーブ点けました。石油ストーブですが。 今快晴、午後から雨に向かうらしい。

       

全てが秋色の白州です。「寒くなるんだな」を思わせます。
右の写真、左側に手製の足場の上に細い枝が積んであります。昨日伐採した桜の木の枝です。太い方から順に薪用に切ります。「薪にはな」の細い枝は焚きつけように乾燥させて、いずれ短く切ります。この枝が積んであるんです。空中で乾燥させてます。この枝の先のより細い所ははさみで切り、手前に写ってる炉で全部燃してしまいました。生木ですが、細いから燃えてしまいます。これできれいさっぱり、来シーズンの薪材が整理されたということなんです。

今日もこれから午前中だけ古材を丸太切りします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チェーンソーを新しくした | トップ | やりあげた。疲れた。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
887m峰 (numata)
2019-10-17 13:50:05
久しぶり~でもないですかね、ランチ会でお世話になりました。
岳さん宅のすぐ東に中山という小高いピークがあります。
地形図でコンターを読むとそんなに嶮しくなさそう、でも登山道がないですね。
山頂周囲を刈り払えば位置的に360度の大展望間違いなし、岳さん宅から散策気分で登れるのに、もったいないなあ。
それとも地元の方はルートをご存じなんですかね。



返信する
歩いたことあります ()
2019-10-17 18:24:01
numata君 北西の中山峠から南東に向かって、山頂に至り、さらに大武川に至る小縦走路があるようです。僕はだいぶ前に2度3度歩きました。車で中山峠に行くものだから山頂から南は歩いたことありません。
ズックで歩けます。でも頂上からの眺望はよくないです。高木が多かったような記憶。途中で自分の家を探したように思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事