goo blog サービス終了のお知らせ 

やりあげた。疲れた。

2019年10月17日 13時27分52秒 | 白州の四季
       

午前中の晴れ間を使って、古い薪材を処理した。

写真左 作業前の写真を撮らなかったので、4月に撮ったもので代用。これはこれで整理グー。
写真中 長さ30cm位の丸太に切ってる最中。
写真右 全部切り終って、もう一度積み上げたところ。乾燥させて後日薪割り。

何年かぶりにこの空間がスッキリした。これで来シーズンの薪も大丈夫と見た。それでも来年の春までには庭の何本かの木を倒す予定。快調なチェーンソーを使って、気分爽快になるのもいいし、2年ほどは乾燥させたい希望がある。
これで今回のメイン作業は終わり。「いい仕事でした」の充実感と満足感が一杯。体は疲れたけど、大リラックス。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷えた! | トップ | ソリストになれるか? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした! (でん)
2019-10-17 20:24:28
仕事がきれい!(拍手)
別荘を持つのはすごくエネルギーがいるんだね!一軒でも世話が大変なのに、二軒も手を抜かずにやり遂げる!(白州でなく拍手!パチパチパチ!)
今回の台風で大きな被害が全国で出ている。何も出来なくて、はがゆいね。
返信する
腰痛いです ()
2019-10-18 06:33:29
でんさん おはようございます。 さすがに痛みがあちこちに残ってますわ。
確かに、固定資産の維持ってエネルギー要りますね。昔は全て楽しみだったんですが、最近は苦痛を感じるようになりました。だから「道具の大事さ」なんですよ。
最近考えるのは、車の運転出来なくなったらおしまいだな です。そういう時は薪作りなんて出来るはずもない。 でも近々そういう時が来るんですよね。
さっ今日そっちに帰ります。20号の橋は通れないでしょう。迂回路は知ってるので通過出来ると思って、いつも通り下道を帰る予定です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事