goo blog サービス終了のお知らせ 

3月6日公演の概要

2016年01月23日 22時39分02秒 | オペラに挑戦
今日練習で概要が知らされました。
問題は 小ホール、300人入場、無料公演なんですが、事前に入場整理券を発券するそうなんです。間違って大勢来て対応できない(かもしれない)心配をしてるのかもしれません。それでもガラガラだったりしたら淋しいものだけど、まっ、こういう手を打っておくのはいいことかもです。

合唱団員には事前に必要枚数いただけるようなので準備しておきたいと思います。この記事読んでくれた人で「行きます」と言う方はコメントで意思表示願います。1/31の練習時に確保しておきます。

 [公演概要]

   3月6日  13:30開場  14:00開演
   座間ハーモニ―ホール 小ホール
   入場無料 整理券必要

     指揮  平野桂子
     ピアノ 松岡、冨田
     ソリスト ソプラノ 伊達みずき (後で解ったのだが、イタリア語教えてくれた先生でした)
          テノール 工藤翔陽  (昨夏 道化師の公演でペッぺを演じた)
          バリトン 星田裕治  (今回の歌の先生だったし、何度も舞台でごいっしょしてる)

     演奏曲目  オペラ 「トロヴァトーレ」より       ヴェルディー作曲
                  アンヴィル・コーラス
           オペラ 「アイーダ」より          ヴェルディー作曲
                  凱旋の合唱
           オペラ 「ランメルモールのルチア」より   ドニゼッティー作曲
                  二幕フィナーレ
           オペラ 「椿姫」より            ヴェルディー作曲
                  乾杯の歌
           オペラ 「ナブッコ」より          ヴェルディー作曲
                  行け、我が想いよ、金色の翼に乗って
           他
コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は1日スポーツ観戦 | トップ | ワインで祝う »
最新の画像もっと見る

29 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日も朝からみまもり留守番 (sky)
2016-01-24 18:08:01
朝、BLOG準備のアドレス入力しようとPCをあけたら、この記事が目に入って、あれ、みずきさん、マルコさんのかみさんじゃないの、なんて読んでいたら、実家の留守番依頼で、駆けつけた。今帰り、ソリストさんの解説がはいっている、ぺっぺさんは29日の配役でしたね。私と友人が観たのは30日だったので、今回はお初にお目にかかります。ソリストさんも加わって、合唱もオーディエンスには解り易くなると思います。楽しみです。友人と調整しますので、チケットの枚数は後程お願いします。いつか、kanou37さんもお出ましされるようなこと、書いていましたね。さくらさんにも、お会いできるかな。楽しみです。
これから、あっちにアドレス入力。どうなりますことやら。困ったら、手取り足取りよろしくね。
返信する
みずきさん 知ってたってこと? ()
2016-01-24 19:56:06
skyさん 今度の日曜日の練習で整理券をいただけるとのことなので、できましたら今週中に連絡いただけるとありがたい。
この文面だと「伊達みずきさんを知ってた。」と読めるんだけど、そいかい?以前のぼくの日記で知ってたってこと?
リンクした紹介文を読むとなかなかの経歴じゃないですか。あのひょうきんに発音教えてくれた先生がだよ。そういう先生といっしょに歌えるというのも嬉しいこと。
あっちの試運転はひとつひとつだ。これからの長い人生を使って覚えて行く技。そんなに早く習得してもつまらんよ。ひとつクリアしていくのを楽しいと思ってね。
返信する
座間OPAでもらった資料から、 (sky)
2016-01-24 20:20:42
貴方のサイン入りのプログラムとか、一連の資料のファイルの中に、水色のパンフで、練習日の日程とか、講師陣の紹介があって、そこに載っていました。みずきさんは本番で歌ってくれるのでよかったですね。練習の時、リクエストするとかの話もありましたよね。先生の奥さんは、出れなくて残念です。しかし、練習時間6時から10はきついでしょうと、思うけれど、よくやりますね。感心感心。
返信する
そうだよな ()
2016-01-24 22:14:50
skyさん あんな写真のプログラムの細かいとこまでよう読んでますな。そうだよな、旦那がマルコまで知ってるとなりゃ「こいつ何者」と言われるわな。安心した。
練習は6時から9時です。家に帰り着き、風呂、夕食、それからBLOGですから。 登録時間を見て10時までと勘違いされたよし。3時間でもぼちぼちダウン寸前ですよ。
奥さま(鈴木和音先生)は企画、運営者として開場を飛び回ってる仕事に専念なんですよ。歌いたいだろうにと思ってみてるんです。ボエームのミミ以降まともな先生の歌聞いてません。
返信する
行きます、今のところ私を含め3人 (sky)
2016-01-26 18:01:31
去年の座間OPAを沼氏の第9仲間4人で見たうちの一人が海外旅行中と判明するも連絡が取れず、よって、今のところ3人もう1から2人増えるかも。
平野さん、吉田さん、鈴木さんなど、ランチ会のメンバーは平野さんが束ねてくださるかな。練習日の30日[金)前までに連絡ない合は、まとめて電話でしきっちゃうかな。
座間OPAの時はおっととサンがチケットをまとめてピアで買ってきたのに。今度は乗り気ないきまぐれカラス。
ところで、ロッシーニのガラコンの件、朝日の横浜版にも載ってました。戸塚フォーラムホールが最も駅に近く行きやすいかな。岳さんのところはかみさんが二つ返事でついて来てくれるので、すっきりまとまっていいですが、我が家の場合は、気まぐれカラスがなかなか
決断しません。寄って、おっととサンの分はカウントしていません。
それから、ダーウィン様、うちをあのグロテスクなトカゲみたいなものと同じにみられるなんて、あんまりやおまへんか。ないちゃいまっせ。
神楽坂はんこ姉さんの歌にありまっしゃろ。「♪あなたのリードでブログもデビュー、…これが苦労のはじめでしょうか」なんてことにならへんように、たのんまっせ。

返信する
4ないし5枚了解 ()
2016-01-26 21:14:50
skyさん まだまだ未確定部分が多いですから、最後のところはいろいろ融通しますよ。それに満席札止めなんてことはないだろうから。はっきりしたところでお知らせください。
ロッシーニは情報があってよかったな。うちのかみさんはここんとこ声楽に興味を持ちだしてるようだ。素直にいいもの、美しいものを「いい」と評価してるんだろうな。いいんじゃないですか。
いえいえ、ダーウィンは海トカゲだけを見てたんじゃないからね。かわいいペンギンだって見てた。ペンギンを想像して。かわいいじゃないか。
「苦労のはじめ」なんかにならんよ。貴女程の好奇心とPC知識があればどんどん霧がはれていって、いつか富士山の頂きに立ってますよ。
返信する
整理券は4枚確定 (sky)
2016-01-29 12:51:09
私と昔の第9仲間、ダンス仲間3人計4人です。昨年の座間の鑑賞者です。よろしくお願いします。
1月31日は友人の書家柚処先生と二人で行きます。
最新の記事のアップないですね。やっぱり、熱が出て唸っているのケ。頼まれごとは、力仕事以外なら、代わるケ。
返信する
了解4枚 ()
2016-01-29 13:46:34
skyさん 了解しました。用意しましょう。
新しい記事が無いのは単純です、話題がないのです。風邪ぎみというのもあるけど、やはり書きたくなるような出来事、想い、感動がないんですね。
それと逆に意気消沈させるような事件が起きたのもマイナス。「甘利事件」。
なんせうちの選挙区だし、自治会活動をやってた時握手もした(させられた)し、同期ゆえにK大で「となりの部屋に甘利と海江田がいた」なんていう話もあったりで近い感じだな。投票はしてないけど、こんな事件を起こされたのでは重くさせられるわな。
そんなわけでアップ無しで過ごしてます。
今日「五百羅漢」を見に行く予定もあったのだけど、雨または雪で中止。いってれば当然何か感激してきて書いたろうに。
31日は会場で御挨拶しましょかね。お手伝いしてます。
返信する
他の方の整理券の状況は? (sky)
2016-01-29 16:48:43
特に、ランチ会のメンバーの方々のは、このブログ上でで、把握できなくも、少なくとも女性会員分だけは、確保されたい。昨年8月に、会場で同期3人と遭遇し、びっくりポンでした。貴方の出演を知らないのは私だけで、彼女たちのチケットは、貴方が確保した良い席だったので、きっとまた来ますよ。できれば3月のランチ会をそこで開催されると、人数も集まり、楽しいのではないですか。リハーサルや後片付けがあるから時間が取れなでしょうが、間隙をぬって、何とかできるといいのにね。
おっととサンはこの天気の中、MMホールにオルガンコンサートが1500円で安いからと行きました。
またもや秘書のせいにした「あんまりな事件」は聞きなれているせいか、岳さんほどショックを受けません。ショックをを受けないことも問題ですが、すっぱ抜かれたことは氷山の一角。50とか60とか半端な枚数の封筒の入れ方はなく、最低帯封付きの一束でしょう。今までしょっちゅうやっていたと思えてきます。彼が歌った歌をひっかけると「受け取ったのは私以外のだれでもない」本当に「ゲスの極み」。ついでに議員も辞職してくれると、選挙で大和市も経済波及効果ありで、大和OPA協会も潤うかもしれませんが。   

返信する
希望はきてませんが ()
2016-01-30 10:10:46
skyさん おはよう。 白い世界を予想してたのに全く降らずでしたな。白州はみぞれだったらしい。雨系が降ってくれるのは嬉しい。前の雪が融けるからな。今のところ「帰還」予定。明日現地に詳しい情報を聴いて決める。
さて、3/6の同期女性群は特に希望がきてません。でも3,4人は来るだろうから人数にいれてます。明日軽く打診すればいいかと考えてます。
ここ何回かの公演で友人、ご近所に券を売りさばく営業をやった関係で、今回もお知らせくらいはすべきかな と思う一方、「上手くもないのにずうずうしいかも」と思うようになったよ。自分が解ってきたということでもあるが。だから「人に勧める」ことを控え目にしてるとこはある。
だからですね、公演と抱き合わせでランチ会なんてもっての他。それにあの会場近辺ではゆっくりお茶する場所もない。そうそう会場に行く方法前にkanou君にだしたコメントに書いた通り、我が最寄駅からバスという手がありますからね。平野さんが車で送ってくれるのも考えられるが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オペラに挑戦」カテゴリの最新記事