今日練習で概要が知らされました。
問題は 小ホール、300人入場、無料公演なんですが、事前に入場整理券を発券するそうなんです。間違って大勢来て対応できない(かもしれない)心配をしてるのかもしれません。それでもガラガラだったりしたら淋しいものだけど、まっ、こういう手を打っておくのはいいことかもです。
合唱団員には事前に必要枚数いただけるようなので準備しておきたいと思います。この記事読んでくれた人で「行きます」と言う方はコメントで意思表示願います。1/31の練習時に確保しておきます。
[公演概要]
3月6日 13:30開場 14:00開演
座間ハーモニ―ホール 小ホール
入場無料 整理券必要
指揮 平野桂子
ピアノ 松岡、冨田
ソリスト ソプラノ 伊達みずき (後で解ったのだが、イタリア語教えてくれた先生でした)
テノール 工藤翔陽 (昨夏 道化師の公演でペッぺを演じた)
バリトン 星田裕治 (今回の歌の先生だったし、何度も舞台でごいっしょしてる)
演奏曲目 オペラ 「トロヴァトーレ」より ヴェルディー作曲
アンヴィル・コーラス
オペラ 「アイーダ」より ヴェルディー作曲
凱旋の合唱
オペラ 「ランメルモールのルチア」より ドニゼッティー作曲
二幕フィナーレ
オペラ 「椿姫」より ヴェルディー作曲
乾杯の歌
オペラ 「ナブッコ」より ヴェルディー作曲
行け、我が想いよ、金色の翼に乗って
他
問題は 小ホール、300人入場、無料公演なんですが、事前に入場整理券を発券するそうなんです。間違って大勢来て対応できない(かもしれない)心配をしてるのかもしれません。それでもガラガラだったりしたら淋しいものだけど、まっ、こういう手を打っておくのはいいことかもです。
合唱団員には事前に必要枚数いただけるようなので準備しておきたいと思います。この記事読んでくれた人で「行きます」と言う方はコメントで意思表示願います。1/31の練習時に確保しておきます。
[公演概要]
3月6日 13:30開場 14:00開演
座間ハーモニ―ホール 小ホール
入場無料 整理券必要
指揮 平野桂子
ピアノ 松岡、冨田
ソリスト ソプラノ 伊達みずき (後で解ったのだが、イタリア語教えてくれた先生でした)
テノール 工藤翔陽 (昨夏 道化師の公演でペッぺを演じた)
バリトン 星田裕治 (今回の歌の先生だったし、何度も舞台でごいっしょしてる)
演奏曲目 オペラ 「トロヴァトーレ」より ヴェルディー作曲
アンヴィル・コーラス
オペラ 「アイーダ」より ヴェルディー作曲
凱旋の合唱
オペラ 「ランメルモールのルチア」より ドニゼッティー作曲
二幕フィナーレ
オペラ 「椿姫」より ヴェルディー作曲
乾杯の歌
オペラ 「ナブッコ」より ヴェルディー作曲
行け、我が想いよ、金色の翼に乗って
他
そういう時を何度も通ってきたように思いますよ。でもそれが自分には悪いことではなく、いい方向に作用してきたようにも思ってます。
いいことなんじゃないでしょうか。もっともっと自分をみつめたらいいんです。その先に「篠田桃紅」の世界があると信じて。
ああ、驚かしてごめんなさい。今回は、病院で検査されていましたね。特に医師からの報告はなかったですね。仕事関係で知りえた医療の知識をひけらかす私の悪いくせです。許されよ。ランチ会、出席でよかったですね。
昔の工場見学&ランチに参加したんだ。 今回もあのコースだな。
整理券は郵送という手もある。許される範囲でおつきあいください。
軽井沢のホテルのメインダイニングでは、ネクタイは締めなくても上着着用のコードがあり、持ってない人にはその場で貸し出します。その場の品格を大事にしているのでしょう。
私の前の最前列の方、イタリア人だと見たので、岳さんがマルコさんをお呼びしたのかと思いましたが、あのかわいいピアニストさんのハズとは、びっくりポンや。日本人女性は外国人男性にモテるのです。
ピアノの音も勿論よかったですよ。気になったのはうらやましい彼女の上腕です。私も夏のヨーロッパ音楽祭では、肩と胸の上の方を出したドレスを着ますが、上腕の太さは年齢に正比例です。だから、若い彼女が眩しかったのです。でも、それだけです。彼女も私みたいに腕が太くなればいいなんて、意地悪な気持ちはありません。日野原・篠田両先生のように、あるがままを受け入れることですよね。ここまで書いたら、続編が待っているのを思い出しましたので、これにて〆ます。
岳さん、TVの天気予報によると、白州は1日雪です。きーつけてくんろ。
skyさん、汚い話で申し訳ない‥。1枚ご用意願います。
kanou君にどうやって渡そうかね。skyさんは2月のランチでわたせるんだろう?
さてkanouさん 僕の体調を心配してくれてますが、大丈夫。昨日舞台の裏方さんやれたし、ちょっと汗しても悪化することなく、抵抗できたようだからね。
昨日の音楽会 裏方としての、また聴衆としての思いを書いた方がいいのかも知れないけど、BLOGに記事を書きたいというモティベーションが下がってて手が動かんのが実態。思考もまとまらん。日々の生活の中でも思い、感動はそれなりにもらってるんだけどね。
白州に帰ってスイッチの入れ直しが必要な状態らしい。風呂はいってリフレッシュせんと です。
その後で昔のこと書くかも。白州雪じゃ室内での生活だろうからね。
skyさん 歌の良し悪しじゃなく、ピアニストの「素敵さ」ですか。 彼女だんなさんが前列にいらっしゃってたね。イタリア人でしたよ。我々のイタリア語の先生と同じケース。彼女がイタリアで勉強中につかまったんだろうな。「彼女かわいい」は同感。
科学の力、医学の力は偉大です。だから、皆さん、大きな待合室の電光掲示板で、待ち続けている。今度は県内の簡易地図帳など持ち込んで、時間つぶしをしましょう。相模線は多摩川沿いを羽田まで歩いたあとの目標かな。山は沼田君に頼るしかない。低山だけだけど。何度出来ることか‥
いま、一時的に、岳さんには珍しく、僕がこのブログに参加させてもらってから、もしかして初めてかも知れない体調、不良。でも僕など、秘かに、おお、並んでくれたと、ひとの不調を喜んでいるところがあります。意地悪なんだよね。正直言えば。許してたもれ。と、sky言葉。
なんだか、このブログはひと休みさせてくれる心地よさがある。高20のみんなにももう少し、出て来てもらいたいが、読んではいてくれているかもしれないのだが。
お疲れさま。
とまれ、ストーリーよかったですね。昔と今の定点観測みたいな写真が、ドライバーさんの心を溶かしていった。旅館べにやさんが映っていたが、昔、私と妹が泊まったのがべにやさんだったか、北陸古賀の井さんだったか、思い出せない。お部屋担当の仲居さんも、挨拶に来た若女将も綺麗で親切でした。北陸放送会館にも行きましたが、受付の女性もそうです。北陸の女性は肌色が白くて綺麗ですね。岳さんから宣伝TVの話は聞いていませんが、チャンネルをスライドしたら出てきたので、名所旧跡がらみのドラマ仕立て、興味深く見入りました。
kanou君 医者からああせいこうせいと言われた初期は慣れないよな。一番辛い時か? 耐えてくださいよ。3ヶ月がんばれば、ガラッと感じ変わると思うよ。少ない食事にも慣れるし、薄目の味にも慣れるよ。そして「それが当たり前」になるんじゃないか。そこまでいくのが目標だろう。医者も「いじめ」してるわけじゃないだろう。「君の為」を思って御指導してるわけだからね。
そうそう、僕の風邪ね。良く解らんのです。熱はない。喉が痛いのと鼻がグツグツしてるだけ。気分は「はつらつ」とはしてない。どうも「そういう病人気分」に陥ってるかなと思いだしてるよ。空気の乾燥もからんでるみたい。うがいをがんばってるよ。
skyさん 僕「あわら」の宣伝TV話したっけ? 今日みたようだね。前半のタクシーの話、あそこに出演してたおばさん 彼女が友人。まだ福井の中学にいた頃の同級生。「大野の吉永小百合が出るから」といってきたので期待したが・・・。感想をメールしたが、返事が来ない。いやみがきつかったか。
ずーっと、何日か、肉まん写真みながら、あれれ、トレーニング休むくらいだから、風邪が重たいのだと、思っていたが、日付をさかのぼってみたら、いました、いました。お二人でいました。まあ、いればいいのです。
醤油控えは少しずつ慣れてきましたが、食欲は減らすのが難しく、その分、焼酎が増えてしまいました。腹がへっこんだ感じはないし、でも、薬のおかげで、寒気が少し減り、息子を風呂に入れるのは、楽になってきた感じ。3.6が楽しみになってきた。がんばれ。
前回、H女史は、私が座間に行くのを知り得て、Y女史をさがみ野駅で乗せるからと、心配してくれたが、4人で行くからとお伝えした。
そうですか。ホールの周辺にはなにもないですか。ホールの2階に喫茶室があったようでしたよ。開店していないのかな。抱き合わせのランチ会なんてもっての他ですか?貴方に控えめなんてお似合まへんえ。3月まで、間があります。宣伝されたい。
104歳103歳の対談 今日午後3時から 教育TVで。
さて、3/6の同期女性群は特に希望がきてません。でも3,4人は来るだろうから人数にいれてます。明日軽く打診すればいいかと考えてます。
ここ何回かの公演で友人、ご近所に券を売りさばく営業をやった関係で、今回もお知らせくらいはすべきかな と思う一方、「上手くもないのにずうずうしいかも」と思うようになったよ。自分が解ってきたということでもあるが。だから「人に勧める」ことを控え目にしてるとこはある。
だからですね、公演と抱き合わせでランチ会なんてもっての他。それにあの会場近辺ではゆっくりお茶する場所もない。そうそう会場に行く方法前にkanou君にだしたコメントに書いた通り、我が最寄駅からバスという手がありますからね。平野さんが車で送ってくれるのも考えられるが。
おっととサンはこの天気の中、MMホールにオルガンコンサートが1500円で安いからと行きました。
またもや秘書のせいにした「あんまりな事件」は聞きなれているせいか、岳さんほどショックを受けません。ショックをを受けないことも問題ですが、すっぱ抜かれたことは氷山の一角。50とか60とか半端な枚数の封筒の入れ方はなく、最低帯封付きの一束でしょう。今までしょっちゅうやっていたと思えてきます。彼が歌った歌をひっかけると「受け取ったのは私以外のだれでもない」本当に「ゲスの極み」。ついでに議員も辞職してくれると、選挙で大和市も経済波及効果ありで、大和OPA協会も潤うかもしれませんが。
新しい記事が無いのは単純です、話題がないのです。風邪ぎみというのもあるけど、やはり書きたくなるような出来事、想い、感動がないんですね。
それと逆に意気消沈させるような事件が起きたのもマイナス。「甘利事件」。
なんせうちの選挙区だし、自治会活動をやってた時握手もした(させられた)し、同期ゆえにK大で「となりの部屋に甘利と海江田がいた」なんていう話もあったりで近い感じだな。投票はしてないけど、こんな事件を起こされたのでは重くさせられるわな。
そんなわけでアップ無しで過ごしてます。
今日「五百羅漢」を見に行く予定もあったのだけど、雨または雪で中止。いってれば当然何か感激してきて書いたろうに。
31日は会場で御挨拶しましょかね。お手伝いしてます。
1月31日は友人の書家柚処先生と二人で行きます。
最新の記事のアップないですね。やっぱり、熱が出て唸っているのケ。頼まれごとは、力仕事以外なら、代わるケ。
ロッシーニは情報があってよかったな。うちのかみさんはここんとこ声楽に興味を持ちだしてるようだ。素直にいいもの、美しいものを「いい」と評価してるんだろうな。いいんじゃないですか。
いえいえ、ダーウィンは海トカゲだけを見てたんじゃないからね。かわいいペンギンだって見てた。ペンギンを想像して。かわいいじゃないか。
「苦労のはじめ」なんかにならんよ。貴女程の好奇心とPC知識があればどんどん霧がはれていって、いつか富士山の頂きに立ってますよ。
平野さん、吉田さん、鈴木さんなど、ランチ会のメンバーは平野さんが束ねてくださるかな。練習日の30日[金)前までに連絡ない合は、まとめて電話でしきっちゃうかな。
座間OPAの時はおっととサンがチケットをまとめてピアで買ってきたのに。今度は乗り気ないきまぐれカラス。
ところで、ロッシーニのガラコンの件、朝日の横浜版にも載ってました。戸塚フォーラムホールが最も駅に近く行きやすいかな。岳さんのところはかみさんが二つ返事でついて来てくれるので、すっきりまとまっていいですが、我が家の場合は、気まぐれカラスがなかなか
決断しません。寄って、おっととサンの分はカウントしていません。
それから、ダーウィン様、うちをあのグロテスクなトカゲみたいなものと同じにみられるなんて、あんまりやおまへんか。ないちゃいまっせ。
神楽坂はんこ姉さんの歌にありまっしゃろ。「♪あなたのリードでブログもデビュー、…これが苦労のはじめでしょうか」なんてことにならへんように、たのんまっせ。
練習は6時から9時です。家に帰り着き、風呂、夕食、それからBLOGですから。 登録時間を見て10時までと勘違いされたよし。3時間でもぼちぼちダウン寸前ですよ。
奥さま(鈴木和音先生)は企画、運営者として開場を飛び回ってる仕事に専念なんですよ。歌いたいだろうにと思ってみてるんです。ボエームのミミ以降まともな先生の歌聞いてません。
この文面だと「伊達みずきさんを知ってた。」と読めるんだけど、そいかい?以前のぼくの日記で知ってたってこと?
リンクした紹介文を読むとなかなかの経歴じゃないですか。あのひょうきんに発音教えてくれた先生がだよ。そういう先生といっしょに歌えるというのも嬉しいこと。
あっちの試運転はひとつひとつだ。これからの長い人生を使って覚えて行く技。そんなに早く習得してもつまらんよ。ひとつクリアしていくのを楽しいと思ってね。
これから、あっちにアドレス入力。どうなりますことやら。困ったら、手取り足取りよろしくね。