goo blog サービス終了のお知らせ 

助かった~。

2012年02月20日 19時42分15秒 | 白州の四季
今日白州に帰ってきた。なんせ「トイレの水タンク」が凍結破損して室内は水びたしを想定しての帰還だった。雪は残ってるは、沢の水は凍ってるはで家に近づくにつれ、「まっ だめだろうな」の思いになり、「便器の型番をしらべ、あそこに連絡して、工事はいつにするか」なんて段取りも考えながら家に入った。なんと水が出た形跡はない。「えっ割れなかったのか?」でタンクの中を覗いてみた。水が入ってない。前回退室する際にここの水も抜いて帰ったということだ。助かった~。こんなラッキーもあるんだ。
お風呂で友人と会い、今年の極寒話を聞いた。
 水道屋さんいわく 水道の凍結事故は例年5件ほどあるが、今年はもう50件を超えてるのだそうだ。
 その友人の友人が被害にあったらしい。10日ほど留守にして家に戻ってみたら、台所の蛇口が破損してて、室内が天井まで水びたしになり、蛇口から水が噴出してたという。
 友人は都会に行くのもおっくうだという。なぜか。こんな事故にあうかも知れないと思うと家を留守にするなんてできんというのだ。
 以上が極寒の地の生活心情です。やはり相当の覚悟がいりますね。そこへいくと僕はなんとラッキーだったのか。

  一方、これは期待してきた福寿草です。想像通りまだまだ蕾でした。枯れ枝を目印にしてます。その先を注視してください。昨年は2月9日にこの状態だったから、10日から2週間ほど遅れてます。やはり今年は寒いんですよ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風邪は治ったが | トップ | 春を見つけに »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
温泉で (さくら)
2012-02-20 22:36:51
今夜はぬくぬくしてくださいね。
それにしてもトイレの水が無事でなりよりです。

フクジュソウも楽しみですね。早くあたたかくなりますように!!
返信する
-6℃ ()
2012-02-21 07:22:25
さくらさん おはよう。
昨夜も就寝前に水抜き、タンクの水落しをやって寝ました。備えあれば何とかですから。
今朝外はまだー6℃でした。雲ひとつない快晴です。甲斐駒も神々しく輝いてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事