年初の記事は明るいものにしたいんだが、やはり現代だね、こんな話で今年を始めるなんて。
ゴーンさんです。 詳しいことはまだまだ解からない(たぶん知っても知っても解らん点が残りそうな話だろうけど)のでコメントも難しいんだが、一点だけ。
昨年末の記事で「出来る、出来ない格差」って世相を書いたんだが、今回のゴーンさんの逃亡劇はまさにそれ、これ以上はないでしょう。端的に、「プライベートジェットを用意できる人は、15億円を捨てられる人は社会的制約すら逃れられる」ってことですよね。「脱走」ですからね。
まっ、ここまで雲の上過ぎると、「いいよな」とか「羨ましい」なんて思いすら出ず、はっきり他人事だし、劇でも見てるような受け方にしかならないだろう。そうは言っても思いの片隅に「出来る人はこんなこともできちゃうんだ」は絶対あるよね。
ここまで「社会規範」を崩していいのか? 社会的地位のある人だから「守って」いただかないと困るんだけどね。
平民は冷静に怒り続ける想像力が求められてるんだろう。
ゴーンさんです。 詳しいことはまだまだ解からない(たぶん知っても知っても解らん点が残りそうな話だろうけど)のでコメントも難しいんだが、一点だけ。
昨年末の記事で「出来る、出来ない格差」って世相を書いたんだが、今回のゴーンさんの逃亡劇はまさにそれ、これ以上はないでしょう。端的に、「プライベートジェットを用意できる人は、15億円を捨てられる人は社会的制約すら逃れられる」ってことですよね。「脱走」ですからね。
まっ、ここまで雲の上過ぎると、「いいよな」とか「羨ましい」なんて思いすら出ず、はっきり他人事だし、劇でも見てるような受け方にしかならないだろう。そうは言っても思いの片隅に「出来る人はこんなこともできちゃうんだ」は絶対あるよね。
ここまで「社会規範」を崩していいのか? 社会的地位のある人だから「守って」いただかないと困るんだけどね。
平民は冷静に怒り続ける想像力が求められてるんだろう。