goo blog サービス終了のお知らせ 

興奮の10秒02

2019年06月29日 08時38分02秒 | スポーツ観戦
日本陸上男子100mのレース 最高の興奮を感じながら観戦した。スポーツ観戦好きなら皆そうだったんじゃないかな。「日本人が9秒台で走るレース」をオンタイムで見たいものね。
結果は10秒02だったが、ライブの映像では1位サニ、2位桐生までしか解らなかった。その他の選手を見る間もないレースだった。
サニーは圧巻でした。アメリカ留学で一つ二つ大きくなったんじゃないかな。しばらくは国内に敵無しなんじゃないか。中盤以降のストライドが周りと全く違うもの。余裕もあったしね。あれで多田君並のスタートを身につけたらコンスタントに9秒台なんだろうね。
日本男子陸上短距離陣 面白くなってきた。 でもさ、ここに世界トップクラスの黒人が2人、3人入るとレースの景色は全く違う物なるんだろう。世界はまだまだ大きいってことです。
日本選手権を見ててもう一つ思った事、カタカナ名の選手が活躍してることです。100mのサニー、400mのウォルシュ、800mのクレイ。これだけ読むと外国見たい。 日本選手権だから皆さん日本国籍でしょう。そういう時代になってきたってことですね。柔道界にはウルフ君もいます。「スポーツ界はグローバル化」という意味じゃなく、「人種のグローバル化」が確実に進んでるってこと。加速度がついてくる事実だね。「島国根性」なんて言われてる我々日本人がこの変化スピードに着いて行けるでしょうかね。頭を柔らかくして、より寛容さに目覚めないと・・・。
最後にちょっと。 若い人の活躍も目立ってる。特に相洋高校の陸上部凄いね。昔から陸上部は有名だったけど、名物先生もそんなに長くコーチされてるわけじゃないだろうに。 でも頑張ることはいい事。学校全体が盛り上がるよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする