goo blog サービス終了のお知らせ 

オペラ 5月の進捗

2015年06月02日 21時37分57秒 | オペラに挑戦
5月の目標はどうにかクリアしたんじゃないかな。
1か所(道化師の鐘の合唱の62小節)を除けばほぼ詞は覚えた。油断すると(マンネリ化してきてて、口癖的に歌ってることが多い)他の詞が出てきたり、メロディー間違えたりは起きる。気合い入れて歌えば正しく歌えるようにはなった。これまでの経験から舞台上で「歌」に気合い入れると「動き」が悪くなる。だから気合い入れなくてもサラッと歌える様になりたいのだが。
ここんとこ「道化師」だけを歌ってる。「カバレリア」は自信レベルが高いので週に1回程度復習。朝の散歩時、庭師してる時、電車の中、車で移動中、常に耳ではYoutubeから落とした本物が鳴ってる。歌ってもいい場所ではなるべく合わせて歌う。日に3回は歌ってるだろう。

右の写真が難関の「鐘の合唱」と言われるところ。    
バスは鐘の音「Don Din Don Din」を繰り返す。それがなんと62小節、簡単に言ってしまえば、62回繰り返すわけ。一本調子ならいいよ。メロディーも変化するし、音の長さも変化する。歌わない小節もある。どうやって覚えたらいいの? ですわ。先生に聞いたら「何回も聞いて、他のパートの歌を覚え、それにくっつけるように覚えるしかないよ」 だって。
ここは最初から「覚えられん。他を全部覚えてから。」と決めてた。そろそろ本腰を入れるぞ。

「6月中には楽譜を離す」の目標はクリアするぞ。
つくづく思います。意味の解らん外国語を丸暗記するのはたいへん。好きじゃないとできん。ということは好きなんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする