goo blog サービス終了のお知らせ 

冬の定番

2012年01月10日 20時47分45秒 | 僕のレシピ
   この時季は「鍋」できまりです。

簡単、うまい、暖まる、栄養十分、酒にもってこい でしょう。

僕のは鍋というより水炊きかもしれない。鍋には味付けしません。椀の方にその時々のスープを作って楽しみます。
今日の具材  大根、白菜、シイタケ、シラタキ、ネギ、バラ肉(これはしゃぶしゃぶ風にしていただく)
今日のスープ  ポン酢にキムチの素

いいね。おいしく酔えます。極楽、極楽。

他の具材 魚(タラが多いかな)、貝、鶏肉、ニンジン(今日は買うの忘れた)
     茸はその時うまそうなの、  こんなとこかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀状の宛名

2012年01月10日 08時51分48秒 | つれづれなるままに
昨年からの懸案事項が8日に片付き、ほっとしたところでもうひとつの心配事を片付けに白州に戻ってきた。と言っても木曜日は神奈川でやぼ用、2泊の滞在です。今朝7時に外の温度計を見たら-6℃でした。最低は-7℃くらいではなかったでしょうか。
白州の心配事というのはこっちに届く年賀状です。失礼があってはいけない方からの賀状があってはと毎年心配するのです。20枚ほど届いてましたが、そういう方からのはなかったので一安心。
生活の拠点を白州においてた時期が2,3年あったので、こちらに賀状を出される方がいらっしゃるのはいたしかたないこと。僕が背負ってなきゃいけない心配事と思ってるんです。
今年の賀状ではもう1軒、売却したマンションの郵便受けも時々覗きに行ってました。半分位はマンションに届いてたように思います。
最近は宛名書きをパソコンにやらせる方が多くなりました。マンションに届いた賀状は全部パソコン印刷のものでした。パソコン使うのもいいですが、それなりの気配りは必要なんでしょう。
僕は前年いただいた賀状などをもとに手書きするようにしてます。字が汚いのは「個性でこれもまた楽し」と思うし、現住所に届けたいと思うからです。だからいただいた賀状は「あいうえお順」に整理し住所録代わりにしてます。転居届けも賀状の束に挿入してます。こんなふうに整理しておくのは便利ですよ。

「郵便局への転居届け」をせずに新年を迎えちゃったのです。先日済ませてきました。  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする