母の死が事実となった時、葬儀をどうするかを考えた。
実は2年前母がリュウマチを発症した時、僕が前の会社を辞めて暇してた時期でもあり、いざという時のために簡単な計画はしたんです。葬儀屋と話もしました。
そんなこともあり、そんなにあせらなかったですね。その時のメモを見返しながら、時間の流れにあわせて、どう進行するか、進行させるかのイメージはできました。
葬儀のかたちは母の希望、家族の希望がありました。
・自宅でやる。
・親族だけで静かに送ってやる。
・一般の方からの香典等はいただかない。
これが基本でした。
こう決めても、ご近所をまったく無視するのは失礼だろうし、母も(母と)もう一度話しをしたい方がいらっしゃると考えました。通夜まで日にちがあったので、式以外の時間でしたらいつでも来てやってくださいの主旨で門に掲示を出しました。
お見えになった方達と母の前で昔話ができたことは母はもちろん、僕にとっても有意義でした。毎日来てくださる方もあり、あらためて母のしてきたことの大きさを認識しました。
通夜 親族だけで送ってやりました。20人前後と考えてたのですが、思わぬ人まで来ていただき、30人にもなってしまいました。狭いうちがごったがえしてました。にぎやかなことが好きな母にはぴったりかなとも思えました。
告別式 親族10数人で送ってやりました。
夜伽 うちの親族内の習慣だと思いますが、夜伽は酒と花札がつきものです。お線香のお守りをしながら、酒を飲み、花札(福井流)をやるという明るいものなのです。母の母が正月子や孫を集めて、にぎやかにやるのが好きで、我々孫まで花札を教えられたのです。親世代を相手にお年玉を元手にしてかけ勝負をしたのです。そのおばあちゃんが亡くなった時にこの習慣が始まったように記憶してます。今回もその前例を守り、母の前で明るく夜伽をやりました。
うち側のわがままを通した葬儀でしたが、終わってみて、母にふさわしい送り方をしてやれたと思ってます。
実は2年前母がリュウマチを発症した時、僕が前の会社を辞めて暇してた時期でもあり、いざという時のために簡単な計画はしたんです。葬儀屋と話もしました。
そんなこともあり、そんなにあせらなかったですね。その時のメモを見返しながら、時間の流れにあわせて、どう進行するか、進行させるかのイメージはできました。
葬儀のかたちは母の希望、家族の希望がありました。
・自宅でやる。
・親族だけで静かに送ってやる。
・一般の方からの香典等はいただかない。
これが基本でした。
こう決めても、ご近所をまったく無視するのは失礼だろうし、母も(母と)もう一度話しをしたい方がいらっしゃると考えました。通夜まで日にちがあったので、式以外の時間でしたらいつでも来てやってくださいの主旨で門に掲示を出しました。
お見えになった方達と母の前で昔話ができたことは母はもちろん、僕にとっても有意義でした。毎日来てくださる方もあり、あらためて母のしてきたことの大きさを認識しました。
通夜 親族だけで送ってやりました。20人前後と考えてたのですが、思わぬ人まで来ていただき、30人にもなってしまいました。狭いうちがごったがえしてました。にぎやかなことが好きな母にはぴったりかなとも思えました。
告別式 親族10数人で送ってやりました。
夜伽 うちの親族内の習慣だと思いますが、夜伽は酒と花札がつきものです。お線香のお守りをしながら、酒を飲み、花札(福井流)をやるという明るいものなのです。母の母が正月子や孫を集めて、にぎやかにやるのが好きで、我々孫まで花札を教えられたのです。親世代を相手にお年玉を元手にしてかけ勝負をしたのです。そのおばあちゃんが亡くなった時にこの習慣が始まったように記憶してます。今回もその前例を守り、母の前で明るく夜伽をやりました。
うち側のわがままを通した葬儀でしたが、終わってみて、母にふさわしい送り方をしてやれたと思ってます。